記録ID: 4880647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
11巡礼 迷岳
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:00
距離 9.9km
登り 1,406m
下り 1,409m
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台は可 第二もあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根コース ずっと急登。細尾根のロープ場は特に注意。 唐谷コース 苔、石によるスリップに注意。(1回スリップした) |
その他周辺情報 | ホテルスメール ¥700 トゥル☆ |
写真
感想
松阪イレブン巡りに迷岳へ。
快晴だったので展望の楽しめるイレブンを考えてましたが、以前からスメール温泉とセットで気になっていた迷岳にした。
松阪イレブンでは上級コースと紹介されているだけあり、登りの尾根コースはひたすらの急登に加えて緊張感のある懸念の鎖場(実際はロープ)がダメ押し。
上級コースの洗礼を浴びっぱなしの上りでした。
苦労して登った山頂からの展望は樹幹に囲われ無し。。
山頂から少し離れた木が薄いところで休憩。
樹幹越しに大台ケ原や大峰、熊野灘を眺めた。
下りの唐谷コースも基本足場は狭めで、沢筋の区間では石やコケのスリップに注意しました。
下山後はスメールにて茶褐色の黄金湯を堪能。
少々消毒の塩素臭が強くてもったいない気がした(消毒に関するお断りの掲示あり)
ともあれ無事下山できて安堵の迷岳でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人