また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4928521
全員に公開
ハイキング
甲信越

晩秋の菅名岳〜大蔵山を時計回りで

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
13.0km
登り
1,168m
下り
1,166m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:14
合計
4:12
8:01
8:05
68
9:13
9:14
26
9:40
9:41
13
9:54
10:02
78
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場有。
下りてきたら満車で10台ほど路駐してました。
仮設トイレが2基あります。
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されていて歩きやすいです。
橋が損傷している個所があると掲示がありましたが、そんなことはありませんでした。
大雨が降ると橋が流されることがあるようで、橋はロープで繋がれていました。
橋が破損しているそうですが、どこも大したことなかったです。
2022年11月19日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:41
橋が破損しているそうですが、どこも大したことなかったです。
マイナスイオンがバンバン出ていそうな登山道で、どっぱら清水まで沢沿いを進みます。
2022年11月19日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:43
マイナスイオンがバンバン出ていそうな登山道で、どっぱら清水まで沢沿いを進みます。
こんな感じの橋をいくつも渡って右へ左へ。
2022年11月19日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:45
こんな感じの橋をいくつも渡って右へ左へ。
登山道はこんな感じです。
2022年11月19日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:01
登山道はこんな感じです。
振り返って下流側。
ここからは尾根に向かって登っていきます。
2022年11月19日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:15
振り返って下流側。
ここからは尾根に向かって登っていきます。
ブナは落葉しきっています。
2022年11月19日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:25
ブナは落葉しきっています。
カエデの紅葉がちらほら。
2022年11月19日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:34
カエデの紅葉がちらほら。
こちらはお隣の鳴沢峰。
次来ることがあればこちらにも足を延ばしてみましょうかね。
2022年11月19日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:35
こちらはお隣の鳴沢峰。
次来ることがあればこちらにも足を延ばしてみましょうかね。
7合目には鐘がありました。
クマよけの意味も込めて鳴らしておきました。
6合目から山頂まで看板があります。
2022年11月19日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:41
7合目には鐘がありました。
クマよけの意味も込めて鳴らしておきました。
6合目から山頂まで看板があります。
山頂に到着(^^)v
2022年11月19日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:14
山頂に到着(^^)v
飯豊方面。
二王子岳が左にうっすら。
中央に雲に隠れながらもうっすら雪をまとった飯豊連峰が見えました。
写真だと全く分かりませんね。
2022年11月19日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:15
飯豊方面。
二王子岳が左にうっすら。
中央に雲に隠れながらもうっすら雪をまとった飯豊連峰が見えました。
写真だと全く分かりませんね。
大蔵山に向かいます。
見えているのはその手前の三五郎山。
この稜線歩きが気持ちよかった。
2022年11月19日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:31
大蔵山に向かいます。
見えているのはその手前の三五郎山。
この稜線歩きが気持ちよかった。
粟ヶ岳と越後白山が見えました。
2022年11月19日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:44
粟ヶ岳と越後白山が見えました。
日本平山方面は逆光。
中央やや左が日本平山です。
今年残雪期に誰にも会うことなく登りました。
2022年11月19日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:44
日本平山方面は逆光。
中央やや左が日本平山です。
今年残雪期に誰にも会うことなく登りました。
鳴沢峰と左奥には昨年雪で断念した菱ヶ岳。
2022年11月19日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:53
鳴沢峰と左奥には昨年雪で断念した菱ヶ岳。
大蔵山手前の小屋。
心なしかかしがって見えますが、きっと私の心の歪みでしょう。
2022年11月19日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:54
大蔵山手前の小屋。
心なしかかしがって見えますが、きっと私の心の歪みでしょう。
大蔵山山頂から越後平野を見渡せました。
菅名岳からは見れなかった景色なので、やはりどっちも登って正解でしたね。
2022年11月19日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:55
大蔵山山頂から越後平野を見渡せました。
菅名岳からは見れなかった景色なので、やはりどっちも登って正解でしたね。
霞んでいますが、弥彦山と角田山も見えました。
2022年11月19日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:55
霞んでいますが、弥彦山と角田山も見えました。
最初他の登山者の方がいたので、順番逆になってしまいましたが、山頂標識。
恐らく大蔵山で間違いないでしょう。
2022年11月19日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:56
最初他の登山者の方がいたので、順番逆になってしまいましたが、山頂標識。
恐らく大蔵山で間違いないでしょう。
下山していくと隣の尾根はまだ若干紅葉が見えます。
2022年11月19日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:40
下山していくと隣の尾根はまだ若干紅葉が見えます。
ブナの林は落葉していても気持ちいいですね。
2022年11月19日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:41
ブナの林は落葉していても気持ちいいですね。
4合目から下はまだ紅葉が残っていました。
2022年11月19日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:42
4合目から下はまだ紅葉が残っていました。
ここにも。
2022年11月19日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:43
ここにも。
あ、こっちにも。
2022年11月19日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:43
あ、こっちにも。
こちらは赤。
2022年11月19日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:46
こちらは赤。
いや〜、この辺りも沢山。
2022年11月19日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:49
いや〜、この辺りも沢山。
ここはカエデ並木でした。
2022年11月19日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:51
ここはカエデ並木でした。
見上げると・・・
2022年11月19日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:51
見上げると・・・
見頃ですね。
2022年11月19日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:52
見頃ですね。
ウルシも交じって。
2022年11月19日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:52
ウルシも交じって。
カラフルだったり。
2022年11月19日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:53
カラフルだったり。
落葉したブナの木も華やいでいました。
2022年11月19日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:53
落葉したブナの木も華やいでいました。
大蔵山側の登山口手前に案内板がありました。
2022年11月19日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:13
大蔵山側の登山口手前に案内板がありました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(1.8Lで1L残り) レジャーシート ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ ネックウォーマー

感想

新潟百名山66座目の菅名岳へ行ってきました。
ついでに大蔵山へ行く時計回りのコースを選択。
菅名岳への登山道は5合目までは沢沿いを進む非常に気持ちの良いルートでした。
そこからは尾根へ登り尾根伝いを進みますが、それまで緩やかだった分傾斜はキツくなります(^^;
山頂まで登るとなかなかの眺望でしたが、残念ながら全体的に霞んでいました。
そのままほぼ休憩なしで大蔵山へ。
縦走路も非常に歩きやすくて、ポカポカしていて、快適でした。
大蔵山からは越後平野をしっかり見渡すことができました。
少し休憩した後で下山していくと、続々と団体さんが登ってこられて、市民に愛されている山なんだなと感じました。
4合目あたりまで下りると、カエデの紅葉が見頃で、3合目付近まで楽しむことができました。
今年はもう紅葉は終わったと思っていたので、予想外の紅葉に大満足で写真も沢山撮ってしまいました。
非常に登り易くていいお山でした〜 (^^♪
昨年計画を立てた時はらくルートが使えませんでしたが、大勢の人が登られていたので作成依頼をしようと思いましたが、いつの間にかできていましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら