記録ID: 4899927
全員に公開
ハイキング
中国
岡山県備前市の天狗山を周回
2022年11月09日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 434m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 雲一つない快晴で、登りでは少し汗ばみました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(事前に電話連絡して使用許可を受ける) トイレは近くの観光トイレを使用(洋式水洗トイレで綺麗) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 急斜面にはロープが張られていました。 シダの藪漕ぎがありました。 最後には沢下りも少し楽しめました。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯(おにぎり&塩パン)
非常食(羊羹)
飲料(梅ジュース)
笛
計画書
スマホGPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 痛み止め薬を飲むのを忘れました。 |
感想
今回も晴天の登山日和になり、登りでは少し汗ばみました。
登山口の寒河八幡宮では、南極観測船白瀬が持ち帰った南極の石を見ました。
天狗山は標高392mと低いですが、海抜8mからのスタートなのでけっこう登りが続きました。
雑木林を過ぎ急な尾根筋に出ると寒河平野が見渡せました。
天狗山山頂には大きな岩があり岩の上に四等三角点が埋め込まれていました。
山頂の米相場の旗振り信号を行った岩からは360度の展望で、瀬戸内海の島々が見えました。
登山道は、ウラジロシダが密集する藪漕ぎがあり、下山最後には一部沢歩きもある変化のある面白いコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する