記録ID: 4883560
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
安戸山から弥太郎山 〜もちろん紅葉を楽しむ〜
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 2,333m
- 下り
- 2,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:42
距離 38.6km
登り 2,333m
下り 2,334m
15:58
ゴール地点
天候 | くもり 時々 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■安戸山周辺はルート不明瞭な所あり。 ■安戸山から弥太郎山まではバリエーションルートです。 特に中盤は笹薮でルートファインディング必須です。 地図&コンパス or GPSの準備と、これらを使うスキルのご準備を。 ■終盤、歩道の無い国道を歩く必要あり。アブナイ。 ■紅葉がキレイだと上ばかり見て歩いているとアブナイ。 |
写真
感想
前々回同様、ヤマレコお気に入りの中から、他の方の山行を参考w。
本物の紅葉は写真なんかより数倍美しい。
特に今回のコースはどこもかしこも美しい。
バリエーション途中の景色には武者震いまで起きた。
この感動を写真で伝えられない事がとても歯がゆい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このルート、行くなら、さる土日か、今度の土日だよなあ
と思いつつ、距離と行動時間の長さにひよってます
以前なら躊躇なく行っていますが、
最近長距離は行っていなくて……。
2山をバラしていくことも検討中です。
紅葉のきれいなところですよね。
塩原は温泉もあるし。
コメントありがとうございます。
確かに、自分も距離と時間にかなりビビってました。その上バリルートもあるし。。
でも、やっぱり、行くなら今しかない。と、重い腰を上げた次第です。
歩き終えてしまえば、この2座間のバリルートがとても楽しかったので、個人的には縦走がおすすめです(と言っても、好みも有ると思いますが。。)。
あまり無責任な事は言えませんが(・・・と言いながら言ってしまいますが)最近、長距離を歩いて無いといっても、satfourさんなら何ら問題無いのではないでしょうか?
紅葉時期に塩原周辺を歩くのは初めてでしたが、こんなにも楽しいとは、来年もこの周辺を散策したいと思います。
私が昨年歩いた時は一週間後くらいの
タイミングでしたが、山の上の色付きの
良さを拝見すると、その違いがよくわかります。
ベストのタイミングだったようですね!
紅葉時期はどの山へ行くか目移りしますが
また塩原へと思いました。
このあたりのお山はツツジの時期も良いので
その点でも迷うのですが。。
コメント、ありがとうございます。
先ずは、昨年のレコアップのお礼を言わなければです。ありがとうございました。あのレコを拝見することが無ければ、今回の楽しい山行はありませんでした。
紅葉のタイミングも良く、本当に楽しい山行でした。
私は、youtaroさんたちの様に色々な山を知っている訳では無いので、こうしてyoutaroさんや他の方々のレコで勉強させて頂いております。
ヤマレコって本当に良いですね。
また素晴らしいレコを楽しみにしておりますので、とうぞ、よろしくお願い致します!
良い時期に縦走されましたね!
本日(11/12)、atatatataさんみたいな縦走ではありませんが、弥太郎山辺りを歩いておりました。
紅葉は塩原の街辺りが最高で…登山道はもう落葉でありました💦
縦走お疲れさまでした。
記録参考にさせて頂きます。
コメント、ありがとうございます。
レコを拝見させて頂きました。
なるほど、上の方は既に落葉なのですね。
1週間で変わってしまうと、週末ハイカーにとってタイミングが難しいですね。
そう思うと、良いタイミングで歩けて本当に良かったです。
またこの辺り、taka0129さんの様な歩き方もあるのですね。非常に参考になります。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する