記録ID: 4924393
全員に公開
ハイキング
近畿
高砂アルプス?&的形アルプス&小赤壁 野路菊咲き誇る山と播磨灘を望む周回コース【ご当地アルプス】
2022年11月17日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 830m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:43
距離 21.9km
登り 830m
下り 830m
15:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
山陽 明石〜大塩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道標多数あり ■青の山らへんなどイノシシが登山道を掘り返しているが特に支障なし ■的形駅〜大塩への国道は歩道なし 通行注意 ■小赤壁は、満潮時や海が荒れているときは通れないかもです。 |
写真
感想
最初はご当地アルプスの的形アルプスに登りにいったのだけど間違えて大塩駅で下車そして、そのまま的形アルプスに行けそうなので日笠山を通る縦走コースを登りました。このコースは野路菊がたくさん咲いてて播磨灘を望む絶景ポイント岩場も多く、こっちがアルプスなんちゃうの?高砂アルプスやなって思うぐらいいい山でした。的形アルプスは、低山ながら近くに小赤壁もあり海も山も楽しめる気持ちのいい縦走路でした。
どちらの山も休憩場所がたくさん作ってあったり、標識もたくさん。木の名前なども子どもたちが調べて書いたのでしょうか、たくさんついていて、愛され山なのだなあと思いました。整備されたみなさま、楽しく歩けました。ありがとうございます。
インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/p/ClEAyJALu_Z/?igsh=OTN6NTY5dHAzNDBx
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もこのあたりの山々は何度か行きましたので、
お写真を拝見して見覚えのあるところが多くて
懐かしく思いました。
小赤壁の下の海岸沿いは昨年12月に歩こうとしましたが、
その時は波が高くて完全に歩道が波をかぶっていたので諦めましたが
歩けるんですね。
的形アルプスは坂の山とか青の山がはいっているのでぜひそこも歩いていないくださーい。
小赤壁は波の力で壊れてるとこはあるものの簡単に歩けました。一箇所だけロープのある岩を登るとこあったけどロープ使う必要ないぐらいでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する