ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4873900
全員に公開
ハイキング
甲信越

【もみじ湖*箕輪ダム】一万本の紅葉狩り&【霊松寺】&白馬大橋から白馬を眺めて*信州紅葉ツアー!

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
3.0km
登り
66m
下り
55m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:37
合計
3:58
7:36
28
竹の尾駐車場
8:04
8:04
32
末広広場
8:36
8:36
140
竹の尾駐車場
10:56
10:56
0
霊松寺駐車場
10:56
11:33
1
11:34
霊松寺駐車場
天候 箕輪ダムは曇りがち!
霊松寺・白馬大橋は晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【もみじ湖・箕輪ダム】
中央道伊北ICで降りました。
10/29〜11/6までマイカー規制あり。
その間はイベント広場臨時駐車場に停め、そこからシャトルバスで竹の尾駐車場まで行くことになります・
なお駐車場は予約制になりますので下記のHPで予約してください。
協力金1台1000円(オンライン決済)
期間中は予約がないと駐車出来ませんが当日券の発売もある様です。
「もみじ湖紅葉祭り」
https://www.minowa-town.jp/lp

【霊松寺】
安曇野ICで高速を降りました。
手前の方にから20台くらい置ける駐車スペースがあります。
駐車場は道のまだ先本堂の後ろ側の方にもあります。

霊松寺の紅葉はこちらを参考にしました。
■信濃大町なび
https://kanko-omachi.gr.jp
コース状況/
危険箇所等
【もみじ湖・箕輪ダム】
ほぼ車道歩き危険箇所なし。

【霊松寺】
お寺なので危険箇所無し。

【白馬大橋】
橋の北側の右に車を止められるスペースがあります。
横断車注意!
その他周辺情報 安曇野にある「花紋大雪渓」さんへ行きお酒を買いました!
「大雪渓」の蔵元直営店。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
https://www.jizake.co.jp/company.html

