また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4883545
全員に公開
ハイキング
道南

七ッ岳/知内新ルート

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
14.2km
登り
897m
下り
887m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:18
合計
5:40
6:50
83
スタート地点
8:13
8:13
126
登山道入口
10:19
10:37
80
11:57
11:57
33
登山口
12:30
ゴール地点
sakumiwakaさん初め、皆さまの記録を参考にさせて頂きましたm(_ _)m
新ルートを開削された方に激しく感謝!
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ツラツラ林道途中に駐車、その後はワープ航法(4.7km)で登山口へ
知内温泉側の湯の元橋手前のゲートは閉まっています(11/4から冬季通行止め)
ツラツラ林道入口(湯ノ里地区側)はゲートがないので入れます
林道は所々荒れていますが大荒れという程でもないので「その気になれば」普通車でも登山口近くまで行けます。但し、落石や路肩崩落個所などが多々あり勇気が要ります(^^;
冬季は除雪されないので行けません
コース状況/
危険箇所等
全般に幅広に笹刈りされた明瞭な登山道
752Pから山頂への稜線は、まだ歩き込まれていないので急斜面が滑りやすいです
細尾根急登箇所は転落注意
その他周辺情報 こもれび温泉(350円)
道道812とツラツラ林道の交差点。
知内温泉側はゲートが閉まっていますが、ツラツラ林道入口側(右)から入ってこれます
2022年11月05日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 6:07
道道812とツラツラ林道の交差点。
知内温泉側はゲートが閉まっていますが、ツラツラ林道入口側(右)から入ってこれます
daniyamaさん情報により、「退避場所3」に駐車してワープ開始
2022年11月05日 06:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 6:45
daniyamaさん情報により、「退避場所3」に駐車してワープ開始
落石・・・
2022年11月05日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 6:51
落石・・・
崩れそうな斜面は何ヵ所もあります。
往路はずっと上り坂なので押して歩いています
2022年11月05日 07:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 7:01
崩れそうな斜面は何ヵ所もあります。
往路はずっと上り坂なので押して歩いています
所々紅葉を楽しみながら
2022年11月05日 07:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 7:09
所々紅葉を楽しみながら
路肩崩壊箇所もあります
2022年11月05日 07:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 7:16
路肩崩壊箇所もあります
水溜まりの橋
2022年11月05日 07:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 7:20
水溜まりの橋
路面状態は割と良好
2022年11月05日 07:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 7:25
路面状態は割と良好
左は地図に載っている林道、七ツ岳は右へ
2022年11月05日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 8:02
左は地図に載っている林道、七ツ岳は右へ
ここから歩き始めます。(ここまでもほとんど歩いてましたが)
2022年11月05日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 8:10
ここから歩き始めます。(ここまでもほとんど歩いてましたが)
七ツ岳の表示。登山道へ
2022年11月05日 08:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 8:13
七ツ岳の表示。登山道へ
森林管理用の歩道なのでしょうか、しっかりした道が続きます
2022年11月05日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 8:15
森林管理用の歩道なのでしょうか、しっかりした道が続きます
隣の馬岳が近い
2022年11月05日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 8:25
隣の馬岳が近い
雪が現れ始めました
笹も現れ始めました
2022年11月05日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 8:29
雪が現れ始めました
笹も現れ始めました
腹が減ったので芋を補給します
2022年11月05日 08:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/5 8:34
腹が減ったので芋を補給します
中盤は緩やかな道が続く
2022年11月05日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 8:39
中盤は緩やかな道が続く
極太ネマガリダケ地帯、これを刈るのは大変なんですよね。笹刈り整備してくれた方に感謝!
2022年11月05日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 8:50
極太ネマガリダケ地帯、これを刈るのは大変なんですよね。笹刈り整備してくれた方に感謝!
積雪増えてきました。
長靴なので足が冷たい・・・
2022年11月05日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:10
積雪増えてきました。
長靴なので足が冷たい・・・
752Pからは稜線伝いで七ツ岳へ
2022年11月05日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:17
752Pからは稜線伝いで七ツ岳へ
道がこなれていないので急斜面は滑りやすいです。おまけに積雪で路面状態が見えないので余計に大変でした
2022年11月05日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 9:27
道がこなれていないので急斜面は滑りやすいです。おまけに積雪で路面状態が見えないので余計に大変でした
隣の尾根が雪化粧してきれい
2022年11月05日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 9:38
隣の尾根が雪化粧してきれい
山頂が近付くと斜度が増してくる
2022年11月05日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 9:44
山頂が近付くと斜度が増してくる
もはや笹に掴まらないと登れないほどなのでテムレス着用
2022年11月05日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 9:50
もはや笹に掴まらないと登れないほどなのでテムレス着用
急です・・・
2022年11月05日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 9:56
急です・・・
馬岳、丸岳、長山、奥には池の岱山や岩部岳など
2022年11月05日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 10:01
馬岳、丸岳、長山、奥には池の岱山や岩部岳など
細尾根。両側切れ落ちてるので転落注意です。
積雪により難易度UP・・・
2022年11月05日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:02
細尾根。両側切れ落ちてるので転落注意です。
積雪により難易度UP・・・
山頂手前は荒刈り
2022年11月05日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:18
山頂手前は荒刈り
久しぶりの七ツ岳に登頂しました!
山頂標識は熊さんに破壊されていますね・・
2022年11月05日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/5 10:20
久しぶりの七ツ岳に登頂しました!
山頂標識は熊さんに破壊されていますね・・
二等三角点「七ツ岳」
2022年11月05日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/5 10:21
二等三角点「七ツ岳」
親岳、袴腰岳、尖岳、右奥には当別丸山。肉眼では函館山も見えていました
2022年11月05日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/5 10:26
親岳、袴腰岳、尖岳、右奥には当別丸山。肉眼では函館山も見えていました
牛岳、燈明岳、馬岳
2022年11月05日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/5 10:26
牛岳、燈明岳、馬岳
丸岳、長山
2022年11月05日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/5 10:26
丸岳、長山
七ツ岳軍団の子分たちをパノラマ写真に収めてみました。
どれも手強かったですね
2022年11月05日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/5 10:30
七ツ岳軍団の子分たちをパノラマ写真に収めてみました。
どれも手強かったですね
大千軒岳(右)と中央分水嶺の稜線を一望
2022年11月05日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/5 10:36
大千軒岳(右)と中央分水嶺の稜線を一望
景色を楽しみながら下山します
2022年11月05日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/5 10:39
景色を楽しみながら下山します
燈明岳経由の冬ルートは大変そうだなぁ
2022年11月05日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/5 10:43
燈明岳経由の冬ルートは大変そうだなぁ
細尾根下山中、下の方から声が聞こえたので安全な場所で待っていると、登って来たのはAKIちゃん!
2022年11月05日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/5 10:54
細尾根下山中、下の方から声が聞こえたので安全な場所で待っていると、登って来たのはAKIちゃん!
続いていけたろさん参上。
この後頂上で山メシやるそうです
2022年11月05日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/5 10:56
続いていけたろさん参上。
この後頂上で山メシやるそうです
気を付けてね!
2022年11月05日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/5 10:58
気を付けてね!
土の急斜面はとても滑りやすくて特に下りは難儀します
2022年11月05日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 11:13
土の急斜面はとても滑りやすくて特に下りは難儀します
林道が見えました、下山完了です
2022年11月05日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/5 11:56
林道が見えました、下山完了です
ワープ航法で駐車地点まで帰ります。ほとんど下りなので快適(^^)
2022年11月05日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/5 11:59
ワープ航法で駐車地点まで帰ります。ほとんど下りなので快適(^^)
剥がしたろか?!
2022年11月05日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/5 12:04
剥がしたろか?!
丸岳と長山
2022年11月05日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/5 12:23
丸岳と長山
色鮮やかなモミジ
2022年11月05日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/5 12:29
色鮮やかなモミジ
無事帰還、お疲れ様でした
2022年11月05日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/5 12:32
無事帰還、お疲れ様でした

装備

個人装備
スパイク長靴 テムレス ワープ航法装置(自転車ともいう)

感想

七ツ岳は夏山ガイドにも載っている山。以前は森林管理署にゲートの鍵番号を聞いて上ノ国湯ノ岱から長い林道を走って登山口まで行っていましたが、その林道が崩落して行けなくなり登頂困難な山となっておりました。
先月、sakumiwakaさんの情報「3年かけて(新)登山道を整備した方がいる」
これは朗報!早速登りに行かなくては。
先週末は沢山の物好き、いや、山好きな道南の登山家たちが押し寄せて賑わっていたようです。出遅れましたが、私も行ってみることにします。

ゲートは冬季閉鎖されましたが別の入口から入れそうなので行ってみると案の定大丈夫でした。2年前、丸岳に行った時ゲートが閉まっているのにトラックが走っているで不思議に思ったけど、謎が解けました。もし入れなくてもゲートからワープする予定でしたが、入れたので少し楽ができました(^^)
daniyamaさん情報に従い「退避場所3」に駐車します。雨が降っていたのでラジオ体操して時間調整。ワープ航法スタートです。往路はほとんど登りなので押して歩いてのんびりと。1時間ちょっとで登山口へ。
登山道は森林管理歩道のようでしっかりした道が続きます。中盤は緩やかな道となり前夜降ったものなのか雪が現れ始めます。やがてしっかり積雪状態へ。途中ピンテが沢山付ていますが明瞭な一本道なので迷うようなことはないでしょう。
752Pからは稜線歩きで山頂を目指します。この辺りからはまだ歩き込まれていないせいで急斜面が土で滑りやすい。おまけに雪で路面が見えないので余計に難儀します。途中からは笹に掴まらないと登れない程で、下手に滑り落ちれば刈り取った笹の切り口の餌食になりかねない。慎重に登って行きます。細尾根も突破して7年ぶりとなる七ッ岳山頂です。
どんより曇っていますが景色は見えています。まずはなんと言っても眼下に広がる七ッ岳軍団の子分たち。今年なんとか全制覇したので再び親分七ッ岳から見てみたかったのです。どれも手強かった記憶が一つ一つよみがえりますね。雪化粧した大千軒岳も確認してしばし眺望を楽しむ。
下山は雪で滑りやすいのでなかなか大変です。細尾根も滑り落ちたらやばいことに。そこに登って来たのが山友AKIちゃんといけたろさん。少しお話し。やはり予想外の雪に難儀したようですがチェーンスパイクでなんとか大丈夫のようでした。
登山口からはワープ航法下り坂で快調に下山、ちょっと寒かった・・・
下山後は大幅値上げの知内温泉には行かず、庶民的料金のこもれび温泉で温まって帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

お疲れ様です♪
お久しぶりのバタリ♪😄とっても嬉しくて、下山中のwajiさんを引き留めてしまって申し訳ありませんでした💦🙇🏻‍♂️お話にお付き合い頂き感謝です♪😄
今回wajiさんの先行があったので、とても歩き易く無事初登頂する事が出来ました♪😄ありがとうございました♪またどちらかでご一緒よろしくお願いします♪🤗
2022/11/6 0:01
AKIちゃん、お疲れ様でした。
予想外の積雪、ゲートも閉鎖で久しぶりに誰にも会わない日になりそうだなぁと思いましたが、元気いっぱいのAKIちゃんに会えて嬉しかったですよ。しばし話をして元気を分けてもらいました
積雪は予想外で大変でしたね。スパイク長靴でも難儀したので登山靴では厳しそうな感じでしたが、安心のチェンスパ装着、さすがです。その後の山メシの様子も気になります
2022/11/6 7:17
W棟梁様
夢の七ッ岳山行レポたっぷり堪能致しました。
師匠七ッ岳と弟子連山のパノラマショットは棟梁ならではの説得力でございますね。感服致しました。まさに井上尚弥が2戦目1Rドネアに放った右クロスカウンターの衝撃に匹敵です。今は亡きS校長先生がこよなく愛した七ッ岳を、W棟梁がこうして再び灯を点された記念すべき日をDr.Pepperで乾杯です!
2022/11/6 21:30
師匠、ありがとうございます。
「今は亡きS校長先生」とはsakagさんですよね。我が山の師匠でもありまして、数多く道南のマイナーな山にも登られているので、詳細なHPの記録にはとてもお世話になり私も沢山登らせてもらいました。
七ツ岳及び周辺についての記述も大変参考になり、この辺り一帯の山々はとても愛着が湧くようになった次第であります。
Dr.Pepper、最後に飲んだのはいつの日だったでしょうか。久しぶりに飲みたくなりました(^^;
2022/11/6 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら