ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4889710
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス 登って降りてバリバリバリ〜👣

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
15.5km
登り
1,172m
下り
1,178m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:08
合計
7:34
8:19
13
8:33
8:33
30
9:03
9:04
45
9:49
9:49
221
13:30
13:31
84
14:55
15:02
53
15:54
15:54
0
15:54
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 京浜急行 安針塚駅
帰り 京浜急行 逗子葉山駅
コース状況/
危険箇所等
ほとんどハイキングコースではありません。道では無いような所もあります。慣れた人向きです😅

特に蜂の巣箱尾根から須の宮神社の尾根に向かう所にある谷底へ続くロープ場は悪路に加えくくり罠だらけの危険地帯。お勧め出来ません🙅
今日も安針塚から👣
2022年11月06日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 8:19
今日も安針塚から👣
塚山公園に陽が差し込んできた☀️
2022年11月06日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 8:31
塚山公園に陽が差し込んできた☀️
おはようございます
2022年11月06日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 8:34
おはようございます
いつもの階段の所にヤバいのいた〜
2022年11月06日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
9
11/6 8:48
いつもの階段の所にヤバいのいた〜
畠山でご挨拶
2022年11月06日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 9:03
畠山でご挨拶
こんにちは👋
2022年11月06日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 9:03
こんにちは👋
そしてこちらから
2022年11月06日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 9:07
そしてこちらから
コウヤボウキいた〜
2022年11月06日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/6 9:11
コウヤボウキいた〜
いつもの倒木だと思ったけど、新たな倒木でした💧
いつものと間違えて左側から巻いて気づきました。
これは振り返って撮影しました
2022年11月06日 09:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:16
いつもの倒木だと思ったけど、新たな倒木でした💧
いつものと間違えて左側から巻いて気づきました。
これは振り返って撮影しました
程なく軍艦島とうちゃくー
2022年11月06日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 9:21
程なく軍艦島とうちゃくー
随分と増えてきてますね✨
2022年11月06日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:23
随分と増えてきてますね✨
お次はここ‼️
2022年11月06日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 9:25
お次はここ‼️
東尾根行ってみよー
2022年11月06日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 9:26
東尾根行ってみよー
通常は正面の木の間から登っていくのですが、
左側に伸びてる獣道が気になって
2022年11月06日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:27
通常は正面の木の間から登っていくのですが、
左側に伸びてる獣道が気になって
辿ってみることにしました
2022年11月06日 09:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:29
辿ってみることにしました
しばらく進んで行くと道が下方向に伸びて行きそうだったので、滑りながらも上へと這い上がって
2022年11月06日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:33
しばらく進んで行くと道が下方向に伸びて行きそうだったので、滑りながらも上へと這い上がって
尾根に戻りました😅
2022年11月06日 09:35撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 9:35
尾根に戻りました😅
なんか見覚えのある感じになってきたよ
2022年11月06日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:36
なんか見覚えのある感じになってきたよ
東尾根の並木道〜
2022年11月06日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/6 9:38
東尾根の並木道〜
合流点キラキラしてた✨
2022年11月06日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 9:39
合流点キラキラしてた✨
サクッと最後の藪手前まで
2022年11月06日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:48
サクッと最後の藪手前まで
茅塚
2022年11月06日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 9:49
茅塚
ツリガネニンジン
2022年11月06日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
9
11/6 9:52
ツリガネニンジン
茅塚南尾根は今日予定してたけどまた今度かな
2022年11月06日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:53
茅塚南尾根は今日予定してたけどまた今度かな
おや、またもや倒木ですね。左側に巻道ありました
2022年11月06日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 9:55
おや、またもや倒木ですね。左側に巻道ありました
トリカブト
2022年11月06日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
9
11/6 9:58
トリカブト
そしてここから上がってくる予定でしたがショートカットしちゃいました😄
2022年11月06日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 9:58
そしてここから上がってくる予定でしたがショートカットしちゃいました😄
野菊のお花畑ありました
2022年11月06日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/6 10:00
野菊のお花畑ありました
コキアほどじゃ無いけど綺麗に赤く染まってましたよ
2022年11月06日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
