ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8386242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

コスモサーキット(小)@伊那川ダムより【百高#84~85】【二百#43】【三百#45】

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:13
距離
24.2km
登り
2,395m
下り
2,378m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
1:17
合計
11:09
距離 24.2km 登り 2,395m 下り 2,378m
4:10
4
スタート地点
4:14
4:21
28
4:56
32
6:04
6:05
18
6:23
6:24
54
7:18
43
8:01
8:11
35
8:46
8:49
66
9:56
10:07
6
10:13
10:14
4
10:17
10:19
45
11:09
11:41
60
12:41
12:43
23
13:06
13:07
22
13:29
37
14:48
14:53
1
15:18
5
15:23
ゴール地点
天候 ・晴れのち曇りのち晴れ 縦走時だけガス😭
・駐車場で19℃、登山開始時は暑い🥵。稜線にいる間は曇っていて、暑すぎず快適
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊那川ダムゲート前の路肩に駐車
・無料
・塩尻から国道19号でアプローチ。須原駅以降は道幅狭いところもありましたが、路面は悪くなく、アクセスは悪くない印象です。
・キャパは25~30台くらい。
・日曜日3:30時点で満車。すぐ手前の路肩に駐車できました。2~3台分は歩いて1分のところにスペースあり。
※一応車両通行のため、邪魔になるような停め方はアカンです。
コース状況/
危険箇所等
●駐車場~福栃橋:舗装路、林道歩き。若干登り。チャリアプローチの人もいました。
●福栃橋~越百小屋:基本、急登です。整備されていて歩きやすいです。樹林帯なので、太陽は当たらず涼しめでした。
●越百小屋~越百山頂:急登。あまり整備されておらず、歩きづらい?
●越百山~南駒ヶ岳:ハイマツ、ザレた足場、岩場に阻まれ、なかなか進みません(特に仙涯嶺付近)。コースタイム×0.7目指してましたが、概ねコースタイム通りになってしまいました。(コースタイム自体が短めの設定?)
●南駒ヶ岳~標高2500m:アスレチックな岩場に始まり、ハイマツ漕ぎ帯を30分以上行くことに。ヘロヘロの所に追い討ちかけて来ます。
●東川三角点~北沢尾根登山口:急くだり。しんどい。
●北沢尾根登山口~駐車場:概ね林道、舗装路歩き。距離あるから地味にキツい

