丸山〜P1060〜P1043〜野土路乢 (岡山県真庭市)


- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 678m
- 下り
- 682m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:50
天候 | 晴れ 気温:10〜18度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通りがかりの地元の方に駐車の可否を確認したところOKでした。このスペースは、野土路トンネルの工事期間中、資材を置いたり迂回路をつけるために拡幅したスペースだそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 駐車地〜丸山 のっけからトゲ混じりのヤブ、トゲはすぐに収まるものの道はない。途中右側に現れる錆びた針金のフェンスに沿って登ると植林地が現れる。植林と自然林の間を登って行くと稜線に出る。稜線を少し東に進むと丸山の山頂。 ■ 丸山〜P1060 全線ササヤブ、腰から顔くらいの高さ。南側のほうが歩きやすいところがある。登りではちょっと辛いが、全体的に密度は低い。 所々潅木が混じっているので、それなりの注意が必要。マーキングテープがないので、気分は悪くない。 ■ P1060〜P1043(中電鉄塔No21) P1060から西に進むと、すぐに中電の巡視路に出会う。本日はじめての「道」。P1043まで快適、ピークからの眺望よし。 ■ P1043〜林道出会い、野土路峠 中電鳥取線 鉄塔No19 の真下を通って林道に降りる。それまでも林道出会いらしい箇所があるが、それは間違い。林道に降りて右に進むと、程なく野土路乢(舗装路)に出る。峠には尾根に登る巡視路の案内板があったので、鉄塔No19から林道に降りないで、尾根伝いに野土路乢まで行くこともできるようです。 峠から先は一本道。この舗装路は野土路トンネルができる前の野土路峠を越える旧道で、現在は車両の通行は困難になっている。 全体的に方向さえしっかり把握できておれば、特に危険性はないと思う。 紅葉は標高800mあたりが見頃でした。 |
その他周辺情報 | ■ トイレ事情 米子自動車道 蒜山 ICの北側、国道482号線沿いの、道の駅「風の家」が最寄だと思う。 |
写真
装備
備考 | トップス:ミレー/アミアミ、モンベル/メリノウールLW、Wic.ZEOthermal、ウインドブラストパーカ ボトムス:モンベル/ガイドパンツ シューズ:モンベル/タイオガブーツ、ロングスパッツ その他:マムート/リチウムプロ 28 |
---|
感想
自分に課した年内の課題(県内)はこれで終了です。しなくちゃいけないことがあるのは、イライラ、ソワソワ、落ち着かなくて精神的に苦痛。やっと楽になる。
本日の行程では最後になって巡視路に出会えましたが、それまで全線道らしい道はなく、稜線は美しくも難義なササヤブでした。マーキングテープは全くなくて、気分的にはよかった。あれはここぞというところにあるべきだと思う。道はあったほうが楽。
稜線の紅葉はほとんど終わっていましたが、野土路乢越えの旧道沿いは、斜光が手伝って、鮮やかな紅葉を楽しめました。
本日のように天気のよい日は、大山に登るのか、はたまた大山を眺めるのか、悩みどころです。
自宅から駐車地点まで、下道だけで片道3時間、遠い。久世から蒜山まで高速を使うと片道990円。ガソリン代も高くなってきてるので、ここは頑張って倹約するしかないな。
※ ピークの名称について
三角点(点名:高倉山) があるP1065は、丸山、高倉山との説がある。P1060は、稗谷丸山、高倉山、石臼山との説がある。稗谷丸山は、P1060ではなくP1065の北東のP1010とする説がある。
三角点(点名:三本杉)がある P1043は、石臼山との説がある。
https://mountainstreamtruth.blog.jp/archives/34636031.html
以上のことより、今回のレコでは地理院の地形図に記載のない不明瞭な名称は避けて、標高の記載に留めます。今朝会った地元のおじさんの話を要約すると、P1010が丸山だという感じでした。見た感じも丸いので納得しやすかった。個人的には、地元の人が使う名称・発音が正しいと思うようにしています。
以下は全部想像、戯言です。
個人的には「丸山」というのは地元のオヤジの言うとおりP1010、実際麓から見るとホントに丸かった。稗谷を超えたP1065は三角点の点名通り高倉山で、地形図の表記が間違っている。稗谷丸山はそもそもそんな名称はなく、誰かが無責任に発した俗称ではないか。だから共通認識もないまま、元来無名ピークのP1060に当てられるなど、諸説発生してしまったんじゃないか、知らんけど。
またP1043が石臼山というのは、なんとなく納得。そこだけ、それっぽい石が露出していた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する