また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4880619 全員に公開 ハイキング 剱・立山

下の廊下 黒部ダムから阿曽原 往復

情報量の目安: B
-拍手
日程 2022年11月04日(金) ~ 2022年11月05日(土)
メンバー
天候曇りのち雨
曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
15:44
距離
48.9 km
登り
13,935 m
下り
13,784 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち52%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
6時間55分
休憩
16分
合計
7時間11分
Sダム下06:0906:49内蔵助谷出合06:5008:10新越沢二股08:1108:58黒部別山谷09:0109:33白竜峡09:3310:21十字峡10:2511:17半月峡11:53東谷吊橋12:0012:09仙人谷ダム12:0912:13仙人谷駅12:17仙人谷ダム12:22関西電力人見平宿舎12:2312:53権現峠12:5513:20阿曽原温泉小屋
2日目
山行
7時間23分
休憩
39分
合計
8時間2分
阿曽原温泉小屋06:1006:35権現峠06:3607:10関西電力人見平宿舎07:12仙人谷駅07:1207:29東谷吊橋07:4308:07半月峡08:0708:54十字峡09:1310:39黒部別山谷10:4411:24新越沢二股11:2512:45内蔵助谷出合13:43ダム下13:4314:14ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
落ちばロード
岩のアップダウン
ロープ
梯子
丸太の橋
吊る橋
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図

写真

ダム下
2022年11月04日 06:08撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ダム下
3
滝があちこち
2022年11月04日 06:39撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
滝があちこち
2
🍁ロード
2022年11月04日 07:38撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
🍁ロード
1
紅葉が色鮮やか
2022年11月04日 07:46撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
紅葉が色鮮やか
1
何枚も撮る
2022年11月04日 08:17撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
何枚も撮る
3
屏風絵🍁
2022年11月04日 08:17撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
屏風絵🍁
2
雪渓
2022年11月04日 08:30撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
雪渓
1
ろうか
2022年11月04日 08:36撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ろうか
2
梯子と雪渓
2022年11月04日 08:50撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
梯子と雪渓
3
垂直
2022年11月04日 08:51撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
垂直
4
大迫力
2022年11月04日 09:22撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
大迫力
3
十字峡の吊る橋
2022年11月04日 10:23撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
十字峡の吊る橋
1
十字峡
2022年11月04日 10:23撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
十字峡
5
横線ろーか
2022年11月04日 11:05撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
横線ろーか
2
ココ、マジヤバいとこ
2022年11月04日 11:14撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ココ、マジヤバいとこ
4
S字峡
2022年11月04日 11:19撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
S字峡
3
これみえたらそろそろ阿曽原
2022年11月04日 11:33撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
これみえたらそろそろ阿曽原
2
吊る橋 朝凍ってた
2022年11月04日 11:53撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
吊る橋 朝凍ってた
5
ヘッドライト必要
2022年11月04日 11:59撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ヘッドライト必要
2
仙人ダム
2022年11月04日 12:17撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
仙人ダム
1
会社のなかに案内
2022年11月04日 12:18撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
会社のなかに案内
2
会社のなか歩く
2022年11月04日 12:18撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
会社のなか歩く
小屋のお姉さん、優しかった!
来てくれてありがとうって
2022年11月04日 13:21撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
小屋のお姉さん、優しかった!
来てくれてありがとうって
3
小屋から10分くらいさがる
2022年11月04日 18:00撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
小屋から10分くらいさがる
雨の阿曽原温泉 ヘッドライトつけて入る^ ^
2022年11月04日 17:59撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
雨の阿曽原温泉 ヘッドライトつけて入る^ ^
3
雨だったからこれだけ
2022年11月04日 18:24撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
雨だったからこれだけ
3
これからまたダムに戻る
あー、だる〜い
2022年11月05日 06:02撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
これからまたダムに戻る
あー、だる〜い
1
初ソロテント泊がココだった
2022年11月05日 06:05撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
初ソロテント泊がココだった
1
雲切新道方面、キツそう
2022年11月05日 07:15撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
雲切新道方面、キツそう
1
帰りも、、
2022年11月05日 08:10撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
帰りも、、
1
晴れた!やっとダム下に戻ってきた
2022年11月05日 13:44撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
晴れた!やっとダム下に戻ってきた
2
この橋何度も渡りたい
2022年11月05日 13:44撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
この橋何度も渡りたい
3
上は雪
2022年11月05日 14:25撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
上は雪
2
お腹空いた
2022年11月05日 15:07撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
お腹空いた
4

感想/記録

下の廊下
初日雨からの山行、重いザックを背負って初めてのソロテント泊を阿曽原小屋のテン場に決めた🐥
車、扇沢駅。
体力と気力と集中力はあると自分に言い聞かせてダムと阿曽原の往復をチャレンジ!
スマホは圏外、雨のせいか歩く人はほぼおらず貸切状態の黒部峡谷。
わたしひとり。
もし、落ちてしまっても誰もわかんないよねー?
そんな恐怖と闘いながら御守りの(八咫烏🦅)に託す!相棒の(シマちゃん🐦)も。

雄大な自然のチカラを身震いするほどに感じられたこの山行。

帰りは雨に濡れたテントがズッシリ重く、しかもなにげに登りになり最後は極め付けのおやま登りで終了ーー🦭

お腹空くし、ズタボロで扇沢駅で『寿司』3パック買って車でノンアルビール🍺と^ ^

終わってしまえば全てが良い山行😊

『大人の命がけのアスレチック』って感じ😄‼️
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:337人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