白馬村八方尾根への駐車場の近くにある「蕎麦酒房 膳」で昼食にしました。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://zen.artbi.net
今日は両親を連れて観光です^^;
初めてのもみじ湖・箕輪ダムへ来ました。
マイカー規制中なのでイベント臨時駐車場に車を止めました。(要予約です)
2022年11月03日 07:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/3 7:11
今日は両親を連れて観光です^^;
初めてのもみじ湖・箕輪ダムへ来ました。
マイカー規制中なのでイベント臨時駐車場に車を止めました。(要予約です)
駐車場からこの紅葉テンション上がります✨
2022年11月03日 07:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
11/3 7:11
駐車場からこの紅葉テンション上がります✨
竹の尾駐車場までシャトルバスで向かいます。
道中の紅葉もなかなか色付きが良く期待持てそう!
2022年11月03日 07:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/3 7:13
竹の尾駐車場までシャトルバスで向かいます。
道中の紅葉もなかなか色付きが良く期待持てそう!
そして竹の尾駐車場で下車してここからもみじのトンネルの方へ歩いていきます。
が降りた所から早速足止め^^;
2022年11月03日 07:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/3 7:37
そして竹の尾駐車場で下車してここからもみじのトンネルの方へ歩いていきます。
が降りた所から早速足止め^^;
ちょっと進んで振り返った景色がこれですよ!
2022年11月03日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
20
11/3 7:39
ちょっと進んで振り返った景色がこれですよ!
凄い黄金色!
2022年11月03日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/3 7:39
凄い黄金色!
もう歩き始めから凄い✨と何回言った事か^^;
2022年11月03日 07:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
11/3 7:40
もう歩き始めから凄い✨と何回言った事か^^;
真っ赤だ〜!
2022年11月03日 07:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/3 7:42
真っ赤だ〜!
末広下公園駐車場も真っ赤です!
2022年11月03日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/3 7:45
末広下公園駐車場も真っ赤です!
曇っていてもこの色合い!
2022年11月03日 07:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/3 7:46
曇っていてもこの色合い!
既に何枚写真撮ったか^^;
2022年11月03日 07:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/3 7:47
既に何枚写真撮ったか^^;
ここからもみじのトンネルになります。
2022年11月03日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/3 7:48
ここからもみじのトンネルになります。
晴れていればもっと凄いと思いますがそれでも十分に素晴らしいです。
2022年11月03日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
11/3 7:48
晴れていればもっと凄いと思いますがそれでも十分に素晴らしいです。
トンネルの脇もこんな色付き!
2022年11月03日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
11/3 7:49
トンネルの脇もこんな色付き!
今週末でも良いですし少し散った位の時も素晴らしい感じですね!
2022年11月03日 07:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 7:50
今週末でも良いですし少し散った位の時も素晴らしい感じですね!
落ち葉を拾ったお袋。
2022年11月03日 07:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/3 7:50
落ち葉を拾ったお袋。
枝っぷりが本当見事!
2022年11月03日 07:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/3 7:52
枝っぷりが本当見事!
紅葉が折り重なってます。
2022年11月03日 07:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
11/3 7:53
紅葉が折り重なってます。
色合いが優しく美しいですね。
2022年11月03日 07:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/3 7:53
色合いが優しく美しいですね。
ずっとこんな所を歩ける幸せ!
2022年11月03日 07:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/3 7:54
ずっとこんな所を歩ける幸せ!
こんな写真も何枚撮ったか^^;
2022年11月03日 07:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/3 7:55
こんな写真も何枚撮ったか^^;
だってこんな所を歩いて来るんですよ!
2022年11月03日 07:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/3 7:56
だってこんな所を歩いて来るんですよ!
末広広場への紅葉!
2022年11月03日 08:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/3 8:03
末広広場への紅葉!
そして末広広場!
ここを通るより途中にあった散策コースの方が良さそうだったので戻ります。
2022年11月03日 08:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/3 8:04
そして末広広場!
ここを通るより途中にあった散策コースの方が良さそうだったので戻ります。
上から見たところですが光の当たり方が違うので2枚前の写真とだいぶ印象変わりますね!
2022年11月03日 08:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/3 8:04
上から見たところですが光の当たり方が違うので2枚前の写真とだいぶ印象変わりますね!
散歩道に入って!
こちらもまた素晴らしい✨
2022年11月03日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
11/3 8:07
散歩道に入って!
こちらもまた素晴らしい✨
どれも本当綺麗です。
2022年11月03日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/3 8:07
どれも本当綺麗です。
見事としか言いようが無い。
両親を入れて!
2022年11月03日 08:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
11/3 8:10
見事としか言いようが無い。
両親を入れて!
一応自分も^^;
2022年11月03日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
22
11/3 8:12
一応自分も^^;
いや〜!本当色取り取りで美しい✨
2022年11月03日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
11/3 8:16
いや〜!本当色取り取りで美しい✨
赤や黄、緑とあらゆる色が溢れてます。
2022年11月03日 08:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/3 8:17
赤や黄、緑とあらゆる色が溢れてます。
見事としか言いようがない。
2022年11月03日 08:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/3 8:19
見事としか言いようがない。
朝早かったのか人も多く無いのでたまに人も入れずこんな写真も撮れました。
2022年11月03日 08:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/3 8:24
朝早かったのか人も多く無いのでたまに人も入れずこんな写真も撮れました。
日が差して無いのでちょっと暗くなっちゃいましたがそれでも真っ赤!
2022年11月03日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 8:27
日が差して無いのでちょっと暗くなっちゃいましたがそれでも真っ赤!
どれも見事な枝ぶりですね!
2022年11月03日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
11/3 8:28
どれも見事な枝ぶりですね!
親がいるので最短ルートですがダムの周りはいっぱい咲いていますのでもっと楽しめるかと思います。
2022年11月03日 08:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/3 8:34
親がいるので最短ルートですがダムの周りはいっぱい咲いていますのでもっと楽しめるかと思います。
そしてシャトルバスの所まで戻って来ました。
2022年11月03日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/3 8:36
そしてシャトルバスの所まで戻って来ました。
橋の上からに写真スポット!
確かに凄い!
2022年11月03日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/3 8:37
橋の上からに写真スポット!
確かに凄い!
シャトルバスで駐車場まで戻りましたがやはりこちらも凄いですね。
2022年11月03日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/3 8:59
シャトルバスで駐車場まで戻りましたがやはりこちらも凄いですね。
初めてで思いの外曇ってしまいましたがかなりの破壊力感じました!来年は晴れた時に来たいです。
2022年11月03日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/3 9:01
初めてで思いの外曇ってしまいましたがかなりの破壊力感じました!来年は晴れた時に来たいです。
次に行く途中にあった「花紋大雪渓」さんでお酒買いました。
2022年11月03日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
11
11/3 10:17
次に行く途中にあった「花紋大雪渓」さんでお酒買いました。
本当は長峰山に行く予定でしたが時間が押してしまいそうだったので霊松寺へ来ました。
相変わらず真っ赤なツツジが今回も迎えてくれます。
2022年11月03日 10:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 10:54
本当は長峰山に行く予定でしたが時間が押してしまいそうだったので霊松寺へ来ました。
相変わらず真っ赤なツツジが今回も迎えてくれます。
イチョウの黄葉に紅葉!
2022年11月03日 11:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/3 11:00
イチョウの黄葉に紅葉!
本堂と紅葉!
2022年11月03日 11:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/3 11:02
本堂と紅葉!
内部の拝観(100円)も出来ます。
ガラス越しに紅葉!
2022年11月03日 11:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/3 11:07
内部の拝観(100円)も出来ます。
ガラス越しに紅葉!
2階に上がると隠し扉の部屋なんかも。
窓からの紅葉も良いのですがうまく写真撮れなかった^^;
2022年11月03日 11:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
11/3 11:10
2階に上がると隠し扉の部屋なんかも。
窓からの紅葉も良いのですがうまく写真撮れなかった^^;
外に出てガラスに反射する紅葉。
2022年11月03日 11:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/3 11:16
外に出てガラスに反射する紅葉。
本堂右側はこんな色付き!
2022年11月03日 11:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/3 11:16
本堂右側はこんな色付き!
下に入ると色が溢れています!
2022年11月03日 11:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/3 11:17
下に入ると色が溢れています!
赤や黄色、そして緑とカラフルな紅葉に囲まれてます!
毎年来ていますが本当素晴らしい✨
2022年11月03日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/3 11:19
赤や黄色、そして緑とカラフルな紅葉に囲まれてます!
毎年来ていますが本当素晴らしい✨
水桶の落ち葉。
2022年11月03日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
36
11/3 11:19
水桶の落ち葉。
黄葉とそのリフレクションがなんか神々しい✨
2022年11月03日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/3 11:19
黄葉とそのリフレクションがなんか神々しい✨
見上げてはうわ〜としか言葉にならない。
2022年11月03日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/3 11:23
見上げてはうわ〜としか言葉にならない。
本堂左側に移動して。こちらの紅葉も見事!
2022年11月03日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/3 11:27
本堂左側に移動して。こちらの紅葉も見事!
燃えている様ですね!
2022年11月03日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/3 11:27
燃えている様ですね!
最後に振り返って!
2022年11月03日 11:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/3 11:32
最後に振り返って!
昼食は八方尾根の麓まで来て「蕎麦酒房 膳」さんへ。
2022年11月03日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
13
11/3 12:46
昼食は八方尾根の麓まで来て「蕎麦酒房 膳」さんへ。
ぶっかけ蕎麦頂きました。
2022年11月03日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
39
11/3 13:27
ぶっかけ蕎麦頂きました。
最後に白馬大橋から白馬三山の素敵な景色を!
2022年11月03日 13:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/3 13:52
最後に白馬大橋から白馬三山の素敵な景色を!
本日のおみや!
2022年11月03日 21:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
11/3 21:21
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック 常備薬 携帯 時計 カメラ マスク アルコール消毒液

