また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4881710
全員に公開
ハイキング
近畿

経ヶ峰(林道コースの紅葉はまだ先、嘉嶺の頭の紅葉は良かった。)

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
8.0km
登り
695m
下り
702m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:25
合計
5:28
7:31
9
スタート地点
7:40
7:43
21
8:04
8:09
43
9:12
9:12
6
9:18
9:23
15
9:38
10:13
9
10:22
10:22
5
10:27
10:27
5
10:33
10:33
47
11:20
11:21
23
11:44
12:04
42
12:46
12:46
15
13:01
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢湾岸自動車道、東名阪自動車道、芸濃IC、県道42号、林道登山口
コース状況/
危険箇所等
駐車場から北岳登山口まで:

林道を歩きます。傾斜度も平均10°ぐらい。つづら折れになってますが、探すとワープ道があります。

北岳登山口から笹子谷登山口まで:

林道と言ってもいいような山道に入りますが、車も入れるぐらいの道幅もあります。

笹子谷登山口から760m地点分岐:

登山口からすぐに谷川の渡渉箇所がありますが、道幅が狭く、滑りやすいので注意。また獣除けの柵が4箇所ほどあります。その間は背丈ぐらいのススキの藪の中に山道があります。道は藪がカットされておりますので、登る時に支障はありません。途中から御嶽、恵那山やその奥に聳え立つ南アルプスまで見えました。 

760m地点分岐から頂上まで:

ほぼ平坦な杉林の山道を登ります。途中、休憩小屋があり、裏にトイレもありました。

下山:
760m地点分岐から嘉嶺の頭:

嘉嶺の頭の頂上直下が本日で一番キツかった。途中は紅葉が素晴らしい山道が続きます。

嘉嶺の頭から北笠岳:

道幅の狭い巻道は谷側が急斜面なので転倒に注意。

北笠岳から北笠岳登山口:

平均斜度26.7°の急斜面を一気な降ります。大きな岩?がある箇所がちょっと危ない。躓きや転倒には気をつけて。
その他周辺情報 トイレ:河内渓谷駐車場トイレ 県道を車で走っていると見逃してしまいます。私も通り過ぎもどりました。桜、紅葉で有名な長徳寺の真向かいです。但し男性トイレはちょっと汚かった。

お店:コンビニは芸濃ICを出てすぐの右手にファミマがあります。登山口まではコンビニは他にありません。
河内渓谷駐車場トイレ。県道沿いです。芸濃ICからですと左手にあります。(県道は写真左) 県道から建物がわかりにくいので見逃しやすい。県道の反対側が長徳寺。お寺が目印。
2022年11月05日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 7:03
河内渓谷駐車場トイレ。県道沿いです。芸濃ICからですと左手にあります。(県道は写真左) 県道から建物がわかりにくいので見逃しやすい。県道の反対側が長徳寺。お寺が目印。
左手が林道駐車場。手前は5台ぐらいですが、奥は結構、停められます。2台先行車が。
2022年11月05日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 7:33
左手が林道駐車場。手前は5台ぐらいですが、奥は結構、停められます。2台先行車が。
登山口で写真を撮らずに、さっさと行ってしまった家内。
2022年11月05日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 7:36
登山口で写真を撮らずに、さっさと行ってしまった家内。
帰りは右手の北笠岳登山口看板から降りる予定。
2022年11月05日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 7:43
帰りは右手の北笠岳登山口看板から降りる予定。
ここで合流。なんか怒ってるのか?と思っておりましたが、さっさと登って、さっさと帰りたいらしい。
2022年11月05日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/5 7:44
ここで合流。なんか怒ってるのか?と思っておりましたが、さっさと登って、さっさと帰りたいらしい。
しばらくは車も通ることができる林道を登ると言うより歩きます。
2022年11月05日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 7:46
しばらくは車も通ることができる林道を登ると言うより歩きます。
川沿いを歩きますので、ちょっと寒いぐらい。10°ぐらい。
2022年11月05日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 7:49
川沿いを歩きますので、ちょっと寒いぐらい。10°ぐらい。
この辺りは紅葉はこれから。
2022年11月05日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 7:50
この辺りは紅葉はこれから。
しばし風景を眺めながら登ります。
2022年11月05日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 7:52
しばし風景を眺めながら登ります。
ここからは車は通行止。ここに駐車できそうです。この反対側が登山口。
2022年11月05日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 7:59
ここからは車は通行止。ここに駐車できそうです。この反対側が登山口。
反対側も車が通れそう。ここから登ります。
2022年11月05日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 7:59
反対側も車が通れそう。ここから登ります。
山側の斜度が結構、急で、落石がゴロゴロしてます。
2022年11月05日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:01
山側の斜度が結構、急で、落石がゴロゴロしてます。
今日は風景写真が多くなりそう。
2022年11月05日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 8:03
今日は風景写真が多くなりそう。
11月の中旬ぐらいから登る方が絶景ポイントが多くなりそう。
2022年11月05日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:04
11月の中旬ぐらいから登る方が絶景ポイントが多くなりそう。
枯葉がすごい積もってます。
2022年11月05日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:04
枯葉がすごい積もってます。
笹子谷登山口。
2022年11月05日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:12
笹子谷登山口。
すぐに渡渉箇所に。ここの道が滑ります。
2022年11月05日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 8:16
すぐに渡渉箇所に。ここの道が滑ります。
渡渉から、すぐにロープがあります。
2022年11月05日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:18
渡渉から、すぐにロープがあります。
谷川沿いに山道が。
2022年11月05日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:21
谷川沿いに山道が。
途中、おしゃれな滝が。
2022年11月05日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 8:21
途中、おしゃれな滝が。
ここからは少し斜度がアップしますが、キツくはありません。
2022年11月05日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:23
ここからは少し斜度がアップしますが、キツくはありません。
杉林もきれいに間伐してあります。
2022年11月05日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:25
杉林もきれいに間伐してあります。
木の根山道が続きます。登りはこの木の根山道の辺りが、唯一、しんどいコース。
2022年11月05日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 8:25
木の根山道が続きます。登りはこの木の根山道の辺りが、唯一、しんどいコース。
踏み足がしっかりついてますので、迷うことはありません。
2022年11月05日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:29
踏み足がしっかりついてますので、迷うことはありません。
ここから獣除けの柵が4箇所あります。
2022年11月05日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:31
ここから獣除けの柵が4箇所あります。
この辺りは背丈が低いかった。
2022年11月05日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 8:32
この辺りは背丈が低いかった。
だんだん藪道のようになりますが、綺麗に踏まれてますので、道はよくわかります。マムシでも踏まないか心配。
2022年11月05日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 8:33
だんだん藪道のようになりますが、綺麗に踏まれてますので、道はよくわかります。マムシでも踏まないか心配。
なんと御嶽、恵那山。南アルプスまで見えました。
2022年11月05日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/5 8:36
なんと御嶽、恵那山。南アルプスまで見えました。
ススキ藪から解放され、4つ目の柵を開けると、分岐。760m地点です。左が経が峰。右手が北笠岳。帰りは北笠岳へ。ここでおやつ休憩。今日のおやつは長崎堂のカステラではなく、絶品の栗どら焼き🌰と森永のミルクキャラメル。
2022年11月05日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 9:08
ススキ藪から解放され、4つ目の柵を開けると、分岐。760m地点です。左が経が峰。右手が北笠岳。帰りは北笠岳へ。ここでおやつ休憩。今日のおやつは長崎堂のカステラではなく、絶品の栗どら焼き🌰と森永のミルクキャラメル。
杉林山道を登ります。
2022年11月05日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 9:08
杉林山道を登ります。
北笠岳の分岐から稲子山の分岐がすぐです。
2022年11月05日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 9:13
北笠岳の分岐から稲子山の分岐がすぐです。
奥に小屋が見えてきました。トイレに寄る。
2022年11月05日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 9:16
奥に小屋が見えてきました。トイレに寄る。
すぐに頂上へ
2022年11月05日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 9:25
すぐに頂上へ
かなり踏まれてますので歩きやすい。
2022年11月05日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 9:25
かなり踏まれてますので歩きやすい。
頂上着。
2022年11月05日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/5 9:37
頂上着。
記念撮影。
2022年11月05日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 9:38
記念撮影。
三角点タッチ。
2022年11月05日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 9:39
三角点タッチ。
この頂上は360°開けてますので、風が少しだけありましたが、それでも寒いぐらい。
2022年11月05日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 9:39
この頂上は360°開けてますので、風が少しだけありましたが、それでも寒いぐらい。
津市方面。特に南側に休憩用ベンチがたくさんあります。
2022年11月05日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 9:41
津市方面。特に南側に休憩用ベンチがたくさんあります。
山に聳え立つ風車がかっこいい。展望台の南側の支柱の下にベンチがあり、そこでお昼休憩。食事を済ませて、即下山。
2022年11月05日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 9:42