※麦茶2.6L持参、2L消費。
その他周辺情報 地元に戻り、山岡家で焦がし醤油ラーメン&ライス
※風呂は時間がなくてスルー。
3:30。車いっぱいです。
3:30。車いっぱいです。
少し戻ったところに路駐できました。
少し戻ったところに路駐できました。
ゲート!行きましょう!
2025年07月06日 04:19撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 4:19
ゲート!行きましょう!
トンネル抜けたら
2025年07月06日 04:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 4:24
トンネル抜けたら
ダムなり
2025年07月06日 04:27撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 4:27
ダムなり
伊那川ダムなり
2025年07月06日 04:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 4:28
伊那川ダムなり
ひたすら歩きます
2025年07月06日 04:40撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 4:40
ひたすら歩きます
途中、昔の駐車場の脇を抜けて
2025年07月06日 04:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 4:48
途中、昔の駐車場の脇を抜けて
岩デカ!
2025年07月06日 04:50撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 4:50
岩デカ!
林道をひたすら
2025年07月06日 04:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 4:58
林道をひたすら
ヤバいヤツ通ります笑
2025年07月06日 05:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/6 5:11
ヤバいヤツ通ります笑
越百小屋の車
2025年07月06日 05:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 5:22
越百小屋の車
分岐まで来ました。ここから登り。
2025年07月06日 05:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 5:24
分岐まで来ました。ここから登り。
いきなり結構急でやんす
2025年07月06日 05:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 5:32
いきなり結構急でやんす
樹林帯は太陽当たらなくて涼しめです。
2025年07月06日 06:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 6:12
樹林帯は太陽当たらなくて涼しめです。
隙間から南駒ヶ岳かな?
2025年07月06日 06:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 6:17
隙間から南駒ヶ岳かな?
ギョリンソウかな?
2025年07月06日 06:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 6:49
ギョリンソウかな?
御嶽山現る
2025年07月06日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 7:32
御嶽山現る
乗鞍岳見ゆ
2025年07月06日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 7:38
乗鞍岳見ゆ
槍穂?
2025年07月06日 07:39撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 7:39
槍穂?
隙間から仙涯嶺と南駒ヶ岳
2025年07月06日 07:52撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 7:52
隙間から仙涯嶺と南駒ヶ岳
越百小屋まで来ました。奥は越百山。
2025年07月06日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 7:59
越百小屋まで来ました。奥は越百山。
小屋と南駒ヶ岳。かっこええ。
2025年07月06日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:00
小屋と南駒ヶ岳。かっこええ。
可愛い小屋
2025年07月06日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:01
可愛い小屋
休憩。ブラックサンダー系。ミルクチョコ美味し。
2025年07月06日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:03
休憩。ブラックサンダー系。ミルクチョコ美味し。
越百山へ。道あんま良くなかったですね。
2025年07月06日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:41
越百山へ。道あんま良くなかったですね。
越百小屋が遠くに見えます。
2025年07月06日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:42
越百小屋が遠くに見えます。
三百名山・越百山とうちゃこー。
2025年07月06日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:46
三百名山・越百山とうちゃこー。
南越百山。寄り道する人そこそこいるみたいですね。
2025年07月06日 08:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:47
南越百山。寄り道する人そこそこいるみたいですね。
こっちは仙涯嶺、南駒ヶ岳方面。
2025年07月06日 08:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:47
こっちは仙涯嶺、南駒ヶ岳方面。
これから行く道。素晴らしい👍
2025年07月06日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:51
これから行く道。素晴らしい👍
仙涯嶺アップ
2025年07月06日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:51
仙涯嶺アップ
南駒ヶ岳アップ
2025年07月06日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:51
南駒ヶ岳アップ
と思いきや、いきなりガスりました😅
2025年07月06日 08:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 8:58
と思いきや、いきなりガスりました😅
気を取り直して仙涯嶺へ。ガスったということは・・・
2025年07月06日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:00
気を取り直して仙涯嶺へ。ガスったということは・・・
ライチョウチャンス‼️
足にバンドしてました。子は3羽ほど。
2025年07月06日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:03
ライチョウチャンス‼️
足にバンドしてました。子は3羽ほど。
ハイマツ邪魔っす
2025年07月06日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:07
ハイマツ邪魔っす
スパンと
2025年07月06日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:22
スパンと
奇岩群ですな。ハイマツ漕ぎ大変・・・
2025年07月06日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:35
奇岩群ですな。ハイマツ漕ぎ大変・・・
ど根性
2025年07月06日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:36
ど根性
ザレザレ
2025年07月06日 09:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:51
ザレザレ
仙涯嶺top
2025年07月06日 09:53撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:53
仙涯嶺top
隙間を抜けて
2025年07月06日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:57
隙間を抜けて
仙涯嶺の標識ある広場が見えます
2025年07月06日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:59
仙涯嶺の標識ある広場が見えます
仙涯嶺top of top
2025年07月06日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 9:58
仙涯嶺top of top
百高山・仙涯嶺とうちゃこ。簡素な標識のみ。