10
11/6 10:01
コキアほどじゃ無いけど綺麗に赤く染まってましたよ
上山口に降りてきて
2022年11月06日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
11
11/6 10:06
上山口に降りてきて
久しぶりに橋のところまで来てみて
2022年11月06日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 10:09
久しぶりに橋のところまで来てみて
いつも通りススっと入ったつもりでしたが道が全く分からなく少し彷徨いました💦
2022年11月06日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 10:13
いつも通りススっと入ったつもりでしたが道が全く分からなく少し彷徨いました💦
キチジョウソウ
2022年11月06日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/6 10:14
キチジョウソウ
ここの登りはまたの機会にして
2022年11月06日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 10:14
ここの登りはまたの機会にして
こちらから
2022年11月06日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 10:14
こちらから
出発です〜💨
2022年11月06日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 10:15
出発です〜💨
ここは唯一しゃがまなくてはいけないところ。
水量が少なめで濡れずに済みました
2022年11月06日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 10:16
ここは唯一しゃがまなくてはいけないところ。
水量が少なめで濡れずに済みました
ここから五木山へ登ります
2022年11月06日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 10:18
ここから五木山へ登ります
お池や九蔵ヶ谷もまたそのうちに
2022年11月06日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 10:18
お池や九蔵ヶ谷もまたそのうちに
かなり久しぶりに登りますが
2022年11月06日 10:21撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 10:21
かなり久しぶりに登りますが
結構キツかったイメージだけど割とスムーズに進んでます
2022年11月06日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 10:27
結構キツかったイメージだけど割とスムーズに進んでます
シュロの木沢山あります
2022年11月06日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 10:30
シュロの木沢山あります
開けた〜✨
ってそのまま分岐を見過ごして南尾根方向へ道間違えしちゃいました😅
2022年11月06日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 10:38
開けた〜✨
ってそのまま分岐を見過ごして南尾根方向へ道間違えしちゃいました😅
戻ってきてここでした
2022年11月06日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 10:41
戻ってきてここでした
おお、こんにちは👋
2022年11月06日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 10:45
おお、こんにちは👋
振り返って。ここはほとんどほふく前進に近い感じで通り抜けました
2022年11月06日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 10:47
振り返って。ここはほとんどほふく前進に近い感じで通り抜けました
随分と育っているここにつっ込んで
2022年11月06日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 10:49
随分と育っているここにつっ込んで
おや?何の実だろ?綺麗な真っ赤。
実は全くうといからなかなか覚えられない💧
ヤブコウジかな?
2022年11月06日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
8
11/6 10:58
おや?何の実だろ?綺麗な真っ赤。
実は全くうといからなかなか覚えられない💧
ヤブコウジかな?
みっ〜けた
2022年11月06日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/6 11:05
みっ〜けた
三角点新倉山
2022年11月06日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/6 11:05
三角点新倉山
広場を眺めながら山肌に沿って降って行きます
2022年11月06日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 11:13
広場を眺めながら山肌に沿って降って行きます
ここまで来ればあと少し
2022年11月06日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 11:16
ここまで来ればあと少し
いつも裏側から失礼します🙏
2022年11月06日 11:17撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 11:17
いつも裏側から失礼します🙏
久しぶりの下界は綺麗な青でした☀️
2022年11月06日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 11:19
久しぶりの下界は綺麗な青でした☀️
調べてみたらケイトウって名前らしいけど合ってるのかな?
2022年11月06日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8
11/6 11:23
調べてみたらケイトウって名前らしいけど合ってるのかな?
栗坪橋を渡って
2022年11月06日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 11:25
栗坪橋を渡って
崩れかかっていた所に板がかけてありました。
割と丈夫そうでしたが、真ん中はやはりたわむので注意です
2022年11月06日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 11:27
崩れかかっていた所に板がかけてありました。
割と丈夫そうでしたが、真ん中はやはりたわむので注意です
滝の少し先の
2022年11月06日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/6 11:28
滝の少し先の
ここから
2022年11月06日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 11:29
ここから
さぁまた登りましょ〜😚
2022年11月06日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 11:30
さぁまた登りましょ〜😚
落ち葉でフカフカの道は気持ちいいです
2022年11月06日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 11:30
落ち葉でフカフカの道は気持ちいいです
