会津田島岩でクライミングの3日間 😊もちろん温泉と観光も😍


- GPS
- 54:11
- 距離
- 54.5km
- 登り
- 631m
- 下り
- 631m
コースタイム
- 山行
- 0:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:01
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:45
天候 | 晴れ、曇、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岩場使用料500円/1人、小川を渡る橋の手前に料金箱があります。 |
写真
感想
各地が紅葉で彩られる素敵な時期に頂戴した4連休。
ようやく天気も安定して、久しぶりにクライミング3日間+山歩き1日ってパターンで計画を立ててみました。
日頃ジムで人工壁ボルダーは欠かさないものの、自然壁でのクライミングはなんと8ヶ月ぶりなのです。ハーネスの付け方覚えれるだろうか?なんてくらい😆
この活動日記はまず3日間のクライミング分です。
目指したのは南会津・田島岩。
この岩場は初めてなので何をやってもオンサイト!ワクワクでした💖
成果は5.12台のオンサイトが1本しか成功しなかったけど、でもとても楽しくクライミングして・・・。
せっかくなので湯野上温泉に1泊して・・・(泊まりすべて宿でもいいかな?って思ったのですが、気が緩んで飲み食いしてクライミング出来なくなりそうなので1泊だけにしました)。
大内宿も見に行ったりして・・・
紅葉・黄葉は真っ盛りで、景色がとても美しくて・・・
楽しく充実の3日間でした。
以下は日毎の活動詳細ですが・・・
長いし、クライミング用語羅列なので興味のある方以外は飛ばして、写真をぜひどうぞ・・・m(_ _)m
----------------------------------
【1日目】
前夜発で『道の駅たじま』で車中泊。
岩場でジム友達の富さんと集合してクライミング。
快晴だけど、岩に日が当たる昼頃までは寒くて・・・日が当たり始めると逆に一気に暑くなって😅、15時になるともう夕方の雰囲気😂 横浜よりだいぶ北東なのでそんな感じなんですね〜。
登ったのは・・・
●うまし、南郷トマト 5.10b
ウォームアップで取り付いたけど、出だしも妙なムーブでその後もラインとボルト位置がなんだかな?って感じで、あまりアップには向かないルートですね。
●せもりな 5.10a
やはりアップだけど、これは逆に簡単すぎてあまりアップには向かないか・・・。
●会津の風 5.11a
ネット公開の公式トポで★★★のルート。
これがアップには一番良かったかも。ガバばかりの前傾カンテを気持ちよくグイグイ登るルートでした。
●ビューティーベア 5.12c
ジム友達から「サブローさんなら絶対オンサイトだよね〜」って散々プレッシャーをかけられてたルートで、自分もすっかりその気で念入りにオブザベして臨んだのですが・・・あっさり核心で落ちちゃいまいました。ざっと手順チェックして、2回目でレッドポイントしたけど・・・確かにコレなら、調子良く登り込んでいる時期の私ならオンサイト逃さないな〜って内容😔 久しぶりの自然壁クライミングなのでだいぶカンが鈍ってたか・・・残念 😓 ★レッドポイント動画を https://youtu.be/vUsmuGKFA48 で公開しています。
クライミング後は・・・
下郷町の立ち寄り温泉に浸かって、『道の駅しもごう』で車中泊でした。
----------------------------------
【2日目】
昨日メンバーにプラスして、私の山岳会の大先輩の杉浦さんが参加。
朝は晴れてたけど、昼前から小雨が降り出して残念な天気。
でも4人でワイワイと楽しくクライミングでした。
登ったのは・・・
●会津の風 5.11a
私にはこれがアップにちょうどよい感じ。
●カンテオーバーハング 5.10a
杉浦さんが登ったので私もヌンチャクを借りてアップで登りました。
●山王丸 5.11a
これも同じく、杉浦さんが登ったので私も・・・。
●アガタメモリアル 5.12a
さすがにこれはオンサイト失敗は許されないので気合が入りました。じっくりオブザベしてムーブを熟考して、無難にオンサイトです。 ★オンサイト動画を https://youtu.be/7rtPjzktUpU で公開しています。
●スーパームーン 5.12b
これもよくオブザベして突っ込んで、我ながら良い登りが出来たつもりだったのですが・・・核心帯のホールドが、下から見上げて想像したより全然悪くて、いろいろ悩んだ末に力尽きて落ちてしまいました。前日登った『ビューティーベア(5.12c)』より難しいように思います。ざっくり手順を作って、今日は1回のみで終了。
雨もすっかり本降りなので14時に撤収して・・・
大内宿を観光して・・・
16時半に湯野上温泉の予約した民宿へチェックイン。
温泉に浸かって、郷土料理を色々食べて飲んで・・・
楽しい一晩でした。
----------------------------------
【3日目】
今日も昨日と同じメンバーでクライミング。
朝のうちは雲が多かったけど、昼前くらいから快晴に!
おかげで岩が暑い😅 この岩場のベストシーズンは、日当たりが良すぎることから早春か晩秋って言われている理由を堪能してしまいました。
登ったのは・・・
●和泉屋魚店 5.7
富さんが登ったのを回収でトップロープ。
●三色餅 5.10c
これも同じく、杉浦さんが登ったので私もアップで・・・
●スーパームーン 5.12b ×4回
昨日の取りこぼし。サクッと登って『遠い星 (5.12d)』をやろう!って思ってたのに、コレでハマってしまいました。
1回目は手順を忘れてて失敗。2回目・3回目は核心手前のスローパーが暖まりすぎて保持できなくて落ちてしまった。だいぶ凹みました。15時頃、少し気温が落ちたところでトライしてようやく核心へ、そしてレッドポイント出来ました。😅 ★レッドポイント動画を https://youtu.be/VJ-tzfmjFyk で公開しています。
楽しい3日間でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する