記録ID: 4882938
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
越百山
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:29
距離 18.6km
登り 1,880m
下り 1,872m
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危険箇所もなく道迷いの心配も無い登山道です。 ○車止め〜登山口 ほぼ舗装された落ち葉の道 帰りはチャリだったので快適でした。 ただ、落ち葉に隠れた石には注意です。 ○登山口〜小屋 登山口から10分くらいの沢沿いの道は片斜面で少 し歩きにくいかなぁ?その後は全般的に急登ですが 歩きやすい道です。 2000mを超えたあたりから徐々にエグレとともに 段差も多くなります 小屋までは一旦下りになります ○小屋〜山頂 日陰には少しだけ雪がありましたが特に問題なしで です。 |
その他周辺情報 | 翌日河口湖方面の黒岳に登るので、途中の道の駅信州蔦木宿で車中泊しました。 つたの湯併設の道の駅で、入浴料700円とセットになったお得なセットメニューがありました😀 |
写真
感想
以前から「コスモ」という名前が気になっていた越百山に
土曜日でしたが、小屋も営業を終了した時期でしたので、登山中にスライドした方は7人だけで、ノンビリ静かな登山を楽しめました。
最近、どこの山へ行っても登山中追い越されることが非常に多くなったなあ〜、と感じています。歳のせいかな?
今日もソロの男女が元気よく追い越していきました。多分南駒ヶ岳周回するんだろうな〜?
高齢者として年々体力が落ちているのを自覚して、無理のない安全な登山を楽しむように努めたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する