ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山

2014年08月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
7.1km
登り
877m
下り
863m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:55
合計
4:47
7:52
29
8:21
8:22
24
8:46
8:46
41
9:27
9:36
13
9:49
9:52
9
10:01
10:01
3
10:04
10:04
10
10:14
10:28
21
10:49
10:53
4
10:57
11:04
5
11:09
11:17
23
11:40
11:47
49
12:36
12:38
1
12:39
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原の坊駐車場約百台? 無料 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
小田越〜山頂には1カ所2本乗り継ぎのハシゴあり。
山頂〜河原坊にはロープ/クサリ場各1カ所。1枚岩なのでなれていないとちょっと手こずるかも。
コメガモリ沢は渡渉4カ所。今回は台風直後で増水しておりそれなりの覚悟が必要。ストックがあった方が無難。
河原坊P 結構豪華
2014年08月12日 12:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/12 12:43
河原坊P 結構豪華
小田越登山口 携帯トイレ無人販売、登山ポスト、そして使用済み携帯トイレの回収BOX
あり
2014年08月12日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/12 8:19
小田越登山口 携帯トイレ無人販売、登山ポスト、そして使用済み携帯トイレの回収BOX
あり
樹林帯の熊よけ!叩いて進む。
2014年08月12日 08:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/12 8:29
樹林帯の熊よけ!叩いて進む。
御金蔵で休憩。岩がよい休憩所になっている
2014年08月12日 09:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/12 9:26
御金蔵で休憩。岩がよい休憩所になっている
一応宿泊禁止らしいのだがとてもゴージャスな山頂避難小屋
2014年08月12日 10:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/12 10:09
一応宿泊禁止らしいのだがとてもゴージャスな山頂避難小屋
男体山が長剣1本ならばこちらは短剣の数で勝負だ!
2014年08月12日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/12 10:12
男体山が長剣1本ならばこちらは短剣の数で勝負だ!
ちょっと手強い1枚岩
2014年08月12日 11:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/12 11:09
ちょっと手強い1枚岩
コメガモリ沢には渡渉が4カ所。どこも増水してこんな感じになっており、ちょっとびびった。
2014年08月12日 12:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/12 12:14
コメガモリ沢には渡渉が4カ所。どこも増水してこんな感じになっており、ちょっとびびった。
下山してから気がついた河原の坊コースの注意書き。出発前に読んどきゃよかった。
2014年08月12日 12:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/12 12:42
下山してから気がついた河原の坊コースの注意書き。出発前に読んどきゃよかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ

感想

毎年夏に岩手を訪れているが早池峰は常に気になる存在だったが、今年ようやく挑戦できるチャンスに恵まれた。アプローチや時間の制約からルートは最もポピュラーと思われる河原坊からの往復。夏も平日なら河原坊の大駐車場までマイカーで乗り入れることができる。
 到着すると何とも気勢を削ぐような曇天で山頂は見えない。しかしここで諦めては一生登る機会がないのではとの思いに駆られ、同行者を説得して出発。
 往路は小田越からの入山とした。小田越ルートにはハシゴがあり、ここは下りより上りの方が安全そうだとの考えからの選択。小田越までは舗道歩きとなる。
 小田越の登山道入り口には大きなゴミ箱、と思いきや実は携帯トイレの回収ボックスだった。早池峰は携帯トイレは強制ではないが強く推奨されており、至る所に販売所や、携帯トイレ専用のブースが設置されていた。どの山でもトイレ問題は大きな課題だが、このやりかたはとても興味深い。幸いというか、今回は我々は携帯トイレのお世話にはならずにすんだけれど。
 早池峰は森林限界は1500m位で、さすが高緯度のロケーションで高度は低い。そこまでは山道は樹林帯であるが、随所に木のバチと共に一斗缶が木からつり下げられている。熊よけである。いつ熊が出て来ても不思議はないという証しであり、迷わず2、3発たたいて歩を進めることにした。
 森林限界を超えるとぐっと視界が開け楽しくなる。曇天で対面の薬師岳も時折雲に包まれてしまうが、下界の小田越、河原坊がぐんぐん小さくなって行くのが楽しい。
 高度が上がるにつ入れ風も強くなってきた。五合目相当の御金蔵で小休止。ここは岩が天然の防風壁になっていて、この日のような強風時には快適な休憩場所となる。
 ここは一応五合目らしいのだが、実はここから山頂までは30分ほどで到着する。途中かなり長いハシゴがあり、慎重に上る。剣が峰分岐の尾根に取り付けば山頂は目の前で、綺麗に整備された木道をすすめば山頂にたどり着く。
 まず目につくのが木造のしっかりとした作りの避難小屋。内部の施設も良くまるで宿泊前提の小屋のようだが、麓でもらったパンフレットによれば一応宿泊は禁止らしい。そして山頂の祠と無数の短剣が厳かな気持ちにさせてくれる。
 しばし休息ののち、河原の坊コースを下山。とりあえずコメガモリ沢までガレ場の急斜面を一気に下る。途中1枚岩のロープ場もあるがここは慎重に。
 コメガモリ沢まで下りると高度の大半は下りきってしまうが、ここから増水した沢沿い。途中渡渉もあり、山道が増水で沢化した区間もあり、はからずも沢遊びの時間になった。
 終止曇天で、眺望的は今ひとつだったものの、植物も含めて山歩きの色々な楽しさが凝縮された素晴らしい山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

ゲスト
どこかですれ違いましたかね
なかなか楽しい山行でした。天気が悪くなってきてちょっと残念でしたね!
2014/8/14 18:35
よいなよいなぁ~
お天気見方につけちゃったね〜

来年は岩手山か?! はたまた真面目に八幡平か?!
岩手のお山はステキですな
2014/8/18 9:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら