ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 487913
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺、大菩薩峠

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
489m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:23
合計
3:23
8:30
3
8:33
8:31
19
8:50
8:51
59
9:50
9:51
12
10:03
10:04
1
10:05
10:06
14
10:20
10:21
12
10:33
10:34
5
10:39
10:40
5
10:45
11:00
25
11:25
11:25
10
11:35
11:35
15
11:50
11:50
0
11:50
11:51
0
11:51
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲斐大和ー上日川峠間のバス:
http://eiwa-kotsu.com/img/timetable/daibosatsu_timetable.pdf
コース状況/
危険箇所等
普通の登山道です。危険個所はありません。
上日川峠の駐車場付近です。
時刻表にない臨時便の一番バスが到着です。数人分の空席がある様でした。
2014年08月02日 08:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/2 8:27
上日川峠の駐車場付近です。
時刻表にない臨時便の一番バスが到着です。数人分の空席がある様でした。
上日川峠から約20分で福ちゃん荘。
2014年08月02日 08:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/2 8:49
上日川峠から約20分で福ちゃん荘。
福ちゃん荘から唐松尾根に入りました。この先道は細くなります。
2014年08月02日 08:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/2 8:57
福ちゃん荘から唐松尾根に入りました。この先道は細くなります。
唐松尾根を50分程登り雷岩に到着。
2014年08月02日 09:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/2 9:44
唐松尾根を50分程登り雷岩に到着。
大菩薩嶺は雷岩から往復15分です。道は樹林帯のほぼ平坦道です。
2014年08月02日 09:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/2 9:45
大菩薩嶺は雷岩から往復15分です。道は樹林帯のほぼ平坦道です。
大菩薩嶺。山頂は樹林にかこまれ展望はありません。
ここは行く価値はあまりありませんが、初めての方は一度だけ行くとよいでしょう。
2014年08月02日 09:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/2 9:53
大菩薩嶺。山頂は樹林にかこまれ展望はありません。
ここは行く価値はあまりありませんが、初めての方は一度だけ行くとよいでしょう。
大菩薩嶺から雷岩まで戻ってきました。
これが雷岩です。
2014年08月02日 10:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/2 10:05
大菩薩嶺から雷岩まで戻ってきました。
これが雷岩です。
眼下には大菩薩湖。その先に薄っすらと富士さんが見えました。
2014年08月02日 10:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/2 10:05
眼下には大菩薩湖。その先に薄っすらと富士さんが見えました。
大菩薩峠へ向かう稜線。この稜線歩きが大菩薩の核心部です。
2014年08月02日 10:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
8/2 10:07
大菩薩峠へ向かう稜線。この稜線歩きが大菩薩の核心部です。
大菩薩のお花でめぼしいものはこれのみでした。
花の名はコウリンカ(紅輪花)だそうです。
2014年08月02日 10:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/2 10:17
大菩薩のお花でめぼしいものはこれのみでした。
花の名はコウリンカ(紅輪花)だそうです。
たぶん神部岩。
雲が出てきました。直射日光が遮られてかなり涼しいです。
2014年08月02日 10:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/2 10:19
たぶん神部岩。
雲が出てきました。直射日光が遮られてかなり涼しいです。
賽の河原の避難小屋内部。かなり綺麗です。
2014年08月02日 10:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/2 10:33
賽の河原の避難小屋内部。かなり綺麗です。
妙見ノ頭(前方)と賽の河原(手前の鞍部)の避難小屋。
妙見ノ頭は登山道から外れていますが踏み跡ははっきりしています。
賽の河原は旧大菩薩峠です。
2014年08月02日 10:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/2 10:36
妙見ノ頭(前方)と賽の河原(手前の鞍部)の避難小屋。
妙見ノ頭は登山道から外れていますが踏み跡ははっきりしています。
賽の河原は旧大菩薩峠です。
眼下は大菩薩峠。その向こうの山は熊沢山です。
2014年08月02日 10:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
8/2 10:39
眼下は大菩薩峠。その向こうの山は熊沢山です。
大菩薩峠にある介山荘。
2014年08月02日 10:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/2 10:51
大菩薩峠にある介山荘。
介山荘の売店。
ここは車で荷揚げが出来るので、いろいろなものを売っています。
2014年08月02日 10:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/2 10:59
介山荘の売店。
ここは車で荷揚げが出来るので、いろいろなものを売っています。
大菩薩峠周辺地図。
2014年08月02日 11:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/2 11:01
大菩薩峠周辺地図。
大菩薩峠直下から今歩いてきた稜線を望む。
2014年08月02日 11:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/2 11:03
大菩薩峠直下から今歩いてきた稜線を望む。
大菩薩峠から上日川峠への道は幅広いです。
この道は介山荘の軽四輪が通ります。
2014年08月02日 11:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/2 11:04
大菩薩峠から上日川峠への道は幅広いです。
この道は介山荘の軽四輪が通ります。
苔。
峠から約10分下りてきましたが、雷鳴が聞こえています。
2014年08月02日 11:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/2 11:09
苔。
峠から約10分下りてきましたが、雷鳴が聞こえています。
上日川峠への道。
私が中学生だった50年ほど前、初めて大菩薩峠を登りました。その頃は馬が荷を背負って登っていて、この道は一面の馬糞道でした。
2014年08月02日 11:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/2 11:11
上日川峠への道。
私が中学生だった50年ほど前、初めて大菩薩峠を登りました。その頃は馬が荷を背負って登っていて、この道は一面の馬糞道でした。
勝緑荘は営業していましたが、その下の富士見山荘は営業していませんでした。
2014年08月02日 11:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/2 11:26
勝緑荘は営業していましたが、その下の富士見山荘は営業していませんでした。
上日川峠到着。楽勝で登山終了です。
峠に到着後20分ぐらい後に一時的に霧雨が降りました。
車で帰る途中、小屋平付近はびしょ濡れでした。
2014年08月02日 11:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/2 11:49
上日川峠到着。楽勝で登山終了です。
峠に到着後20分ぐらい後に一時的に霧雨が降りました。
車で帰る途中、小屋平付近はびしょ濡れでした。
おまけ写真。
車道の帰り道、ペンションすずらんの前に新しい道標を発見。
ここから牛奥ノ雁ヶ腹摺山への道を再整備したようです。
2014年08月02日 13:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/2 13:23
おまけ写真。
車道の帰り道、ペンションすずらんの前に新しい道標を発見。
ここから牛奥ノ雁ヶ腹摺山への道を再整備したようです。

装備

備考 水は2リットル持っていき約0.7リットルほど飲みました。
なお脱水症にならないように塩分2%の塩水にしました。
アブなどの虫は殆どいませんでした。

感想

多忙だったため、ほぼ2ヶ月振りの山登となりました。
お天気があまり良くなかったので、暑くなく唐松尾根の登りで僅かに汗が出た程度でした。
大菩薩は手軽に登れて展望が良いので人気があります。したがって登山者は多めです。
大菩薩峠から熊沢山と石丸峠を廻って戻ろうとしましたが、お天気がイマイチなので止めました。もし行ったら雨に降られたでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

お疲れ様でした。
お久しぶりの山、お疲れ様でした。
さすがにhachiさんには物足りなかったでしょうけど、天気が崩れる前に下山できたのは正解でしたね
やはり大菩薩は、晴れた日(展望のある日)に歩くに限ります。

そうそう、ちょうど一ヶ月前に雨の小金沢山を歩いたのですが、
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から下山できる道がありました。
これがペンションすずらんの前に出るのでしょうね!
また涼しくなったら、出かけてみたいです。
2014/8/5 21:12
Re: お疲れ様でした。
masaiさん

歩いたのは3時間半ほどでしたが、久しぶりなので満足できました。大菩薩は何度行っても飽きません。

大菩薩のあの開放的な景色を楽しむためには是非晴れた日に歩きたいですね。まあどの山でも晴れた日が良いですが・・・。

ペンションすずらんから牛奥ノ雁ヶ腹摺山までの道は私も秋ごろ歩いてみようと思います。この道とバスと車を使えば新しい大菩薩の周回コースができますね。
同じ8月2日にこの新しいコースを歩いた記録がヤマレコにありますが、しっかりした道のようです。
2014/8/6 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら