記録ID: 4925534
全員に公開
キャンプ等、その他
谷川・武尊
赤谷の森づくりボランティア〜自然林再生活動と活動前のお散歩
2022年11月18日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 214m
- 下り
- 223m
コースタイム
天候 | 晴れ 動いていれば寒さを感じず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 【立ち寄り湯】 まんてん星の湯 毎年土曜日の活動だったので混んでいましたが、今年は平日開催だったのでほとんど人がいませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は勤務先が行っている赤谷の森づくりボランティア〜自然林再生活動に参加してきました。
(ボランティア休暇)
今年で6年目。
お山歩きを始める前からの参加なので初めのころは靴などスニーカーさえない状況でザックもレインウェアも借り物でした、笑
赤谷の森はみなかみ町新治地区の北部に位置する国有林。
その中で毎年同じエリアについて
成長の早い樹種を除伐し、本来の自然林をつくる樹種の成長を促すという目的の活動しています。
クマイチゴ、ワラビ、ススキ、ヌルデ、スギなどを除伐、コナラやブナの木を育てます。
4年間の成果としてはまだまだ自然林には遠い道のり。樹木の高さは伸びてきたけど草類が旺盛で樹木の種類が少ない状況です。
ワラビの栄養が根っこにあって土壌が整わないというのも一因のため、今回は初めてスコップでワラビの根っこを伐るという作業も行いました。
毎年参加していますがほんとに少しずつは変わってきているような気はします。
活動はモニタリングという側面もあり、どういうことをすればどうなっていくを見るのですが、成果が見えるのは長い期間。
赤谷の森が少しずつでも生きものたちが住みやすい森になるといいなぁ。
今回は前泊も後泊も難しかったため、
活動集合前に仲間たちと早めに集まり駅近辺を散歩。
河原を歩いたりしてそれも楽しかったです。
おつかれさまでした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する