山に聳え立つ風車がかっこいい。展望台の南側の支柱の下にベンチがあり、そこでお昼休憩。食事を済ませて、即下山。
登りでは気がつかなかったですが、どなたかがキノコの菌を植えたのでしょうか?
2022年11月05日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:15
登りでは気がつかなかったですが、どなたかがキノコの菌を植えたのでしょうか?
ヤマップに??? ヤマレコにアップします。
2022年11月05日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:15
ヤマップに??? ヤマレコにアップします。
下山は来た道を。
2022年11月05日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:28
下山は来た道を。
北笠岳方面へ
2022年11月05日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:35
北笠岳方面へ
まずは嘉嶺の頭へ
2022年11月05日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:38
まずは嘉嶺の頭へ
ブナでしょうか?明らかに登りとは雰囲気が全然違ってます。
2022年11月05日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 10:38
ブナでしょうか?明らかに登りとは雰囲気が全然違ってます。
良い道。綺麗です。
2022年11月05日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/5 10:40
良い道。綺麗です。
ちょっと急な降りの箇所もあり注意して下山。地図は良く見たつもりでしたが、チェックが甘かった。この後、強烈な登りがあるとは、気がつきませんでした。
2022年11月05日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:40
ちょっと急な降りの箇所もあり注意して下山。地図は良く見たつもりでしたが、チェックが甘かった。この後、強烈な登りがあるとは、気がつきませんでした。
まだ降り。
2022年11月05日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:40
まだ降り。
この辺りの山道が一番良かったです。
2022年11月05日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 10:41
この辺りの山道が一番良かったです。
杉林の中に一本だけ紅葉している木が目立ちます。
2022年11月05日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:43
杉林の中に一本だけ紅葉している木が目立ちます。
素晴らしい。
2022年11月05日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 10:44
素晴らしい。
青い空に見事に映えます。
2022年11月05日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 10:44
青い空に見事に映えます。
もう一枚。
2022年11月05日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:45
もう一枚。
まだ早いのかなぁ。なんて思ってましたが、北側斜面はかなり良い道です。
2022年11月05日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:46
まだ早いのかなぁ。なんて思ってましたが、北側斜面はかなり良い道です。
記念撮影。
2022年11月05日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 10:47
記念撮影。
杉林を進むと。
2022年11月05日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:50
杉林を進むと。
いきなり登りになります。
2022年11月05日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 10:59
いきなり登りになります。
それもロープがあるぐらいの斜度。
2022年11月05日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:02
それもロープがあるぐらいの斜度。
結構キツイです。
2022年11月05日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:14
結構キツイです。
ススキが見えて。
2022年11月05日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 11:19
ススキが見えて。
ようやく嘉嶺の頭。本日、一番しんどかった登り。
2022年11月05日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:19
ようやく嘉嶺の頭。本日、一番しんどかった登り。
記念撮影。
2022年11月05日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 11:20
記念撮影。
さぁ、すぐに北笠岳へ
2022年11月05日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:20
さぁ、すぐに北笠岳へ
枯葉に覆われて歩きやすい。
2022年11月05日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 11:23
枯葉に覆われて歩きやすい。
1mあるかないかぐらいの道幅ですが、急斜面なので、転がったらなかなか止まらないかと。
2022年11月05日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:33
1mあるかないかぐらいの道幅ですが、急斜面なので、転がったらなかなか止まらないかと。
踏み足や看板があるので迷うことはありません。
2022年11月05日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:34
踏み足や看板があるので迷うことはありません。
この辺りはかなりの斜度の巻道。ちょっとキツイ登りがありますが。
2022年11月05日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:36
この辺りはかなりの斜度の巻道。ちょっとキツイ登りがありますが。
北笠岳着。
2022年11月05日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/5 11:44
北笠岳着。
家内も少し遅れて。
2022年11月05日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:45
家内も少し遅れて。
青空。ちょっと休憩して。すぐに下山。
2022年11月05日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 11:53
青空。ちょっと休憩して。すぐに下山。
ここからが急斜度。平均26°以上ある斜面を北笠岳登山口まで一気に降ります。
2022年11月05日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:06
ここからが急斜度。平均26°以上ある斜面を北笠岳登山口まで一気に降ります。
かなりの斜度。急すぎて先が見えません。
2022年11月05日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:09
かなりの斜度。急すぎて先が見えません。
ロープ場もあります。
2022年11月05日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:15
ロープ場もあります。
大きな岩だらけの箇所辺りが一番危ない。
2022年11月05日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:17
大きな岩だらけの箇所辺りが一番危ない。
結構、急斜度。
2022年11月05日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:17
結構、急斜度。
一番上の小山の箇所からかなりの斜度があります。
2022年11月05日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/5 12:19
一番上の小山の箇所からかなりの斜度があります。
ザレてる箇所もあり滑りますので注意。
2022年11月05日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:20
ザレてる箇所もあり滑りますので注意。
落石やら伐採された木やらでつまづかないように注意。
2022年11月05日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:23
落石やら伐採された木やらでつまづかないように注意。
家内の位置からだと急斜面がわかります。
2022年11月05日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:27
家内の位置からだと急斜面がわかります。
ようやく林道が見えました。
2022年11月05日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:45
ようやく林道が見えました。
北笠岳登山口まで。家内がゆっくりと降りて来ました。あとは林道を歩くだけ。
2022年11月05日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/5 12:48
北笠岳登山口まで。家内がゆっくりと降りて来ました。あとは林道を歩くだけ。
無事下山。
2022年11月05日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/5 12:58
無事下山。

感想

全体的にこの周回コースの山道はバラエティで退屈なのは林道だけ。登りは急斜面もなく快適に登れますが、紅葉🍁ポイントがほとんどありませんでした。登りの時点で紅葉は諦めてました。頂上の眺望が良く、南側の休憩ベンチが快適で、美味しいお昼ごはんが食べられました。下山で山道の雰囲気が一変。素晴らしい紅葉の山道が続きます。来週辺りからは、山一面や麓の河内渓谷の紅葉も見頃になると思います。
降りもスリリングな北笠岳周回コースがお勧めではないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら