記録ID: 491141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
剱岳(早月尾根日帰り)
2014年08月03日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 2,329m
- 下り
- 2,324m
コースタイム
馬場島登山口(3:15)
1800標識(524)
早月小屋(6:37-20分休憩)
2600標識(8:09)
2800標識(9:07)
劔岳山頂(10:12-休憩-11:00))
早月小屋(13:35-休憩-14:00)
馬場島登山口(16:26)
1800標識(524)
早月小屋(6:37-20分休憩)
2600標識(8:09)
2800標識(9:07)
劔岳山頂(10:12-休憩-11:00))
早月小屋(13:35-休憩-14:00)
馬場島登山口(16:26)
天候 | 曇りガス、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早月小屋手前、登山道崩落により新たにコースが整備されていました。(とても歩きづらかったです)。 2400より上だったかと思いましたが崩落によるコース変更箇所がありました。 雪渓が少し残っていましたが傾斜が緩いので登山靴のままで歩けます。 その他は特に問題はありませんでした。 |
写真
感想
昨年に初めて「剱岳 早月尾根」日帰り登山にチャレンジしました。
今年もチャレンジです。昨年は下山時に完全にバテてしまって足が前へでなくなり疲労困憊してなんとか下山ができました。今回はできるだけスタミナを温存するよう、ゆっくりとした歩きで登りました。一度歩いているコースだからかも知れませんが、意外にも余裕をもって山頂に立ち、下山することができました。
早月尾根コースは標高差が2200メートル以上もあるため敬遠されるのか登山者が少なく、北アルプスの剱岳なのにとても静かな山行が楽しめました。
ガスで山頂からの絶景を拝めなかったのが残念。
10名以上は日帰りチャレンジの人たちだったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人
mbabaさん
早月尾根日帰りお疲れ様でした
流石に越後の山を歩いてらっしゃる方々は凄いです
魚沼コシヒカリを食べているから
ねばりが強いのですね
コメントありがとうございます。
さすがに早月尾根日帰りは厳しいですね。
あんまり粘り強くもありませんが
なんとか登頂し、何事も無く無事下山できました。
生憎のガスで眺望はありませんでしたが
とても楽しく満足感たっぷりの山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する