記録ID: 487263
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(9)
2014年07月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 439m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場着10:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 下山後に入った高尾の湯「ふろっぴぃ」は、平日2時間800円でした。 |
写真
装備
個人装備 |
竹笠
|
---|
感想
ここのところ忙しく、なかなか高尾山に行けていませんでした。
3週間半ぶりの高尾山はお参りの山行になりました。
前回、足の痛みが引いたのでお地蔵様にお礼を言いにびわ滝に向かいました。
このコースから登るのは初めてでしたがなかなか面白いコースでした。
高尾山でも一番きついのではと思うくらいでした。
久しぶりなのも合って薬王院までたっぷり1時間かかりました。
薬王院は各所回って一番の目的でもある健康登山のスタンプを、ためていた分も押していただきました。
その後は1号路を順繰りお参りしながら登り山頂へ。
昼を過ぎていたので、無事に東屋で休憩出来ました。
登っているときはとても暑く、全身から汗が吹き出ていましたが、山頂の日陰は涼しく、時折吹く風はひんやり気持ちのよいものでした。
身体を冷やすのはやばいと思い帰路に。
ついでだからもみじ台に寄ってバッジをゲット。
下りは大好きな稲荷山コースで帰りました。
帰り際に何組もすれ違ったので、皆さん夜景を楽しむのかな?
まだまだ奥の深い高尾山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する