2025年07月06日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 10:08
百高山・仙涯嶺とうちゃこ。簡素な標識のみ。
南駒ヶ岳目指します。鎖場あります。
2025年07月06日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 10:14
南駒ヶ岳目指します。鎖場あります。
利尻のローソク岩みたい。でっかいです。
2025年07月06日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 10:18
利尻のローソク岩みたい。でっかいです。
チョモランマ〜🤯でなくて、南駒ヶ岳です。なかなかの登り返し。
2025年07月06日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 10:23
チョモランマ〜🤯でなくて、南駒ヶ岳です。なかなかの登り返し。
伊那川ダム最初の一滴ってヤツですか。よくみるやーつ。崩壊進むとこのルートも通れなくなっちゃう?
2025年07月06日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 10:26
伊那川ダム最初の一滴ってヤツですか。よくみるやーつ。崩壊進むとこのルートも通れなくなっちゃう?
振り返って仙涯嶺
2025年07月06日 10:33撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 10:33
振り返って仙涯嶺
南駒ヶ岳ラスト。ハイマツ漕ぎしんどい😓
2025年07月06日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 10:46
南駒ヶ岳ラスト。ハイマツ漕ぎしんどい😓
標識ない方のピーク。こちらに三角点?
2025年07月06日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 10:58
標識ない方のピーク。こちらに三角点?
摺鉢窪避難小屋。崩壊が小屋寸前まで来てます。
2025年07月06日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 11:00
摺鉢窪避難小屋。崩壊が小屋寸前まで来てます。
荒々しいというか、崩壊してますね
2025年07月06日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 11:07
荒々しいというか、崩壊してますね
百高山&二百名山・南駒ヶ岳とうちゃこ❗️疲れたぜ😓
2025年07月06日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 11:36
百高山&二百名山・南駒ヶ岳とうちゃこ❗️疲れたぜ😓
赤梛山(右)と空木岳。リアルコスモサーキットだとあそこまで行くのか・・・エグっ🤮。20分くらい居て、一番ガスが引いた瞬間。眺望はこれが限界でした。でも十分満足です😊
2025年07月06日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/6 11:32
赤梛山(右)と空木岳。リアルコスモサーキットだとあそこまで行くのか・・・エグっ🤮。20分くらい居て、一番ガスが引いた瞬間。眺望はこれが限界でした。でも十分満足です😊
空木の駒の石見えました
2025年07月06日 11:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 11:28
空木の駒の石見えました
さて、おりましょう。
2025年07月06日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 11:41
さて、おりましょう。
くだりは楽かと思ったらハイマツヤバいて
2025年07月06日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 11:55
くだりは楽かと思ったらハイマツヤバいて
振り返って赤梛山(右)〜空木の稜線。赤梛はピラミッド型で綺麗だけど、空木と南駒ヶ岳の影に霞んで、百高山認定されてないのかな?
2025年07月06日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 12:01
振り返って赤梛山(右)〜空木の稜線。赤梛はピラミッド型で綺麗だけど、空木と南駒ヶ岳の影に霞んで、百高山認定されてないのかな?
ハイマツ・・・もう嫌🤢
2025年07月06日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 12:03
ハイマツ・・・もう嫌🤢
先が思いやられるぜ
2025年07月06日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 12:07
先が思いやられるぜ
往路が見えました。この後完全にガスが消えます。縦走時だけガスってましたよ😅
2025年07月06日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 12:08
往路が見えました。この後完全にガスが消えます。縦走時だけガスってましたよ😅
東川三角点
2025年07月06日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 12:41
東川三角点
標高2500m位まで来るとハイマツが消えてくれます。
2025年07月06日 12:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 12:45
標高2500m位まで来るとハイマツが消えてくれます。
くだり切って。悪路エグかったな。
2025年07月06日 14:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 14:02
くだり切って。悪路エグかったな。
川辺に合流。
2025年07月06日 14:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 14:02
川辺に合流。
後はひたすら歩きます❗️完全に晴れました。
2025年07月06日 14:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 14:15
後はひたすら歩きます❗️完全に晴れました。
晴れのち曇りのち晴れの予報でしたが(1:07確認)、
ホントにこうなるとは。ヤマテンすげーな。
晴れのち曇りのち晴れの予報でしたが(1:07確認)、
ホントにこうなるとは。ヤマテンすげーな。
分岐まで来ました
2025年07月06日 14:27撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 14:27
分岐まで来ました
ダムまで来ました。キラキラしてて綺麗🤩
2025年07月06日 15:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 15:10
ダムまで来ました。キラキラしてて綺麗🤩
ゲートまで戻りました。お疲れっした❗️
2025年07月06日 15:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 15:18
ゲートまで戻りました。お疲れっした❗️
日曜15時ともなれば車は疎ら。
2025年07月06日 15:21撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 15:21
日曜15時ともなれば車は疎ら。
やり切ったぜ❗️車サウナすぎ。
2025年07月06日 15:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 15:23
やり切ったぜ❗️車サウナすぎ。
須原駅近くのセブンイレブンで。
下山後のコーラが世界一美味い飲み物だと思う。
コスモサーキット(小)完❗️
2025年07月06日 16:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/6 16:10
須原駅近くのセブンイレブンで。
下山後のコーラが世界一美味い飲み物だと思う。
コスモサーキット(小)完❗️
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

2025年21発目・百高山、二百名山、三百名山ピークハント。
ようやく2025百高山開幕戦です。
前日鉢伏山ハイキング&アプローチからの翌日です。

日曜ということで駐車場争奪戦にビビりながらも近いところに停めることができました😮‍💨。
アプローチの長さに辟易しながらも、無事プチサーキット完了です。時間があれば赤梛山(標高的には百高山)にも行く計画でしたが、稜線歩きが思うように進まず断念。
ガスりがちで景色はあまり見れませんでしたが、涼しかったので逆に良かったかもしれません。カンカン照りだったらもっとキツかったでしょう。くだる途中から雲が取れ始め、縦走の間だけ雲がかかっていたようです😭。
一瞬見れた仙涯嶺、南駒ヶ岳は迫力満点でした。

いつかコスモサーキット完全版やりたい🫡。ただ、稜線や南駒ヶ岳からの下りはかなり悪路のため・・・もういいかな😅。
梅雨明け間近。百高山ガンガン行くぜー❗️(翌日、筋肉痛・腰痛すごい🥹)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
越百山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら