ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4931
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳/天狗尾根

2011年03月05日(土) 〜 2011年03月06日(日)
 - 拍手

コースタイム

■5日/美しの森駐車場8:00…10:00出合い小屋10:30…天狗尾根…14:00頃稜中幕営
■6日/幕営地6:00…12:00天狗の頭…14:00ツルネ…ツルネ東稜…15:00出合い小屋15:30…17:00美しの森駐車場
天候 ■5日(土)快晴
■6日(日)晴れ、ただし稜線などは強風
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■温泉…たかねの湯(700円@大人市外)

■食事…万福楼(須玉IC手前)
 ※定食はお値打ち&ボリューム満点
ファイル
非公開 4931.xls
計画書
(更新時刻:2011/02/23 05:00)
今年は雪がたくさんありました
出合い小屋までも川床は雪で埋まっています。
2011年03月05日 08:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:54
今年は雪がたくさんありました
出合い小屋までも川床は雪で埋まっています。
こやぴー休憩中
2011年03月05日 09:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:13
こやぴー休憩中
みなさん、
ご機嫌いかがですか?
2011年03月05日 11:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:41
みなさん、
ご機嫌いかがですか?
5日の富士山
2011年03月05日 15:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 15:15
5日の富士山
6日の富士山
※昼に笠雲が見えました
2011年03月06日 06:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 6:15
6日の富士山
※昼に笠雲が見えました
カニのはさみ
2011年03月06日 07:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 7:24
カニのはさみ
こやぴーガンバ!
2011年03月06日 23:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 23:10
こやぴーガンバ!
2011年03月06日 23:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 23:10
これは…登りません
2011年03月06日 23:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 23:10
これは…登りません
春の気配?
2011年03月06日 09:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:50
春の気配?
天狗の頭を目指し…
2011年03月06日 11:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 11:38
天狗の頭を目指し…
僕の前に道はない
2011年03月06日 23:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 23:11
僕の前に道はない
2011年03月06日 23:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 23:11
あと一歩
2011年03月06日 23:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 23:11
あと一歩
一番乗りおめでとう〜
2011年03月06日 11:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 11:51
一番乗りおめでとう〜
2011年03月06日 11:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 11:52
2011年03月06日 12:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 12:04
天狗尾根遠望
※今回も大変でした
2011年03月06日 13:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:45
天狗尾根遠望
※今回も大変でした
そう言っていても…、
また来るんだろうな
2011年03月06日 13:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 13:46
そう言っていても…、
また来るんだろうな

感想

侮れないぞ、八ヶ岳東面…天狗尾根。

昨年の旭岳東稜で気を良くして今回はもう少しお気楽な天狗岳を…。
なんて甘い考えで取り付いたらものの見事に粉砕されてしまった。

出合い小屋まではトレースがあったけれど、
赤岳沢からはnonトレースのまばゆいばかりの白銀の世界。
すぐ後ろにブナの会のお姉さま方3人パーティーがいらっしゃったが
しばらくは先行して斜面を登る…しかし、途中で二人してバテ気味。
その3人が追いついてきてくれたのちは5人で交代してラッセル。
直前の降雪で膝下から急斜面では腰ぐらいの積雪。
そして、倒木や木の根の罠でおおはまりの連続という特典付き。

午後2時ごろに見晴らしも良く適当な広場があったのでそこに幕営準備。
今回はヴァリエーションを極めるべくツェルト泊にしました。
斜面を思いっきり掘ってツェルトがすっぽり収まるぐらいの場所を確保し
しっかりと張ったツェルトは同じサイズのテントよりも快適!
天気もいい上に気温もそんなに低くなかったこともあり外でゆっくりと
コヤピーは酒を飲みながら水作り…あたしゃ、まだピロリ結果待ちの禁酒中。
寒くなってきてツェルトで晩御飯と宴会を継続し8時頃には就寝。

4時にセットしたタイマーに気が付かずに
モーニングコール@コヤピーに起こされる。
最近、このパターンが多いなぁ〜。
思いのほか準備が早く終わったので周りはまだ暗く明るくなるまで待機。
6時になりぼちぼちと出発をしようと思ったら、昨日の3人衆と遭遇。
…まあ、同じように天狗尾根を登っているので当然だな。
再び一緒になってラッセルをして高度を稼ぐ。

カニのはさみを過ぎ、2段の岩場を越え、核心の大天狗。
やはり全荷だと今の自分では直登は無理でした…反省。
もっとも、一般に使われる草付きバンドのトラバースも大概怖かったぁ〜。
こやぴーともども何とかクリアし小天狗を超えあとは天狗の頭まで少し。
自分たちの前にトレースがない斜面を登るのは最高に楽しい。
これだから雪山はやめられないなぁ…とひとり勝手な思いに浸る。
(この時こやぴーがどう思っていたのかは一切不明)
赤岳の山頂はパスし、天狗の頭で登頂を祝して握手。

ここからツルネへ向けての稜線歩きが結構厳しくガレ場、岩稜帯や
深雪のラッセルなど最後まで気を抜けなかった。
…というか体力的に厳しかった。
まあ、それでもツルネ東稜は前回同様1時間で
出合い小屋までおりられるのはありがたい。

終わってみれば美しの森の駐車場に着いたのは午後5時過ぎ。
今回もほとんど余力なしのギリギリの状態で駐車場に到着。
後片付けも適当に「たかねの湯」に向かいひと風呂浴びて、
その後は須玉IC近くの中華料理屋「万福楼」にて夕食。
こやぴーはから揚げ定食、自分はチンジャオロース定食
(どれも980円)でお腹も幸せも満腹〜。
二日間の辛かった思いも、これで見事にプラス清算に相成りました。

今回は、記録を書こうと思いましたが、先を越されちゃいました。
スンマセン!!(>_<)

なので、感想を少々、、、

最初は、雪が結構積もってるカモと言うT先輩の声より、
アノ天狗に登れるのかな〜と言う心配の方が強かったです。

何度かキレットは通りましたが、大天狗、小天狗ってオブジェに近いデスから
確かに岩場は結構面白く、やれない事は無いけど、余裕は無いと言う
フォローで行くにはピッタリでした。

只、いきなりお姉様方が下に居るのにフリーソロで登ったり、
ビレイしようと構えて、周りを見渡せば、確保支点が無く
T先輩から「俺が墜ちたら、逆に堕ちる気持ちでいてね」と
優しく声を掛けられたり。その辺からは何かが吹っ切れましたけど(@_@)
本気で逆に堕ちるのを何度もイメージしましたよ(笑)

その岩場より強烈だったのは、ひたすら永遠に続くラッセルです。
今まで色んな山行に行きましたが、コレほど疲れ果てた山行は経験無いです。
L学の校長先生が言ってました。

「諦めないこと!!」

それが、何十回と頭をよぎりました。

身体中に痛みが有っても、ひたすら歩きました。
ひたすらラッセルしました。
雪が胸まで浸かると、それだけで疲れ果てます。

厳しかったけど、収穫は多いに有りました。
自分の限界も分かりました。少し成長もしました。

今後の山行に生かせそうです。

T先輩には感謝しております。
また宜しくです。(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2288人

コメント

お疲れさまです
こやぴーの後ろ姿格好良い!!
全荷背負ってなんて凄いっす!
2011/3/7 9:17
ちょっと残念だったけどね
今回(も)こやぴー頑張ったね。

大天狗はやっぱり全荷だと厳しかったので
草付きトラバースに変更したけどこれも結構…。
そこをちゃんと登ってきたのには感心、感心。

今度行く時はもっとトレーニングして全荷でも
すべて直登したいと思います。

そん時は、もりぞーもどう?
2011/3/7 19:24
かんそー
ラッセル&岩稜お疲れ様でした。

北稜から見えないかなぁと密かに眺めてました。やはり「充実の」山行になったようで、何よりです。

あとは、こやぴーさんの感想お待ちしておりま〜す!
2011/3/7 22:35
お疲れ様でした
この週末はバラバラに各パーティー入山してましたが、
他はどんな感じかな〜と話してましたよ。

ラッセル大変だったようですね。でもその分雪が
美しい。あ、自分らは楽しました
2011/3/8 1:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら