ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳

2014年08月02日(土) 〜 2014年08月03日(日)
 - 拍手
GPS
00:08
距離
14.5km
登り
1,886m
下り
518m

コースタイム

8/2  鳥倉林道ゲート(駐車場) 8:45
   鳥倉登山口    9:28
   三伏峠小屋    11:45
  
8/3  三伏峠小屋 3:25
本谷山       4:17
   塩見岳 西峰     6:15
塩見岳 東峰     6:23

   塩見岳 東峰     6:30
   三伏峠小屋      9:20
〈撤収〉
   三伏峠小屋      10:00
   鳥倉林道ゲート(駐車場) 12:50

天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は満車でした。臨時駐車場が1.2キロ手前にあります。
路肩に止めてはいけません。
コース状況/
危険箇所等
山頂手前のみが岩場の危険箇所
その他周辺情報 登山口は原田義雄の遺作『大鹿村騒動記』の舞台です。鹿肉のカレーのレトルトを買いました。
登山口まで男性2名のパーティの方に同行していただく。
みぶせ峠と読んでいた。『さんぷく峠』と読むことを教えてもらう。1ぷく2ふく3ぷく 日本で一番高いわけです。
登山口まで男性2名のパーティの方に同行していただく。
みぶせ峠と読んでいた。『さんぷく峠』と読むことを教えてもらう。1ぷく2ふく3ぷく 日本で一番高いわけです。
テン場にはまだ余裕が有った。夕方には、高校生、大学生のパーティ等でいっぱいになった。
テン場にはまだ余裕が有った。夕方には、高校生、大学生のパーティ等でいっぱいになった。
烏帽子岳山頂
中腹で御来光
アクティブなテントお隣さん、
1
アクティブなテントお隣さん、
西峰山頂
大鹿村カリー
2014年08月04日 12:37撮影
8/4 12:37
大鹿村カリー

装備

個人装備
お守り

感想

駐車場から登山口までの林道、登山口から三伏峠まで森の中を歩き、三伏峠から塩見小屋まではハイマツや花畑をめぐり、最後は岩登り。スリルありサスペンスあり山登りをたのしめるバランスのとれたハリウッド映画のようなストーリー。
標高3052もうれしい。
今回の山行でも、多くの方々にお会いした。
テント場でお隣になった男性の方は、丁寧に山道具のことを教えて頂いた。
滋賀から来ている方の『高いビールを買って山小屋が儲かれば、来年テント場がきれいになるかもしれない。』との心広いお言葉。
流石、楽市楽座の近江商人の発想か・・・・
若者の元気ご飯、「重いのに大変だね!」と言いながらもウラヤマシイ。
下界のわずらわしさを忘れる。
登山口から三伏峠までの4/10ポイントぐらいにある水場もうれしい。
私は下山の途中ザックをおろしコーヒーをいれた。
森林の中でのコーヒーは美味しい。

下山して大鹿村役場の向えに観光案内所がある。
そこに併設された土産屋の『ジビエ大鹿村カリー』はお勧め。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

こんにちは
登山口までご一緒しました。
山頂からの景色、最高でしたね。
色々とお話しできて楽しかったです。

我々は、14時ころ下山し、バスに乗って楽をしました。
途中でコーヒーをいれながら、1250下山、速いですね

水場は、10分の6と7の間だったような。

またどこかのお山で
2014/8/5 0:08
Re: こんにちは
こちらこそありがとうございました。
たぶん東峰の山頂でもご一緒だったと思います。
水場も違っていたかも知れません。
最近は惚けてしまって失礼しました。
この後も健康には気をつけて
1日でも長く山に行こうと思っています。

またどこかでお会いできるのを
楽しみにしています。
2014/8/5 9:35
先日はお疲れ様でした。
烏帽子岳からお世話になりました。
登りのあの健脚ぶりには脱帽しました。(^_^;)またどこかで会えるのを楽しみにしてます。
2014/8/5 10:40
Re: 先日はお疲れ様でした。
こちらこそお世話になりました。
貴兄のきれいな足運び勉強になります。
登山といえど下り坂もありますから
下りも頑張ります。

またどこかのお山で
2014/8/6 12:49
「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」
こんにちは ツェルトの近江商人です
今回は、少し頭痛がしたのでお楽しみの1本 をがまんしました。
その分、水場の南アルプス天然水で水分をたっぷり取りました。

映画、小説を楽しみ、その舞台を歩いてみるなんて、
とっても贅沢な時間の過ごし方ですよね。
tabo-さん、お詳しいんですね。
原田義雄の遺作『大鹿村騒動記』初めて知りました。
図書館に本があるようですので、読んでみようと思います。
2014/8/5 11:25
Re: 「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」
お便りありがとうございます。
nobuchiさんとのペアー最高ですね。
 
churabanaさんのお山に対する姿勢すばらしいです。
プロフ拝見しました。
勉強されているんですね。

『強くなければ生きていけない、やさしくなければ生きていく資格がない。
なんて風格漂ってましたよ。
今度 武奈ヶ岳行ってみようと思います。

PS. 申し訳ありません。
映画俳優の原田芳雄さんです。私のヨシオの字が間違っていました。
『大鹿村騒動記』は映画です。m(_ _)m
2014/8/6 13:21
Re[2]: 「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」
武奈ヶ岳お待ちしています
コースもいろいろあります。
道迷いなど遭難も多いので、25000図でしっかりコースを下読みしてきてくださいね。
レスキュー比良 参考にされてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/hiratozan/%EF%BC%89

文庫がありますよ。
「いつか晴れるかな 大鹿村騒動記」ポプラ文庫2011年
少し離れたところの図書館にありました。

鹿肉カレー、こちらでは、ココイチ店舗限定メニューで展開されてますよ。
http://ff.gnavi.co.jp/limited/ichibanya/shiga/tab02.html
地元の鹿を食べてやってください
2014/8/7 9:55
Re[3]: 「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」
ご忠告ありがとうございます。
レスキュウ比良 拝読させていただきました。
手元の山と高原地図を見ても道が入り組んで
間違って沢を下りそうですね。
しっかり下調べをして望みたいと思います。

本のことは全然知りませんでした。探して読んでみようと思います。

ココイチのページ覗いてみました。
滋賀でも鹿肉取れるんですね。
でもやはりそちらまで行ったときは
近江牛カレーにします。
2014/8/7 18:31
こんにちわ。
塩見岳に行かれたのですね。
コースタイムが早くてすごいなぁ。
私も山伏峠ならテントを担げるかなぁ。
まだ、無理かなぁ。
昨日、甲斐駒ヶ岳で担ぎましたが往復20分だけでした。
今、楽な山テントコースを模索中です。笑
2014/8/8 13:50
南アルプスの真ん中
光岳をようやく登ることが出来たので、お次は塩見にしようかな〜?と
まだ先のことですが検討していた矢先です(*^_^*)
三伏峠はいい感じの距離ですよね。

また沢山の登山者たちと楽しまれたようで羨ましいですよ(^O^)♪
2014/8/10 22:42
Re: 南アルプスの真ん中
本当に距離と勾配はいい感じです。
雰囲気も聖岳や光岳(登ったことは無いけど)とは
少し違ってどちらかといえば北・仙丈ヶ岳に近いかな?
でも真ん中感はありますよ。
天気が良ければ山頂にサプライズが待ってます。

楽しめました。
2014/8/11 9:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら