記録ID: 4889426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉から周回)
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,448m
- 下り
- 2,458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:38
距離 19.9km
登り 2,456m
下り 2,458m
天候 | 晴れ。 鳳凰小屋のお兄さんに話を聞いたら、11月で今日のように晴れて暖かい日は珍しいとのこと、ラッキーでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝に到着した場合、山行を終えて車に戻るとワイパーに紙が挟んであり、それをもって料金を払いに行くシステムです。 R20の桐沢橋東詰を渡り林道を通り青木鉱泉まで行きました、一部未舗装あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵ヶ岳〜観音ヶ岳は日陰に雪が残っていました。今日は暖かく凍っていなかったためチェーンスパイクを持って行きましたが使いませんでした。 |
写真
感想
地蔵ヶ岳からは仙丈ヶ岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳などがよく見えます。
地蔵ヶ岳〜観音ヶ岳がキツかったです。目の前のピークが山頂だと思い登り切ったら山頂では無かった・・・というパタンが3回位ありました。いずれのピークも岩場で残雪がありました。
観音ヶ岳からの景色が良かったです。北杜市、韮崎市、甲府盆地など山梨西部が見渡せます。周囲の山もよく見えます。
薬師ヶ岳からは、白根三山(農鳥岳、間ノ岳、北岳)が良く見えます。
途中から、東京の方と群馬の方と合流、三人で話をしながらの山行で楽しかったです。ありがとうございました。
特に東京の方はスタート直後から最後までご一緒して頂きました、観音ヶ岳手前でキツかった時は助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する