感想

ここ最近は白馬岩岳からスタートしていましたが今回は以前から気になっていた一万本の紅葉とあるもみじ湖・箕輪ダムに行って来ました。

とても混みそうだったので朝一番で予定を組んだためそれから白馬岩岳に行くと写真撮るのも一苦労思想なので今回はパス。代わりに長峰山から霊松寺そして白馬の山々を見るために大出公園に行く計画に。

もみじ湖は混雑のため今年から11/6まではマイカー規制になったとのこと。
それでも人気がありそうなので朝一に行ってみると思いの外空いていました^^;
有料になったからなのか朝早かったからなのか??
いざ駐車場に着いてみると既に色あざやかな紅葉が見に飛び込んで来ます。
そしてシャトルバスで移動中にも!なのでテンション上がりました!
それはバスを降りてからずっーと!
もみじのトンネル始め末広広場へ行く道も散策コースも紅葉が溢れかえっていました!しかも見頃で柔らかな色合いもまた素敵でした。
落ち葉が引き詰められた頃もまた良いんでしょうね。
あいにく曇りでなかなか日が差さなかったのですがそれでも素晴らしい紅葉楽しめました。
そして次は長峰山に行くつもりだったのですが時間が押しそうだったので今回はパス。お次は霊松寺へ行きました。
こちらはそれほど大きくはないお寺ですが紅葉が素晴らしくやはりこの時期外せません。大イチョウはじめ紅葉の木も大きく本当素晴らしい空間でした。
そして大出公園へ行くはずがお昼を食べるところを探していたら道を間違え白馬大橋を渡り改めてここの景色の良さを知り昼食後ここに戻り白馬の山々の素敵な景色堪能しました。なので大出公園はまたの機会に^^;

今回もみじ湖・霊松寺と本当素晴らしい紅葉の名所を良い時期に楽しめましたし、また白馬大橋から白馬の山々の雪化粧した素晴らしい景色を楽しむことが出来ました!
お陰でいい1日になりました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら