記録ID: 488472
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から景信山を経て陣馬山【動画有】
2014年08月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:24
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp610?t=0&b=310140&f=0&com=31&r=98 |
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースの整備は大変しっかりしています。 特筆するべき危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 売店 JR高尾山口駅 高尾山頂上 小仏城山頂上 景信山頂上 陣馬山頂上 陣馬高原下バス停 にあります。 手洗い http://www.takaotozan.co.jp/cource/ |
写真
撮影機器:
感想
大雪の時以来半年ぶりに高尾山へ登ってみたくなったのですがとにかく人気の山、夏休み中と紅葉シーズンはロープウエイが動き出す8時前に出来るだけ早く入りたいと思い高尾山口には7時20分に到着。
サッサと準備を整えて稲荷山登山口から入山、一時間ほどで山頂到着するとまだ時間が早いせいか山頂広場は人もマバラです。
9時40分小仏城山頂上(670m)取りあえず一服と春美茶屋さんでビールを注文、眺望の良い席を見付けてプハ〜ッとしていると茶屋の親父さんから‘冷やしキュウリ’とフキおろし?をサービスでいただきました。
でもフキおろしは見た目にどうしても口をつける気がしなかったのですが酔いが回ってくると警戒心が緩んで‘少しだけ・・’と口に運んでみるとコレがフキの香りが立って苦味と鰹の出しが利いていて珍味っ!旨いっ!
明王峠の手前あたりで御年は60代半ばくらいで来週末に御仲間と薬師岳に二泊で登る予定、この日はその足慣らしで高尾山⇔陣馬山をピストンとおっしゃる男性に遭遇、そのまま陣馬山まで話しながら併走させていただきました。
13時12分陣馬山山頂、清水茶屋さんでまたビールを注文。
益々話が盛り上がって1時間近く経ってしまったのですが彼はこれから16km先の高尾山まで引き返す予定の方、お互い名残惜しいのですが「さぁ、行きましょう」心を鬼にしてテーブルをかたずけで分岐での別れ際、御仁に「またどこかでお会いしましょう」と一礼し山を下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する