ここも随分と久しぶりに来た気がしますが、全くって程荒れて無くって快適に歩けます♬
2022年11月06日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 11:34
ここも随分と久しぶりに来た気がしますが、全くって程荒れて無くって快適に歩けます♬
あっという間に以前ご飯食べた赤テープいっぱい貼ってある木のところまで来れました
2022年11月06日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 11:39
あっという間に以前ご飯食べた赤テープいっぱい貼ってある木のところまで来れました
最後のビクトリーロードを登り切れば南尾根に合流です
2022年11月06日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 11:40
最後のビクトリーロードを登り切れば南尾根に合流です
着いた〜✌️
2022年11月06日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 11:42
着いた〜✌️
気付きにくいけどちゃんとテープあるんだなこれが😅
2022年11月06日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 11:42
気付きにくいけどちゃんとテープあるんだなこれが😅
でもって蜂の巣箱尾根で降ります
2022年11月06日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 11:54
でもって蜂の巣箱尾根で降ります
前には無かった気がするけどロープの手当もあります。
感謝です✨
2022年11月06日 11:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 11:58
前には無かった気がするけどロープの手当もあります。
感謝です✨
さっきの尾根よりここの方が荒れてる気もする
2022年11月06日 11:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 11:59
さっきの尾根よりここの方が荒れてる気もする
今日の核心部以前から気になってた所行っちゃう〜
2022年11月06日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 12:06
今日の核心部以前から気になってた所行っちゃう〜
須の宮神社方向に進んで登り返す辺り
2022年11月06日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 12:07
須の宮神社方向に進んで登り返す辺り
コレ‼️行ってきまーす💨
2022年11月06日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 12:08
コレ‼️行ってきまーす💨
分かりにくいですが蜂の巣箱尾根の壁ですごい崖になっていました
2022年11月06日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 12:09
分かりにくいですが蜂の巣箱尾根の壁ですごい崖になっていました
谷底に到着です
2022年11月06日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 12:11
谷底に到着です
振り返って。青空の見える辺りから降りてきました
2022年11月06日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 12:12
振り返って。青空の見える辺りから降りてきました
…でもここからがキツかった。シダと竹林の悪路が続きこの写真の数メートル先はドロドロで落差のある段差があり、更にその先にはそこら中にくくり罠の看板だらけ。
須の宮神社奥にある畑に繋がるのは分かってたけどここまでとは。行かないことを強くお勧めします
2022年11月06日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 12:15
…でもここからがキツかった。シダと竹林の悪路が続きこの写真の数メートル先はドロドロで落差のある段差があり、更にその先にはそこら中にくくり罠の看板だらけ。
須の宮神社奥にある畑に繋がるのは分かってたけどここまでとは。行かないことを強くお勧めします
何はともあれ無事に畑に出れました
2022年11月06日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 12:31
何はともあれ無事に畑に出れました
須の宮神社を横切って
2022年11月06日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 12:32
須の宮神社を横切って
トンネルの上の道でお昼ごはんにしました🍙
2022年11月06日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 12:38
トンネルの上の道でお昼ごはんにしました🍙
ラッキョウ
2022年11月06日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 12:59
ラッキョウ
では行きまーす
2022年11月06日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 13:00
では行きまーす
登って最初に開けた辺りは稲荷山。
実は開けるまでに笹藪キツめで写真無しです😅
2022年11月06日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 13:05
登って最初に開けた辺りは稲荷山。
実は開けるまでに笹藪キツめで写真無しです😅
お次に開けた辺りは丸山。
2022年11月06日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:11
お次に開けた辺りは丸山。
ツワブキ
2022年11月06日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
8
11/6 13:12
ツワブキ
ここの急坂を登れば
2022年11月06日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 13:15
ここの急坂を登れば
この辺りが幸戸山。でも笹藪が凄くて道が分かりにくい
2022年11月06日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:17
この辺りが幸戸山。でも笹藪が凄くて道が分かりにくい
テープあった‼️
2022年11月06日 13:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 13:20
テープあった‼️
一旦降ります
2022年11月06日 13:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 13:21
一旦降ります
分かりにくい道なのでテープ見つけると安心するのです😊
2022年11月06日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:22
分かりにくい道なのでテープ見つけると安心するのです😊
さあ、最後の登りが始まります
2022年11月06日 13:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 13:25
さあ、最後の登りが始まります
小さな岩と滑りやすい砂の道になってきたらもう少し
2022年11月06日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/6 13:27
小さな岩と滑りやすい砂の道になってきたらもう少し
見えた✨
2022年11月06日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 13:29
見えた✨
どんぐり高塚につきました〜
2022年11月06日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 13:30
どんぐり高塚につきました〜
、でその後ろ側の降り並木へGO〜
2022年11月06日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:32
、でその後ろ側の降り並木へGO〜
いきなり荒れ気味ですが、こんなんだった気もする
2022年11月06日 13:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:33
いきなり荒れ気味ですが、こんなんだった気もする
すんなりかわして
2022年11月06日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:34
すんなりかわして
なんだか北側の方が歩きやすそう〜
なんて思ったりしてたけど後ほどしてやられます😅
2022年11月06日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:35
なんだか北側の方が歩きやすそう〜
なんて思ったりしてたけど後ほどしてやられます😅
ここら辺から藪が濃くなってきて
2022年11月06日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 13:37
ここら辺から藪が濃くなってきて
巻いてみたり
2022年11月06日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 13:39
巻いてみたり
乗り越えてみたり
2022年11月06日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 13:43
乗り越えてみたり
頑張ってと…
2022年11月06日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:46
頑張ってと…
激しすぎで確認遅かったようです。別の尾根を降っていたのに気づかなかった💧行けなくも無いでしょうが、今回は戻るとします
6
激しすぎで確認遅かったようです。別の尾根を降っていたのに気づかなかった💧行けなくも無いでしょうが、今回は戻るとします
ここで左側に進路を変えなくてはいけませんでした
2022年11月06日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 13:54
ここで左側に進路を変えなくてはいけませんでした
あとは尾根に沿って
2022年11月06日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 13:57
あとは尾根に沿って
ぐんぐん下降していき
2022年11月06日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 14:00
ぐんぐん下降していき
植生が凄くて全く見えないけど、車の音いっぱい聞こえる。龍神トンネルの辺りかなぁ
2022年11月06日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 14:03
植生が凄くて全く見えないけど、車の音いっぱい聞こえる。龍神トンネルの辺りかなぁ
ここまで来れば
2022年11月06日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 14:04
ここまで来れば
谷沢尾根に軟着陸しました〜
2022年11月06日 14:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 14:07
谷沢尾根に軟着陸しました〜
本当はここに降りてくるみたいでしたね
2022年11月06日 14:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 14:07
本当はここに降りてくるみたいでしたね
なんだか久しぶり😊
2022年11月06日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 14:09
なんだか久しぶり😊
お地蔵さん看板もこんにちは👋
2022年11月06日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 14:14
お地蔵さん看板もこんにちは👋
丸塚行こうか迷ったけど、時間的に今回は見送りまた今度👋
2022年11月06日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 14:14
丸塚行こうか迷ったけど、時間的に今回は見送りまた今度👋
とりあえず渡ってきて
2022年11月06日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 14:15
とりあえず渡ってきて
最後はここに決めた
2022年11月06日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 14:17
最後はここに決めた
結構ヘロヘロ気味でふと見上げたら緑の紅葉。
ここも綺麗に染まりそうですね
2022年11月06日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/6 14:21
結構ヘロヘロ気味でふと見上げたら緑の紅葉。
ここも綺麗に染まりそうですね
広尾根になってくるとルート見落としやすいので注意しながら
2022年11月06日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 14:28
広尾根になってくるとルート見落としやすいので注意しながら
合流点に着いたらあとは流石に降るだけです
2022年11月06日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/6 14:35
合流点に着いたらあとは流石に降るだけです
西日が心地よいです✨
2022年11月06日 14:44撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 14:44
西日が心地よいです✨
サンショっぽいけど何だろ?
2022年11月06日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 14:53
サンショっぽいけど何だろ?
ふー、無事に降りてこれました
2022年11月06日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/6 15:01
ふー、無事に降りてこれました
歩いてきた尾根
2022年11月06日 15:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 15:03
歩いてきた尾根
ナムナム。今日もありがとうございました😊
2022年11月06日 15:06撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 15:06
ナムナム。今日もありがとうございました😊
ポツンとヒメツルソバ
2022年11月06日 15:20撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/6 15:20
ポツンとヒメツルソバ
ほんのり色づき始めて
2022年11月06日 15:21撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/6 15:21
ほんのり色づき始めて
今日も楽しかった〜😊満足でした✌️
2022年11月06日 15:32撮影 by  iPhone 11, Apple
8
11/6 15:32
今日も楽しかった〜😊満足でした✌️

