記録ID: 488796
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉
2014年08月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
コースタイムの入力が使いにくいので・・
ヤビツ峠8:25二ノ塔9:40三ノ塔10:01烏尾山10:32行者ヶ岳10:53新大日茶屋10:32塔ノ岳12:13(13:00下山開始)大倉BS15:12
ヤビツ峠8:25二ノ塔9:40三ノ塔10:01烏尾山10:32行者ヶ岳10:53新大日茶屋10:32塔ノ岳12:13(13:00下山開始)大倉BS15:12
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うところはありませんが、行者ヶ岳あとの下りの鎖場は要注意。 |
その他周辺情報 | 新大日茶屋は閉まっていて、木ノ又小屋は営業してました。 |
写真
感想
ほぼ中央線沿線オンリーのmaier(まいやー)ですが、思い立って(?)丹沢に出陣。
ヤビツ峠スタートで塔ノ岳に登ってまいりました。
実はこのコースは11年前に蓑毛から歩いていて、当時3年ぶりで登山していて初めて足をつったという^^;
この暑いときにこの山に登る方がどのくらいいるのかと思ったら、駅からのバスは満員で増便。
下界は暑くてもやっぱり標高761mのヤビツ峠の空気は違います。
コース的には迷いやすいところはありません。
ただ、行者ヶ岳付近の下りの鎖場はとくに注意を要します。
花もまずまず充実。この季節のものなのか。
一番心配していた天気もどうにか大丈夫でした。
塔ノ岳山頂での休憩中に怪しい雲も移動してきましたが。
なお、今回は歩行中に足をつることはありませでした。
休憩中に気が緩んだときにつりました^^;
登りのキツいコースと言っていいかは分かりませんが、前回の登山より若干の余裕があったのは気のせいか・・
三ノ塔過ぎから見下ろす烏尾山までの尾根は低山とは思えぬ姿かと^^
この山域としては珍しく鹿をやっと一頭みたきり。その代わり蛇に遭遇^^;コワー^^;
という感じです^^v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2277人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
maierさん
今晩は始めまして
蛇ですがあの模様はあいつじゃないですか
あの模様覚えているのはマムシ・・
どの辺にいましたかね?確認位置は一寸注意したいと思います。
丹沢はマムシの生息地でもあるので蛇には要注意ですね。
KazzSさん。
こんばんは。僕にとっての初めてのコメントなので嬉しいです。ありがとうございます^^
そうなんです。あの蛇の模様が特徴的だなと思っていたんです。
まさかのマムシ
近づいて撮ろうとしたら一目散に逃げて行きましたよ^^;
場所は・・時間的に言えば、堀山の家を5分ほど下った地点でした。
僕もこれからの山行では注意したいと思います。ありがとうございます。
そういえば昔、子どものころ、自販機で売られていたマムシドリンクを飲んだ記憶が・・
最後まで飲めたかどうか記憶にないという・・
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する