記録ID: 4934484
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 オールスター揃い踏み
2022年11月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:55
距離 14.0km
登り 1,545m
下り 1,475m
6:29
11分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 終始快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビが全然違う山の中に案内してくれ 三股駐車場に到着するのに苦労しました... コード信用しちゃいけないのか マツダのナビがいけてないのか... |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口近くは霜プラス落ち葉で滑る ブラックアイスで滑るので実はいちばん要注意かも |
その他周辺情報 | 駐車場のトイレは冬季閉鎖中 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
どうしても見たかった雪を被った槍穂高!
この時期お天気の日を選んで行くとなると、事前計画立案が必要な遠方在住者にはハードルが高いのですが、近隣に引っ越したかいあって今年実現できました。
やはり槍穂見るなら蝶ヶ岳、常念岳ですね。
快晴の絶景に、稜線では数少ない登山者の歓声があふれていました。
2200あたりで軽アイゼンをつけましたが石、木の階段に刺さる程度の積雪量のところが多かったので、つけた方が危ない説も...。頂上直下の深いところでは役立ちましたが。ツボ足のかたもおられましたがチェーンスパイクの方が大半。来年装備しようと思います。
みなさんが書いておられた「氷結のU字階段(勝手に命名)」はさらに狂気感を増しており、
特に下りは殺意を感じました。早く雪が降り積もってくれることを祈るばかりです。
(転げ落ちないのに必死で写真を撮る余裕なし)
最後の登りは階段地獄...しかし登り切ると疲れが消え去る絶景が待っています。
単独行でしたが、ほかの登山者の方々の笑顔に、嬉しさのお裾分けをいただいて、満たされた気持ちで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する