ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4898678
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

二ノ谷から「峰床山」🍁🍂秋を愉しむ

2022年11月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:19
距離
9.5km
登り
491m
下り
484m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:14
合計
4:15
9:38
40
10:18
10:18
42
フノ坂峠
11:00
11:05
10
展望台
11:15
11:18
34
11:52
11:58
28
12:26
12:26
84
13:50
13:50
3
13:53
二ノ谷管理駐車場
天候 晴れ 小春日和だそうな!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:二ノ谷管理棟駐車場
*二ノ谷までの車道は大変狭く離合困難な個所が多数あり注意‼(神経を使う)
トイレは管理棟に有り
コース状況/
危険箇所等
*道標は完備されているので間違いは少ない。途中、色々なコースが取れるのでご自由に‼ハイキング道は歩き易い。
やっと!到着しました。道が狭くてヒヤヒヤもんです。
山に登るより緊張しちゃったーーー。
(トラックで来たわけじゃありませんョ‼)
13
やっと!到着しました。道が狭くてヒヤヒヤもんです。
山に登るより緊張しちゃったーーー。
(トラックで来たわけじゃありませんョ‼)
誰もいない二ノ谷管理棟
トイレは完備している。駐車は入口前の広場(10台位は可能)
6
誰もいない二ノ谷管理棟
トイレは完備している。駐車は入口前の広場(10台位は可能)
管理棟脇から登山開始。
7
管理棟脇から登山開始。
杉の植林の向こうの紅葉
16
杉の植林の向こうの紅葉
しっとりとした植林帯を暫く進む。朝日が差し込んできれいだ。
7
しっとりとした植林帯を暫く進む。朝日が差し込んできれいだ。
道標は完備しているので安心。
2
道標は完備しているので安心。
朝陽が当たらないので登山道は暗いが・・・
8
朝陽が当たらないので登山道は暗いが・・・
フノ坂峠
尾根に出るとお日様が当たり、一気に明るくなる。
34
尾根に出るとお日様が当たり、一気に明るくなる。
もみじの紅葉
綺麗の一言のみ‼
33
もみじの紅葉
綺麗の一言のみ‼
山肌は赤や黄色で埋め尽くされ、見るものをウットリさせる。
16
山肌は赤や黄色で埋め尽くされ、見るものをウットリさせる。
展望所にはベンチも有ったりして・・もうひと踏ん張りで山頂だよ。
6
展望所にはベンチも有ったりして・・もうひと踏ん張りで山頂だよ。
山頂直下のオブジェ
12
山頂直下のオブジェ
峰床山山頂にとうちゃこ‼
何じゃこりゃ?昔はこんなに広くは無かったのに・・・
お〜誰もいないじゃ〜あ〜りませんか?
25
峰床山山頂にとうちゃこ‼
何じゃこりゃ?昔はこんなに広くは無かったのに・・・
お〜誰もいないじゃ〜あ〜りませんか?
峰床山(970.0m)三角点に、いつもの様にタッチ!
静かな山頂です。😂
さ〜て次はオグロ坂峠に向かって歩きますか。
17
峰床山(970.0m)三角点に、いつもの様にタッチ!
静かな山頂です。😂
さ〜て次はオグロ坂峠に向かって歩きますか。
山頂より比良方面
11
山頂より比良方面
木々は葉っぱを落とし尾根は明るい。最高に気持ちがいいっすね。
13
木々は葉っぱを落とし尾根は明るい。最高に気持ちがいいっすね。
ブナの木もこぎれいに成って・・
この稜線はブナの木が多い。
18
ブナの木もこぎれいに成って・・
この稜線はブナの木が多い。
誰にも会わないし天気も良いし、ルンルン気分の山行。本当に最高の気分で〜す。
11
誰にも会わないし天気も良いし、ルンルン気分の山行。本当に最高の気分で〜す。
オグロ坂峠にとうちゃこ!
10
オグロ坂峠にとうちゃこ!
久多、鎌倉山と二の谷の分岐点。
二ノ谷方面に向かいます。
4
久多、鎌倉山と二の谷の分岐点。
二ノ谷方面に向かいます。
オグロ坂峠の黄葉
この辺り真黄々だよ〜ん。
21
オグロ坂峠の黄葉
この辺り真黄々だよ〜ん。
暫くは紅(黄)葉を楽しみながら八丁平へと足を進める。
15
暫くは紅(黄)葉を楽しみながら八丁平へと足を進める。
八丁平の北端を回るコースに入って行ったが、道が不明瞭なので再び引き返す。
5
八丁平の北端を回るコースに入って行ったが、道が不明瞭なので再び引き返す。
八丁平は自然保護の為、防鹿柵が設置されおまけにロープまでが張り巡らされていた。将来ニッポンシカの食害が減少すれば撤去するなしいが、果たして??
4
八丁平は自然保護の為、防鹿柵が設置されおまけにロープまでが張り巡らされていた。将来ニッポンシカの食害が減少すれば撤去するなしいが、果たして??
中村乗越から葛川中村へはこの分岐。
5
中村乗越から葛川中村へはこの分岐。
八丁平は期待外れでガッカリ‼
昔の面影(30年前)は殆ど無いに等しい(個人の感想!)
7
八丁平は期待外れでガッカリ‼
昔の面影(30年前)は殆ど無いに等しい(個人の感想!)
びっくりぽん!ヤドリギのアパート。
12
びっくりぽん!ヤドリギのアパート。
八丁平から伊賀谷の左俣へ。
川に沿って二ノ谷方向に紅葉を愉しみながら・・
13
八丁平から伊賀谷の左俣へ。
川に沿って二ノ谷方向に紅葉を愉しみながら・・
ウォーーー。思わず叫んでしまった素晴らしい黄葉。
21
ウォーーー。思わず叫んでしまった素晴らしい黄葉。
林道に入ってからの紅葉もまた素晴らしい‼
33
林道に入ってからの紅葉もまた素晴らしい‼
いつもの単調な林道歩きは、素晴らしい紅葉のお陰で退屈せずに
歩けた。もうすぐ二ノ谷管理棟です。
3
いつもの単調な林道歩きは、素晴らしい紅葉のお陰で退屈せずに
歩けた。もうすぐ二ノ谷管理棟です。
二ノ谷管理棟が見えました。
お疲れ様でした。
8
二ノ谷管理棟が見えました。
お疲れ様でした。
最後に尾越集落の紅葉
お日様が当たって素晴らしいが、実際は見た方が・・・。
29
最後に尾越集落の紅葉
お日様が当たって素晴らしいが、実際は見た方が・・・。
【本日のデーター】
今日も静かな山行だ。ポピュラーな峰床山の山中で、誰一人会わずに済んだのは珍しい事か?。こちとらとしては嬉しいが・・
15
【本日のデーター】
今日も静かな山行だ。ポピュラーな峰床山の山中で、誰一人会わずに済んだのは珍しい事か?。こちとらとしては嬉しいが・・

感想

二の谷から「峰床山」🍁🍂秋を愉しむ 2022/11/09(水)

 久し振りに、と言っても30年も前の事だろうか?若い頃は京都、滋賀の山に足蹴に通ったものだ。今回は峰床山「2位じゃダメなんですか?」僅かの標高で皆子山に負けている。でも!いいじゃないですか。楽しけりゃーーー。
 今回のコースは皆さんが良く行かれる坊村から鎌倉山を越える尾根歩きではなく、初めての二ノ谷管理棟からの楽ちんコース。昔はもっぱら葛川中村〜伊賀谷を越えるコースだったように思う。しかし、二ノ谷管理棟までの道のりで一苦労!なんせ道幅が狭く離合困難な個所も多く見られヒヤヒヤもの。これは山行より「疲れるわーー」と独り言!そして帰りの事も心配したりて・・・
 山は申し分ないほどの黄(赤)葉。今が最高潮だろうか?登山道も道標もしっかりしていて迷う事は無い。しかし、峰床山山頂に着いてびっくりぽん‼すっかりと整備されて、深山の面影は欠片も感じさせない。時代の流れは恐ろしいものです。八丁平にもガッカリ!昔はこんな風では無かったよね。もう少し湿原らしくスッキリしてたよネ。当時は林道を通す話があり、保護活動をされていたのをよく覚えています。今は林道は通らないがニッポンシカの食害ですか?
昔の様に静かな山や湿原に戻って欲しいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら