記録ID: 4899113
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原
2022年11月09日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 191m
- 下り
- 182m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中のトイレが閉まってるので、トイレに注意。 |
その他周辺情報 | 長和町、やすらぎの湯。 |
写真
感想
風はあったが、晴天で、360度の展望。大きな溝。フォッサマグナ南端。そして、北アルプスが一望できた。向こうの山とこの大地が全く違うものだとわかったナウマンさんのフォッサマグナ発見はすごい。
ここの岩石も注意深い。
夏は霧と風ばかりだが、秋もなかなか良い。ただトイレには注意。あるところには必ずよることをおすすめする。
ここから東は日本列島が折れたところ。
ユーラシアプレート。フィリピン海プレート。太平洋プレート。の接点。
折れ曲がった原因。
日本海ははいこ海盆。
実に興味深い!
ナウマンさんが9年でいろいろなものを発見したのも素晴らしい!
ナウマンゾウは長野各地で発見されているが、ナウマンさんの功績は大きい。
長野の山に登る時にフォッサマグナ、大きな溝を思い起こしてほしい。大きな溝の深さは6000m。この地域に富士山を含め活火山がおおいのがわかる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する