記録ID: 4933053
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
朝明よりブナ清水〜国見岳〜ハライド
2022年11月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 788m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:40
距離 8.4km
登り 810m
下り 817m
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝明〜根の平峠までは異常なし 根の平峠〜ブナ清水も歩きやすい ブナ清水〜腰越峠尾根分岐までは落ち葉で踏み跡が不明瞭なもののテープが多く安心 ブナ清水分岐〜腰越峠までは急坂でワイルドな道、こちらも落ち葉で歩きにくい&やや不明瞭なところも 腰越峠〜ハライドはザレ場には巻道があり安心(登りでは) ハライド〜朝明はややザレたほぼ下りの道 腰越峠付近やハライドはテープが古く劣化して見つけ難い印象 |
写真
感想
今日はゆったりのんびりなハイキングでブナ清水コーヒーと初めてのハライド、そして国見岳付近にある桃岩を目指す。
この辺りは二度程歩いている記憶があるけれども桃岩の存在を全く知らず、知ってからはソワソワしてしまい向かうことに。
そして国見岳〜青岳〜鈴鹿珍スポットのキノコ岩へも。
まずは朝明より根の平峠手前の分岐からゆるりと癒しのブナ清水へ。
駐車場はパンパンだったのにこちら方面は人影なし。
ブナ清水に到着すると湧水を汲みコーヒーでのんびり。すでに最高な気分。
満足したところで腰越峠尾根の分岐に向かう。
落ち葉で踏み跡は見え難いがテープ多く所々に階段もあり歩きやすい。次第に視界が開け釈迦ヶ岳がドカーンと見えてくると腰越峠の尾根に乗り目指すは桃岩。国見岳に近づくと桃岩2分と木に貼られた案内からテープに誘導される。
どこ?と進みながら目の前に現れた桃岩はデカい!
無駄にデカくて笑ってしまう。何と言うかデカ盛りを見て笑ってしまう感覚に近い。違うか。
しかし鈴鹿の珍スポット上位確定。もう満足だが、ハライドに行かなくては終われない。いそいそと引き返し腰越峠へ。
ハライドのザレザレを恐れていたが、峠までのワイルドな道がすでに恐怖。落ち葉で道を失いウロウロするところも。そろりそろりと歩く。
登りもキツそう。
峠で昼食をとりハライドへ!
恐ろしく見える斜面は木々に掴まれる巻道があり思っていたよりひょいと山頂に到着。ここからも良い眺め!しばし眺望を楽しみ朝明へと下山。ややザレです。
小春日和の中、無事に思う存分目的地を楽しめたハイキングとなり大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する