記録ID: 4921974
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山ー小仏城山ピストン 紅葉最盛期
2022年11月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 860m
- 下り
- 853m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:05
距離 13.0km
登り 890m
下り 865m
13:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
11月は上限1000円 入口が工事中のため バスロータリーから入る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は上り専用のため 下山に使えない |
その他周辺情報 | どこもかしこも激混みのため どこにも寄らずに帰る。 平日と思えぬ賑わい。 |
写真
感想
人が多くて
思うように歩けない。
早朝はまだいい方だけど
昼間はダメだ、、、、
久しぶりにカメラ持って行ってみたら
今まで肉眼で見えなかった
蛭ヶ岳の山頂の山荘が見えたり
都内の方や横浜の方も
しっかり写ったし
富士山も吉田ルートの登山道がくっきり。
でも肝心なもみじの撮り方が分からず
どれも似たり寄ったりで
パッとせず。
カメラ持って行っても写真が上手く撮れないので
宝の持ち腐れ🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
人気の高尾山での紅葉狩り、お疲れさまでした。この時期は人出が一段と多かったようですね。私もモミジ目当てに何度か近場の山へ出かけましたが、なかなか良いモミジには出会えませんでした。
二枚目の写真ですが、「マルバヒイラギ」かと思います。トゲのあるヒイラギの仲間で11月頃咲くようです。
今年のもみじはどうしちゃったんでしょう、、、。
マルバヒイラギというのですか〜!
トゲのないヒイラギもあるんですね。
花の名前を勉強してますが、全然覚えられずです。
教えてくださりありがとうございます♪
またいろいろ教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する