ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4905974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

姥子山>真木お伊勢山>ハマイバ丸ゲート閉鎖で断念😡>御前山

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
10.3km
登り
1,193m
下り
1,142m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:42
合計
8:54
7:38
44
8:22
8:23
35
8:58
8:58
13
9:11
9:11
12
9:23
9:37
9
9:46
9:46
15
10:01
10:02
50
10:52
10:56
38
11:34
11:34
77
12:51
12:54
1
12:55
12:56
4
13:00
13:10
0
13:10
13:11
106
14:57
14:57
46
厄王山四合目(←表記無し)鳥居
15:43
15:50
42
16:32
厄王山四合目(←表記無し)鳥居
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■姥子山
大峠の🅿にバイクを駐輪。7:15到着時残りスペース2,3台分。
アプリ「Yahoo!カーナビ」で大峠を検索するとゲートで閉鎖された奈良子林道を奈良子側からアクセスするルートを案内されるので使わない方が吉。
Googleマップでは「大峠ビューポイント」という名前で登録されているので「大峠」で検索すると別の場所が検索される。「大峠ビューポイント」を検索すること。

■真木お伊勢山
「Yahoo!カーナビ」で「大神社」を検索し大神社の鳥居前にバイクを駐輪。
「大神社」は山梨県御坂にもあるようだがそちらではないので真木の大神社を検索すること。

■ハマイバ丸(登山せず)
湯ノ沢峠から登るつもりでやまと天目山温泉から始まる焼山沢真木林道を使って行こうとしたら、竜王宮の先のゲートが閉鎖されていたので撤退。
後日確認した情報によると、日川林道を使うのが正解だった模様。

■御前山
今回の検索の最難関。
結果的にGoogleマップで「厄王山奥の院」で検索した場所が登山口だった。
ただし、Googleマップのナビで同所に向かうと、R20の「駒橋」交差点近くの「軽自動車でギリギリ、普通自動車では絶対無理」な道幅の道をナビされる。
(大月駅側から来た場合、右折で入る。駒橋交差点は旧R20と新R20大月バイパスの合流点で交通量が多いので、右折で入るのに注意が必要)
Googleマップのナビは、こういった車では到底通れない道を平気で走らせようとする。バイクは走れるが車の方は注意。
前述の極狭の道を数十メートル進むと普通自動車でも進める幅の道と合流する。
合流する道がどこから来ているのかは不明。
その道(ほぼダート)を数百メートル進むと左側に厄王院の鳥居が見える。
そこが登山口。🅿は無く鳥居前の広場に停めるしかない。
左側のチェーンを張った場所には「出入口につき駐車禁止」とあった。
コース状況/
危険箇所等
■雁ヶ腹摺山↓↑姥子山
ガンガー1874m、姥子山1503mなので行きは下り基調、帰りは登り基調。
行きは倒木数か所の樹林帯>ロックガーデンのような岩が点在する場所>熊笹>左折して下ると林道横断>登り返して姥子山。
姥子山東峰の手前が岩場だが、難易度は低い。

■真木お伊勢山
神社の中を通る道。普段着で充分。

■御前山
暗い山腹を九十九折れで登る。
落ち葉の堆積が多くザレているので下りはスリップしないよう、気を遣う。
奥の院を過ぎると明るくなるが狭いロープが付いたトラバースとなるので若干難易度が上がる。
トラバースの下は一段あってその下が谷間なので、万一滑落しても谷まで落ちることは稀だと思う。
大峠に到着。
閉鎖された奈良子林道しか案内しないYahoo!カーナビには苦情を入れることを決意😤
2022年11月12日 07:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
11/12 7:14
大峠に到着。
閉鎖された奈良子林道しか案内しないYahoo!カーナビには苦情を入れることを決意😤
山梨県には同じ名前の山が他に3つもあるが、同じ由来なのだろうか。
雁ヶ腹摺山までは2017年に登頂済みなので、写真を省略します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1193005.html
2022年11月12日 07:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 7:36
山梨県には同じ名前の山が他に3つもあるが、同じ由来なのだろうか。
雁ヶ腹摺山までは2017年に登頂済みなので、写真を省略します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1193005.html
初霜。
2022年11月12日 08:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 8:20
初霜。
ガンガー山頂手前で姥子山方面へ右折
2022年11月12日 08:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 8:22
ガンガー山頂手前で姥子山方面へ右折
ガンガーからの🗻。
山梨県からだと宝永山の出っ張りが目立たず美しい。
2022年11月12日 08:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
11/12 8:22
ガンガーからの🗻。
山梨県からだと宝永山の出っ張りが目立たず美しい。
派手な古い倒木
2022年11月12日 08:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 8:30
派手な古い倒木
ロックガーデン的な場所で一番目立つ岩
2022年11月12日 08:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 8:46
ロックガーデン的な場所で一番目立つ岩
熊笹の道
2022年11月12日 08:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 8:53
熊笹の道
左折
2022年11月12日 08:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 8:58
左折
姥子山らしき山体へ向けて下る
2022年11月12日 09:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 9:00
姥子山らしき山体へ向けて下る
鞍部となる奈良子林道を横切る。
この林道を車が通行可能なら、姥子山は15分で登頂できる。
2022年11月12日 09:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 9:05
鞍部となる奈良子林道を横切る。
この林道を車が通行可能なら、姥子山は15分で登頂できる。
親切な看板
2022年11月12日 09:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 9:06
親切な看板
西峰から東峰を見る
2022年11月12日 09:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 9:13
西峰から東峰を見る
ちょっと岩場を登ると
2022年11月12日 09:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 9:21
ちょっと岩場を登ると
登頂
2022年11月12日 09:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/12 9:21
登頂
🗻とは反対側にある。
下の木ねじが消失しているのでユラユラ
2022年11月12日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
11/12 9:22
🗻とは反対側にある。
下の木ねじが消失しているのでユラユラ
眺め
2022年11月12日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 9:22
眺め
ズーム。
2022年11月12日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 9:22
ズーム。
富士山の右側にある▲は毛無山かな
2022年11月12日 09:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/12 9:28
富士山の右側にある▲は毛無山かな
歩いてきた稜線
2022年11月12日 09:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 9:29
歩いてきた稜線
左がガンガーだろうか
2022年11月12日 09:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 9:29
左がガンガーだろうか
山頂が狭い岩場なのでガンガーよりピーク感がありました。
さて戻ろう。
2022年11月12日 09:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 9:35
山頂が狭い岩場なのでガンガーよりピーク感がありました。
さて戻ろう。
冬によく見るポンポン
2022年11月12日 10:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 10:33
冬によく見るポンポン
ガンガーに戻り、登頂しておく。
2022年11月12日 10:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/12 10:53
ガンガーに戻り、登頂しておく。
雲が湧いてきてる。
こりゃ午後は隠れるな
2022年11月12日 10:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/12 10:53
雲が湧いてきてる。
こりゃ午後は隠れるな
大峠を挟んで向かい側。
右は白谷ノ丸、左は大蔵高丸だろうか
2022年11月12日 10:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 10:59
大峠を挟んで向かい側。
右は白谷ノ丸、左は大蔵高丸だろうか
この後登るハマイバ丸が含まれていると思われる稜線
2022年11月12日 10:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 10:59
この後登るハマイバ丸が含まれていると思われる稜線
大峠にゲザりました。
2022年11月12日 11:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 11:35
大峠にゲザりました。
風が吹いて寒く火起こしができないかもなので、上にある東屋のような建物で
2022年11月12日 11:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 11:48
風が吹いて寒く火起こしができないかもなので、上にある東屋のような建物で
昼食+ノンアルビール
2022年11月12日 11:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/12 11:51
昼食+ノンアルビール
東屋の横にマユミが咲いていた
2022年11月12日 12:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 12:01
東屋の横にマユミが咲いていた
前回の山行(武川岳)では高くてアップで撮れなかった。
こんな形をした花なんだね。
この季節に咲く花は少ないので貴重
2022年11月12日 12:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
11/12 12:01
前回の山行(武川岳)では高くてアップで撮れなかった。
こんな形をした花なんだね。
この季節に咲く花は少ないので貴重
次の「真木お伊勢山」にバイクで向かいながら、カラマツの黄葉
2022年11月12日 12:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 12:19
次の「真木お伊勢山」にバイクで向かいながら、カラマツの黄葉
紅葉
2022年11月12日 12:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 12:21
紅葉
こちら側からの湯ノ沢峠への林道は閉鎖されている
2022年11月12日 12:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 12:27
こちら側からの湯ノ沢峠への林道は閉鎖されている
大峠から約30分下って大神社
2022年11月12日 12:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 12:48
大峠から約30分下って大神社
鳥居前の広場、駐車するならここかな。
奥の先に交差しているのが大峠からの林道。
2022年11月12日 12:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 12:48
鳥居前の広場、駐車するならここかな。
奥の先に交差しているのが大峠からの林道。
いい感じの坂道。
「からかい上手の高木さん」2期最終回の舞台、お祭りの神社を思い出す
2022年11月12日 12:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 12:52
いい感じの坂道。
「からかい上手の高木さん」2期最終回の舞台、お祭りの神社を思い出す
上がった所にあるトイレ。
行きたかったので助かった。
2022年11月12日 12:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 12:55
上がった所にあるトイレ。
行きたかったので助かった。
ここから尾根道
2022年11月12日 12:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/12 12:56
ここから尾根道
大峠方面
2022年11月12日 12:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 12:56
大峠方面
ちゃんと記載があって安心
2022年11月12日 12:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 12:57
ちゃんと記載があって安心
神社を進む
お祭りのときは灯ると思われる電球が吊り下げられている。
2022年11月12日 13:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 13:00
お祭りのときは灯ると思われる電球が吊り下げられている。
最奥が山頂
2022年11月12日 13:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 13:02
最奥が山頂
登頂…といってもほとんど登ってない
2022年11月12日 13:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/12 13:02
登頂…といってもほとんど登ってない
文脈から察するに、この方が「大月市秀麗富嶽十二景」を決めたらしい。
2
文脈から察するに、この方が「大月市秀麗富嶽十二景」を決めたらしい。
さて富士山なんですが…見えません(苦笑)
正面以外は山に囲まれているので正面と思われるが、そこも木があるので葉が付いている時期は見えないような気がする。
2022年11月12日 13:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 13:04
さて富士山なんですが…見えません(苦笑)
正面以外は山に囲まれているので正面と思われるが、そこも木があるので葉が付いている時期は見えないような気がする。
まぁいいか。下山完了。
次のハマイバ丸に登るため、30km先の湯ノ沢峠に向かいます。
(大峠からのピストンはきつすぎる為)
2022年11月12日 13:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 13:11
まぁいいか。下山完了。
次のハマイバ丸に登るため、30km先の湯ノ沢峠に向かいます。
(大峠からのピストンはきつすぎる為)
K218のやまと天目山温泉から始まる焼山沢真木林道で向かったが、竜王宮の先で閉鎖されていた!😱
2022年11月12日 13:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 13:54
K218のやまと天目山温泉から始まる焼山沢真木林道で向かったが、竜王宮の先で閉鎖されていた!😱
12月上旬から閉鎖とあるが、今日は11/12だよ?😡
2017年に来た時も閉鎖されていて、その時は台風の直後で理由が張り紙されていたが、それが無いので納得できない😡
怒りが収まらないが、湯ノ沢峠までは10kmあるので諦めるしかない。
気持ちを切り替え、20km先の御前山の登山口へ向かった。
2022年11月12日 13:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 13:54
12月上旬から閉鎖とあるが、今日は11/12だよ?😡
2017年に来た時も閉鎖されていて、その時は台風の直後で理由が張り紙されていたが、それが無いので納得できない😡
怒りが収まらないが、湯ノ沢峠までは10kmあるので諦めるしかない。
気持ちを切り替え、20km先の御前山の登山口へ向かった。
R20「駒橋」交差点から1km位にある「厄王山4合目」に到着。
同交差点は過去に何十回も通っていたので、交通量の多いそこからちょい先にこんな人気のない場所があるとは驚いた。
人家も神社も何の施設も無い。
左側に見切れている鎖とポールには「出入口につき駐車禁止」とあるが、何の出入口なのかわからない。
(下山後に撮影)
2022年11月12日 16:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 16:43
R20「駒橋」交差点から1km位にある「厄王山4合目」に到着。
同交差点は過去に何十回も通っていたので、交通量の多いそこからちょい先にこんな人気のない場所があるとは驚いた。
人家も神社も何の施設も無い。
左側に見切れている鎖とポールには「出入口につき駐車禁止」とあるが、何の出入口なのかわからない。
(下山後に撮影)
上の写真の場所から振り返って。
右がR20、左は下山後にバイクで走ってみたが数百m先で行き止まりのダートだった。
2022年11月12日 14:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 14:53
上の写真の場所から振り返って。
右がR20、左は下山後にバイクで走ってみたが数百m先で行き止まりのダートだった。
鳥居をくぐって登山開始。
なお、この鳥居には「厄王山」とあるが、地図や道標には登場しないので、厄王院(神社)のみが名乗っている山名ではないかと思う。
2022年11月12日 14:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 14:57
鳥居をくぐって登山開始。
なお、この鳥居には「厄王山」とあるが、地図や道標には登場しないので、厄王院(神社)のみが名乗っている山名ではないかと思う。
山腹の暗い樹林帯を歩く。
こういうマイナーな山に新しいマーカーがあるとホッとする。
2022年11月12日 15:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:07
山腹の暗い樹林帯を歩く。
こういうマイナーな山に新しいマーカーがあるとホッとする。
登り上げて、また鳥居をくぐる。
低山なのと17℃もあるので、暑い!
トレントフライヤーを脱ぎシャツ一枚になった。
2022年11月12日 15:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:14
登り上げて、また鳥居をくぐる。
低山なのと17℃もあるので、暑い!
トレントフライヤーを脱ぎシャツ一枚になった。
ハマイバ丸方向が見えた。(右側中間)
ちくしょう、あそこを登るはずだったのに。
2022年11月12日 15:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:27
ハマイバ丸方向が見えた。(右側中間)
ちくしょう、あそこを登るはずだったのに。
ささくれた気持ちを花が慰めてくれた。
2022年11月12日 15:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:28
ささくれた気持ちを花が慰めてくれた。
眼下に中央道。まだ登りの渋滞は(あの橋では)始まっていない模様。
2022年11月12日 15:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 15:29
眼下に中央道。まだ登りの渋滞は(あの橋では)始まっていない模様。
ミニチュア?の鳥居と建物が見えた
2022年11月12日 15:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:30
ミニチュア?の鳥居と建物が見えた
奥の院だ。
2022年11月12日 15:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 15:31
奥の院だ。
ここが厄王山の十合目だが、ここまで「〇合目」といった表記は一切無かったので、ハァそうですか、という感じ。
2022年11月12日 15:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 15:31
ここが厄王山の十合目だが、ここまで「〇合目」といった表記は一切無かったので、ハァそうですか、という感じ。
巨岩にめり込むように建てられた奥の院。
この岩の上が御前山かと思ったが、違った。
2022年11月12日 15:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 15:31
巨岩にめり込むように建てられた奥の院。
この岩の上が御前山かと思ったが、違った。
奥の院から始まるトラバースを進む。
急にアドベンチャーな道になったが、滑落しても大して落ちないと思う。
2022年11月12日 15:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 15:33
奥の院から始まるトラバースを進む。
急にアドベンチャーな道になったが、滑落しても大して落ちないと思う。
分岐、左へ。
2022年11月12日 15:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/12 15:39
分岐、左へ。
最後の登り
2022年11月12日 15:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:41
最後の登り
山頂のようだ
2022年11月12日 15:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 15:43
山頂のようだ
登頂
2022年11月12日 15:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
11/12 15:43
登頂
🗻は雲隠れ。肉眼では山頂だけ見えた。
2022年11月12日 15:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/12 15:44
🗻は雲隠れ。肉眼では山頂だけ見えた。
あの集落はどこだろう
2022年11月12日 15:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:44
あの集落はどこだろう
山頂は岩場なので、低山といえど高度感がある。
2022年11月12日 15:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:45
山頂は岩場なので、低山といえど高度感がある。
岩場の端からカメラを突き出して下を撮ってみた。
怖い怖い…。
2022年11月12日 15:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/12 15:46
岩場の端からカメラを突き出して下を撮ってみた。
怖い怖い…。
思っていたよりいい山でした。
ゲザります。
2022年11月12日 15:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:46
思っていたよりいい山でした。
ゲザります。
道標にあった菊花山と思われる。
あちらを廻って下山する破線コースがあるが、16時なので素直にピストンします
2022年11月12日 15:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 15:58
道標にあった菊花山と思われる。
あちらを廻って下山する破線コースがあるが、16時なので素直にピストンします
とか言いながら、途中いい景色かな?と思って580Pに登ってみる。
2
とか言いながら、途中いい景色かな?と思って580Pに登ってみる。
景色は無かったが、こんな手製道標があった。
やはり厄王山≒御前山のようだ
2022年11月12日 16:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 16:17
景色は無かったが、こんな手製道標があった。
やはり厄王山≒御前山のようだ
下山完了。
2022年11月12日 16:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 16:32
下山完了。
帰路で。ブレててすみません。
右がR20に繋がる激狭の道。
左はどこに繋がっているのか未確認。
2022年11月12日 16:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/12 16:48
帰路で。ブレててすみません。
右がR20に繋がる激狭の道。
左はどこに繋がっているのか未確認。
上:駒橋交差点。
下:激狭道の出口からR20を見て。
1
上:駒橋交差点。
下:激狭道の出口からR20を見て。

感想

特に行きたい、かつ行ける山を思いつかない。
「秀麗富嶽十二景」は14/20登っているので、それのコンプリートを目指してみるか。

高山ほど寒く、また山梨県の林道の多くは12月になると通行禁止になるので先に高い山を登っておこう。
という訳で
・「姥子山」、
・その下にある「真木お伊勢山」は通り道なので。
・「ハマイバ丸」は姥子山登頂後の大峠からのピストンはキツ過ぎるので湯ノ沢峠から。
・サブとして「御前山」
を計画。

4時起床、5時に自宅を出発。
中央道を大月ICで降りるつもりが、手前の談合坂スマートICで降りてしまう。

そこからYahoo!カーナビで大峠に向かうが、「この先通行止め」と看板がある林道に入ると、急に路面が荒れだした。
嫌な予感がして確認すると、この先のゲート閉鎖で通年通行止めとなっている奈良子林道に入っている。

引き返してR20に入り大月で再びYahoo!カーナビで大峠を検索すると、K510ではなく、奈良子林道を使ったルート「だけ」を提案してくる。
ハァー?バ〇でしょうかこのアプリは。

Yahoo!カーナビに見切りを付けGoogleマップで大峠を検索すると、他県の大峠しか検索されない。
「大峠」ではなく「大峠ビューポイント」で登録されていたことを発見した。
そんなオリジナルな名前を付けないでくれ😡

そんなこんなで大峠に到着。
姥子山ピストン後は12時に戻ってくる予定なので、昼食、バーナー、ボンベはバイクにデポし、軽い荷物で出発。

予定通り大峠に戻り、昼食を採って真木お伊勢山へ。
無事終わり、湯ノ沢峠へ向かう。

大峠からもピストンでハマイバ丸へ行けるが、ハマイバ丸手前の大蔵高丸までピストンしたことがあり、かなりキツかったので楽して登れる湯ノ沢峠へ。

しかし、20km走った先で予想外のゲート閉鎖。
11/7に湯ノ沢峠からハマイバ丸へ行った方のレコを確認して来たのに…。
(翌日確認したところ、別の林道からなら湯ノ沢峠へ行けるとのこと。)

仕方ない。
サブで計画していた御前山へ行くことにしよう。
K218をR20方向へ下り、ネットがつながった所で御前山の登山口を調べ、20km走る。
R20の駒橋交差点から激狭な道に入り、鳥居がある登山口へ。
御前山は行った時間(15時)もあるかと思いますが、登山口登山道共、秀麗富嶽十二景の中ではマイナー感ある山でした。

事前の計画から変わりましたが、終わってみれば3山登れたのでまぁいいかという感じです。
御前山をサブで計画しておいてよかった。
計画していた山を登れなかったときに備えてプランBを計画しておく。
いい勉強になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら