記録ID: 4880937
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ムーンミンバレーパークで歩けなくなった宮沢湖畔 そのひと周り外側 第二天覧山〜高麗峠〜加治神社
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 202m
- 下り
- 196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:20
距離 7.7km
登り 209m
下り 202m
外周コース もう少し案内標柱があるといいですね。天覧山とか西武が絡んでいるのでしっかりしているけど 飯能市だけだとあんまり....。ゴルフ場からみ方面は日高市なので飯能市だけ独自では無理なら一緒にやれば? 市の大きさは大きい飯能市だけど人口は日高市と変わらないので日高市も巾着田と日和田山しかないので繋がると良いかもです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかっている箇所もある 無料の宮沢湖周りの道のはずが 有料イベントで入るなとか |
写真
うむ 加治神社 祭りのお囃子が聞こえます
今日は飯能祭りの日市内の各町会の山車を集めて始めたお祭りらしいです。 ヤマノススメに出てくる白い象が観音寺の鐘楼に鎮座している その由来も飯能祭り。
今日は飯能祭りの日市内の各町会の山車を集めて始めたお祭りらしいです。 ヤマノススメに出てくる白い象が観音寺の鐘楼に鎮座している その由来も飯能祭り。
癒される! (久しぶり)
入間漁協さんが漁協権を
飯能市とフィンランドの要望で手放してから初です。
まあフィンランドがヘラふな釣りのワカサギ釣りは
似合わないから無くしてくれと要望出しただけですけど
ここはフィンランドではありませんよね。
入間漁協さんが漁協権を
飯能市とフィンランドの要望で手放してから初です。
まあフィンランドがヘラふな釣りのワカサギ釣りは
似合わないから無くしてくれと要望出しただけですけど
ここはフィンランドではありませんよね。
感想
武家の文化と高句麗の文化 関東の武士が活躍した時代の話等
忍城などの関東北部 房総の方の話と小田原方面だけではないそれらを繋ぐ埼玉南西部の歴史が面白い そして江戸期から明治に幕府軍が この地でも敗れ政府軍がここでも延焼して 渋沢平九郎さんの話も出てきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する