感想

仕事でなかなか時間が取れず、今日はとことん歩くつもりのキツめ設定で歩いてみました😅
もう少し行けるかな〜?なんて体力と相談しながらヘロヘロ気味になるまでひたすら登ったり降りたりしてきました〜😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

tuchifutatuさん、こんばんは〜!!
いつも、楽しく拝見してます😆
それにしても、また…とんでもないルートですね(笑)楽しそう(笑)
そろそろ涼しくなってきて、三浦歩きも快適になりますね😄
2022/11/7 19:22
ratelさんこんばんは👋
コメントありがとうございます😊
ストレス解消でガッツリやって来ました〜笑笑

朝夕はだいぶ涼しくなって過ごしやすくなって来ましたね♪やっと三浦歩きの本番が始まります🥰
2022/11/7 20:09
tuchifutatuさん、はじめまして

三浦アルプスをメインとされたレコ、いつも拝見しております。

相変わらず凄いコースと距離ですが、
二子山・下〜林道ゲートのコースを歩かれたんですね?

こんなコース歩く人いないーーと思ったら、
わずか10分前に歩いた人がいたとは…!

そのうちお会いできそうな気がします。
(もう すれ違ってるかもしれませんが…)

それではー。
2022/11/8 13:43
RX78さんはじめましてこんばんは。
コメントありがとうございます😊

こちらこそいつも綺麗な花のお写真に癒されております🥰
あの尾根は1番最後が大変で人に見られたくない場所ではあります😅
また素敵なレコ楽しみにしていまーす✨
2022/11/8 18:21
何度見ても凄いレポです。
そして、このコースどりと位置関係を理解できるかどうかは、三浦アルプスのマニア度(=オタク度)テストを受けている気持ちにさせられます。(笑)
その意味で大いに楽しませていただきました。
ハチの巣箱尾根の途中から下降するルートのように「試す気さえ起きないハードコースレポ」がある半面(笑)、三浦アルプスの魅力をふんだんに感じて「重い腰をあげる気にさせてくれる」レポでした。
2022/11/10 11:22
honmokujinさんこんにちは
有難い感想に感謝です😊
確かにほぼハイキングコース外をメインルートとして設定したので『マニア度』そっかぁ気づかなかったけど立派なオタクですね。嬉しい言葉です(笑)
それにしてもまだまだ歩いていない尾根など沢山あって今回間違えた高塚北尾根ルートなども今後の課題にしようと思いました。
そのまま丸塚に上がれそうな感じに見えますし、オタクにはたまりません😅
2022/11/10 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら