記録ID: 4895148
全員に公開
ハイキング
東北
竜子山(西登山口より周回)
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 364m
- 下り
- 351m
コースタイム
分県ガイド「福島県の山」には載っていませんが、「新うつくしま百名山」に載っていたので気になって行ってみました
落葉でふかふかの登山道で、足にも優しく、ちょっとしたルートファインディングも必要で、未開の地に足を踏み入れたような感じの、楽しい山旅ができました
落葉でふかふかの登山道で、足にも優しく、ちょっとしたルートファインディングも必要で、未開の地に足を踏み入れたような感じの、楽しい山旅ができました
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東登山口の周辺に駐車スペースは見当たりませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした 西側のコースは落葉でルートが分かりにくい所数ヶ所あり 先行のご夫婦が藪コギをしているのが見えて、そのお陰で正しいルートを歩けました 東側のコースは山頂直下以外急登はなく、ルートも分かりやすく迷うことはないでしょう 古いマーキングがあるだけで、コース途中に道標はほぼありません 竜子姫神社(東)に1ヶ所、手書き看板があるだけでした ちょっとしたオリエンテーリングみたいなコースなので地図読みの練習にもなりそう |
その他周辺情報 | ふねひきパーク周辺に行かないと飲食店はない模様 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
グローブ
防寒着
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 地形図に登山道は表示されていないため「新うつくしま百名山」のコース図を地形図に書き込んでいって正解でした 西側コースは踏み跡が薄くてやや分かりにくいところもありました |
感想
「新うつくしま百名山」の中に「畑の中をたどりイノシシ用の電気柵を越える箇所もあるので注意のこと」と記載がありましたが、柵を乗り越える箇所はありませんでした。
おそらく畑の脇を歩くコースにルートが変更されたのだろうと思います。
地元の女性に尋ねたら柵には昼夜問わず電機が流れているとの事、触らないよう注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する