ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4904407
全員に公開
フリークライミング
東北

会津田島岩でクライミングの3日間 😊もちろん温泉と観光も😍

2022年11月07日(月) 〜 2022年11月09日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
54:11
距離
54.5km
登り
631m
下り
631m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:01
休憩
0:00
合計
0:01
距離 61m 登り 0m 下り 0m
9:29
1
スタート地点
9:30
宿泊地
2日目
山行
7:32
休憩
0:13
合計
7:45
距離 36.3km 登り 485m 下り 622m
8:41
391
宿泊地
15:12
18
15:30
15:31
5
15:36
15:48
6
15:54
21
16:15
11
16:26
宿泊地
3日目
山行
7:54
休憩
0:00
合計
7:54
距離 1.0km 登り 3m 下り 8m
7:46
474
15:40
ゴール地点
天候 晴れ、曇、雨
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩場の駐車場は10台くらい駐められます。
岩場使用料500円/1人、小川を渡る橋の手前に料金箱があります。
【1日目】
前夜発で、『道の駅たじま』で車中泊。周囲の紅葉が美しいです。
2022年11月07日 07:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/7 7:44
【1日目】
前夜発で、『道の駅たじま』で車中泊。周囲の紅葉が美しいです。
【1日目】
岩場は国道121号線沿いにあります。
2022年11月07日 08:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/7 8:46
【1日目】
岩場は国道121号線沿いにあります。
【1日目】
岩場の前に駐車します。
2022年11月07日 08:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/7 8:49
【1日目】
岩場の前に駐車します。
【1日目】
『うまし、南郷トマト(5.10b)』を登る富さん。
2022年11月07日 11:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/7 11:49
【1日目】
『うまし、南郷トマト(5.10b)』を登る富さん。
【1日目】
『うまし、南郷トマト(5.10b)』を登る富さん。
2022年11月07日 11:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/7 11:50
【1日目】
『うまし、南郷トマト(5.10b)』を登る富さん。
【1日目】
『うまし、南郷トマト(5.10b)』を登るオクサン。
2022年11月07日 12:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/7 12:09
【1日目】
『うまし、南郷トマト(5.10b)』を登るオクサン。
【1日目】
田島岩、エリア中央は結構な傾斜です。
2022年11月07日 13:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/7 13:02
【1日目】
田島岩、エリア中央は結構な傾斜です。
【1日目】
『ビューティーベア(5.12c)』をトライ中の私。
2022年11月07日 13:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
11/7 13:23
【1日目】
『ビューティーベア(5.12c)』をトライ中の私。
【1日目】
『ビューティーベア(5.12c)』をトライ中の私。
2022年11月07日 13:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/7 13:23
【1日目】
『ビューティーベア(5.12c)』をトライ中の私。
【1日目】
『会津の風(5.11a)』をトライ中のオクサン。
2022年11月07日 15:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/7 15:09
【1日目】
『会津の風(5.11a)』をトライ中のオクサン。
【1日目】
『会津の風(5.11a)』をトライ中のオクサン。
2022年11月07日 15:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/7 15:15
【1日目】
『会津の風(5.11a)』をトライ中のオクサン。
【1日目】
登り終わったあとのお風呂は下郷町の『弥五島温泉 郷の湯』で。とても良い温泉でした。
2022年11月07日 16:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/7 16:34
【1日目】
登り終わったあとのお風呂は下郷町の『弥五島温泉 郷の湯』で。とても良い温泉でした。
【2日目】
車中泊した『道の駅しもごう』で。とても眺めの良い道の駅です。
2022年11月08日 07:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/8 7:20
【2日目】
車中泊した『道の駅しもごう』で。とても眺めの良い道の駅です。
【2日目】
『道の駅しもごう』、いい雰囲気の場所です。
2022年11月08日 07:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/8 7:20
【2日目】
『道の駅しもごう』、いい雰囲気の場所です。
【2日目】
田島岩に着きました。
2022年11月08日 08:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/8 8:42
【2日目】
田島岩に着きました。
【2日目】
『カンテオーバーハング(5.10a)』をオンサイトする杉浦さん。
2022年11月08日 09:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/8 9:36
【2日目】
『カンテオーバーハング(5.10a)』をオンサイトする杉浦さん。
【2日目】
『山王丸(5.11a)』をオンサイトする杉浦さん。
2022年11月08日 10:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/8 10:47
【2日目】
『山王丸(5.11a)』をオンサイトする杉浦さん。
【2日目】
『山王丸(5.11a)』を登る私。
2022年11月08日 10:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/8 10:57
【2日目】
『山王丸(5.11a)』を登る私。
【2日目】
『山王丸(5.11a)』を登る富さん。
2022年11月08日 11:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/8 11:17
【2日目】
『山王丸(5.11a)』を登る富さん。
【2日目】
『スーパームーン(5.12b)』をトライ中の私。
2022年11月08日 14:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/8 14:02
【2日目】
『スーパームーン(5.12b)』をトライ中の私。
【2日目】
『スーパームーン(5.12b)』をトライ中の私。
2022年11月08日 14:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/8 14:04
【2日目】
『スーパームーン(5.12b)』をトライ中の私。
【2日目】
大内宿で観光、オクサン。
2022年11月08日 15:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/8 15:33
【2日目】
大内宿で観光、オクサン。
【2日目】
大内宿で、みんなでお土産を物色中。
2022年11月08日 15:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/8 15:42
【2日目】
大内宿で、みんなでお土産を物色中。
【2日目】
大内宿で。
2022年11月08日 15:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/8 15:45
【2日目】
大内宿で。
【2日目】
もけけ、大内宿バージョン。
2022年11月08日 15:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/8 15:53
【2日目】
もけけ、大内宿バージョン。
【2日目】
大内宿、天気と時刻のせいか、観光客は少なめでした。
2022年11月08日 15:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/8 15:55
【2日目】
大内宿、天気と時刻のせいか、観光客は少なめでした。
【2日目】
鳥居と紅葉、大内宿で。
2022年11月08日 15:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/8 15:57
【2日目】
鳥居と紅葉、大内宿で。
【2日目】
温泉民宿で晩ごはん、カンパイ〜🍻
2022年11月08日 18:14撮影 by  F-51B, FCNT
3
11/8 18:14
【2日目】
温泉民宿で晩ごはん、カンパイ〜🍻
【2日目】
郷土料理がいろいろ。
2022年11月08日 18:15撮影 by  F-51B, FCNT
2
11/8 18:15
【2日目】
郷土料理がいろいろ。
【2日目】
女将さんに撮ってもらった写真。ちょっとブレ気味 😄
2022年11月08日 18:26撮影 by  F-51B, FCNT
3
11/8 18:26
【2日目】
女将さんに撮ってもらった写真。ちょっとブレ気味 😄
【3日目】
お世話になった『湯楽の里 ひらのや』を出発します。
2022年11月09日 08:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 8:25
【3日目】
お世話になった『湯楽の里 ひらのや』を出発します。
【3日目】
『和泉屋魚店(5.7)』を登る富さん。
2022年11月09日 10:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 10:26
【3日目】
『和泉屋魚店(5.7)』を登る富さん。
【3日目】
『三色餅(5.10c)』をオンサイト中の杉浦さん。
2022年11月09日 10:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 10:52
【3日目】
『三色餅(5.10c)』をオンサイト中の杉浦さん。
【3日目】
『三色餅(5.10c)』をオンサイト中の杉浦さん。
2022年11月09日 10:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 10:52
【3日目】
『三色餅(5.10c)』をオンサイト中の杉浦さん。
【3日目】
『スーパームーン(5.12b)』をトライ中の私。
2022年11月09日 12:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/9 12:20
【3日目】
『スーパームーン(5.12b)』をトライ中の私。
【3日目】
『せもりな(5.10a)』を登る富さん。
2022年11月09日 13:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 13:29
【3日目】
『せもりな(5.10a)』を登る富さん。
【3日目】
田島岩・全景。快晴だと暑いです。
2022年11月09日 13:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 13:33
【3日目】
田島岩・全景。快晴だと暑いです。
【3日目】
『アガタメモリアル(5.12a)』をトライ中の杉浦さん。
2022年11月09日 13:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 13:35
【3日目】
『アガタメモリアル(5.12a)』をトライ中の杉浦さん。
【3日目】
『アガタメモリアル(5.12a)』をトライ中の杉浦さん。
2022年11月09日 14:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/9 14:24
【3日目】
『アガタメモリアル(5.12a)』をトライ中の杉浦さん。
【3日目】
岩場を撤収です。次にここに来るのは来年かな?
2022年11月09日 15:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/9 15:22
【3日目】
岩場を撤収です。次にここに来るのは来年かな?
【3日目】
目指した立ち寄り湯が定休日で、立ち寄り湯を探して迷走中に撮った写真。湯野上温泉で。
2022年11月09日 16:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 16:26
【3日目】
目指した立ち寄り湯が定休日で、立ち寄り湯を探して迷走中に撮った写真。湯野上温泉で。
【3日目】
温泉は諦めて、下郷町の定食屋で晩ごはん。
2022年11月09日 17:07撮影 by  F-51B, FCNT
2
11/9 17:07
【3日目】
温泉は諦めて、下郷町の定食屋で晩ごはん。
【3日目】
下郷町の定食屋さんに貼ってあった『18才と81才の違い』。面白くて笑っちゃいました。
2022年11月09日 17:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/9 17:25
【3日目】
下郷町の定食屋さんに貼ってあった『18才と81才の違い』。面白くて笑っちゃいました。
【3日目】
下郷町の定食屋さんの女将さんが作った缶細工だそうです。すごい!
2022年11月09日 17:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/9 17:30
【3日目】
下郷町の定食屋さんの女将さんが作った缶細工だそうです。すごい!
撮影機器:

感想

各地が紅葉で彩られる素敵な時期に頂戴した4連休。
ようやく天気も安定して、久しぶりにクライミング3日間+山歩き1日ってパターンで計画を立ててみました。
日頃ジムで人工壁ボルダーは欠かさないものの、自然壁でのクライミングはなんと8ヶ月ぶりなのです。ハーネスの付け方覚えれるだろうか?なんてくらい😆
この活動日記はまず3日間のクライミング分です。

目指したのは南会津・田島岩。
この岩場は初めてなので何をやってもオンサイト!ワクワクでした💖
成果は5.12台のオンサイトが1本しか成功しなかったけど、でもとても楽しくクライミングして・・・。
せっかくなので湯野上温泉に1泊して・・・(泊まりすべて宿でもいいかな?って思ったのですが、気が緩んで飲み食いしてクライミング出来なくなりそうなので1泊だけにしました)。
大内宿も見に行ったりして・・・
紅葉・黄葉は真っ盛りで、景色がとても美しくて・・・
楽しく充実の3日間でした。

以下は日毎の活動詳細ですが・・・
長いし、クライミング用語羅列なので興味のある方以外は飛ばして、写真をぜひどうぞ・・・m(_ _)m

----------------------------------
【1日目】
前夜発で『道の駅たじま』で車中泊。
岩場でジム友達の富さんと集合してクライミング。
快晴だけど、岩に日が当たる昼頃までは寒くて・・・日が当たり始めると逆に一気に暑くなって😅、15時になるともう夕方の雰囲気😂 横浜よりだいぶ北東なのでそんな感じなんですね〜。

登ったのは・・・
●うまし、南郷トマト 5.10b
ウォームアップで取り付いたけど、出だしも妙なムーブでその後もラインとボルト位置がなんだかな?って感じで、あまりアップには向かないルートですね。
●せもりな 5.10a
やはりアップだけど、これは逆に簡単すぎてあまりアップには向かないか・・・。
●会津の風 5.11a
ネット公開の公式トポで★★★のルート。
これがアップには一番良かったかも。ガバばかりの前傾カンテを気持ちよくグイグイ登るルートでした。
●ビューティーベア 5.12c
ジム友達から「サブローさんなら絶対オンサイトだよね〜」って散々プレッシャーをかけられてたルートで、自分もすっかりその気で念入りにオブザベして臨んだのですが・・・あっさり核心で落ちちゃいまいました。ざっと手順チェックして、2回目でレッドポイントしたけど・・・確かにコレなら、調子良く登り込んでいる時期の私ならオンサイト逃さないな〜って内容😔 久しぶりの自然壁クライミングなのでだいぶカンが鈍ってたか・・・残念 😓 ★レッドポイント動画を https://youtu.be/vUsmuGKFA48 で公開しています。

クライミング後は・・・
下郷町の立ち寄り温泉に浸かって、『道の駅しもごう』で車中泊でした。

----------------------------------
【2日目】
昨日メンバーにプラスして、私の山岳会の大先輩の杉浦さんが参加。
朝は晴れてたけど、昼前から小雨が降り出して残念な天気。
でも4人でワイワイと楽しくクライミングでした。

登ったのは・・・
●会津の風 5.11a
私にはこれがアップにちょうどよい感じ。
●カンテオーバーハング 5.10a
杉浦さんが登ったので私もヌンチャクを借りてアップで登りました。
●山王丸 5.11a
これも同じく、杉浦さんが登ったので私も・・・。
●アガタメモリアル 5.12a
さすがにこれはオンサイト失敗は許されないので気合が入りました。じっくりオブザベしてムーブを熟考して、無難にオンサイトです。 ★オンサイト動画を https://youtu.be/7rtPjzktUpU で公開しています。
●スーパームーン 5.12b
これもよくオブザベして突っ込んで、我ながら良い登りが出来たつもりだったのですが・・・核心帯のホールドが、下から見上げて想像したより全然悪くて、いろいろ悩んだ末に力尽きて落ちてしまいました。前日登った『ビューティーベア(5.12c)』より難しいように思います。ざっくり手順を作って、今日は1回のみで終了。

雨もすっかり本降りなので14時に撤収して・・・
大内宿を観光して・・・
16時半に湯野上温泉の予約した民宿へチェックイン。

温泉に浸かって、郷土料理を色々食べて飲んで・・・
楽しい一晩でした。

----------------------------------
【3日目】
今日も昨日と同じメンバーでクライミング。
朝のうちは雲が多かったけど、昼前くらいから快晴に!
おかげで岩が暑い😅 この岩場のベストシーズンは、日当たりが良すぎることから早春か晩秋って言われている理由を堪能してしまいました。

登ったのは・・・
●和泉屋魚店 5.7
富さんが登ったのを回収でトップロープ。
●三色餅 5.10c
これも同じく、杉浦さんが登ったので私もアップで・・・
●スーパームーン 5.12b ×4回
昨日の取りこぼし。サクッと登って『遠い星 (5.12d)』をやろう!って思ってたのに、コレでハマってしまいました。
1回目は手順を忘れてて失敗。2回目・3回目は核心手前のスローパーが暖まりすぎて保持できなくて落ちてしまった。だいぶ凹みました。15時頃、少し気温が落ちたところでトライしてようやく核心へ、そしてレッドポイント出来ました。😅 ★レッドポイント動画を https://youtu.be/VJ-tzfmjFyk で公開しています。

楽しい3日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら