ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 491669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳・北鎮岳(大雪山)

2014年07月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
1,151m
下り
1,146m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:30
合計
6:20
7:00
90
ロープウェイ姿見駅 / Ropeway station
8:30
8:40
110
旭岳 / Asahi-dake
10:30
10:50
150
北鎮岳 / Hokuchin-dake
13:20
ロープウェイ姿見駅 / Ropeway station
天候 晴れのち曇り / fine. cloudy later.
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
旭岳ロープウェイに乗車(往復2,600円 モンベル会員)

on ASAHIDAKE ROPEWAY (return ticket 2,600JPY for montbell club members)
コース状況/
危険箇所等
旭岳から間宮岳の下りに雪渓あり。アイゼン不要。

snow on the down slope for Mamiya-dake from Asahidake. No crampons are required.
旭岳ロープウェイ。乗り遅れ〜〜
旭岳ロープウェイ。乗り遅れ〜〜
どんどん高度をあげます。
どんどん高度をあげます。
姿見駅から。
もくもく。
避難小屋
もくもく。もくもく。
もくもく。もくもく。
登山道はこんな感じ。
登山道はこんな感じ。
大雪山系は雄大ですな〜
大雪山系は雄大ですな〜
もう少し。
思ったより早く旭岳に到着。
思ったより早く旭岳に到着。
旭岳からの下り。足場が崩れやすく歩きにくい。
旭岳からの下り。足場が崩れやすく歩きにくい。
雪渓はツボ足でOK。楽しいなー。
雪渓はツボ足でOK。楽しいなー。
チングルマが綺麗。
チングルマが綺麗。
旭岳を振り返る。
旭岳を振り返る。
ところ狭しと。
可憐な花ですね。名前はしりませんが。。。
可憐な花ですね。名前はしりませんが。。。
離島の危機
コマクサも美しい
コマクサも美しい
風化に耐えて、
こんな形に。
北鎮岳。
黒岳方面。
頭隠して尻隠さず。
頭隠して尻隠さず。
左の盆地は「有毒温泉」と地図に書いてあるところ。怖い名前ですが、ぱっと見、「有馬温泉」に見えるやーん!!
左の盆地は「有毒温泉」と地図に書いてあるところ。怖い名前ですが、ぱっと見、「有馬温泉」に見えるやーん!!
温泉の影響で川がこんな色に。
温泉の影響で川がこんな色に。
裾合平はチングルマ群集していました。
裾合平はチングルマ群集していました。
みんなで咲いたり、
みんなで咲いたり、
ひっそりと咲いたり。
ひっそりと咲いたり。
結構歩いたけど、まだ駅は遠い。
結構歩いたけど、まだ駅は遠い。
やっと駅がみえました。
やっと駅がみえました。
風の影響で、水面は綺麗に写らず。
風の影響で、水面は綺麗に写らず。
ロープウェイ乗り場のカレーが美味しかったです。
ロープウェイ乗り場のカレーが美味しかったです。

感想

楽しみにしていた旭岳。ロープウェイを使うつもりだったのでのんびりしていたらのんびりし過ぎました。。
姿見駅について、旭岳がどっしりと。いい絵です。観光っぽい人も朝早くからいるようです。午後には雲が湧いてきましたから、朝のほうがいいのかもしれませんね。

途中までは観光用の道でそこを過ぎると、尾根沿いをどんどん高度を上げていきます。そんなに急な道はなく、ヤブもなく比較的歩きやすい道です。
左手に見える風景が雄大です。遠くのトムラウシ、十勝岳方面が見渡せます。ロープウェイでは、大雪山国立公園が神奈川と同じくらいとアナウンスしていたような気がしましたが、広すぎて本当かどうかよくわかりません(笑)。
思ったより、早く旭岳に着きました。景色はいいですね〜。風が強いので、次に行きます。ここからのくだりは、最初崩れやすい土で歩きにくかったですが、雪渓は楽しかったです。ちょっとショートカット気味に雪渓の上を歩きます。

そこから登り返して間宮岳へそして尾根上を中岳、北鎮分岐へ。このあたりは花がいろいろ咲いていました。カシャカシャ撮りながら進んでいきます。
北鎮分岐から北鎮岳はすぐです。北鎮岳からは、黒岳石室が見えました。ちょっと気合をいれれば黒岳も行けたかもしれませんが、今日はここまでにして、もどることにします。せっかくなので裾合平経由で周回して帰ります。

今日は晴れているので、特に分岐で間違えそうにはありませんでした。中岳分岐を右折して、中岳温泉方面におりていきます。途中から硫黄の匂いがしてきました。なにやら人が集まっているところが見え、坂を下りると温泉でした。川沿いに温泉が沸いているみたいです。せっかくなので、足湯程度に浸かってみました。ふぅ〜。
予備の靴下を持ってきていないので、適当に乾かして再出発します。

あとは、ひたすらトラバースかなとイメージしていましたが、姿見駅までは結構な距離がありました。天気がいいのですこし暑いです。しっかり水を持っていったのでよかったのですが。
距離はありますが、花があちこちに咲いており景色も綺麗でよかったです。途中から(若干壊れ気味の)木の板の遊歩道も出てきました。地面を掘り返さないようにという事なのでしょうかね。
歩道の途中で、少し広くなっているところがあり、そこに座って花を見ながらランチタイムをしている人もいましたが、登らずにのんびりするだけでもいいと思える景色でした。でもちょっと駅からは遠いかな。

駅に着くと朝よりも観光客が増えていました。たしかに見に行く価値のある場所だとおもいます。
ロープウェイで下山して、下の駅で食事にしました。カロリーオーバーかなと思いつつも、野菜カレーが美味しそうだったので。。

その後、「大雪旭岳源水」に寄りました。東川町は上水道がないと書いてあってびっくり。冷たくて美味しい水でした。たしかに上水道はいりませんね〜。私の住んでいる愛知の水とは大違い。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら