記録ID: 4936700
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
JR福知山線廃線敷ハイキングとビール工場見学
2022年11月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 281m
- 下り
- 262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:53
距離 8.6km
登り 286m
下り 273m
9:36
24分
スタート地点
12:29
西宮名塩駅9:30(体操)→10:00廃線敷入口→11:10桜の園周回昼食12:00→12:30JR武田尾駅→12:46発新三田行乗車→13:10三田駅よりラガーバス→キリンビール神戸工場見学 *13:50工場見学開始(テイスティング含め70分)
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | キリンビール工場見学 |
写真
感想
例会当日の朝まで天候に悩まされましたが、集合場所に着く頃には雨も上がり、廃線敷入口では空に大きな虹がかかりテンションがあがる! しっとりとした空気の中、濡れた木々や落ち葉が艶やか。武庫川渓谷を右手に眺めながら歩く。
しばらくするとタイムスリップしたような古いレンガのトンネル。中は真っ暗……、ヘッデン着けてワクワク……冒険気分で進む。家族連れやカップルも多く歩いていました。美しい紅葉を眺め、トンネル抜けたら橋梁が現れた。青空に映え迫力がある。気持ち良い森林浴、それぞれ景色を楽しみ、のんびりとおしゃべりハイク。桜の園周回では本日唯一の登山チックな斜度を登る。東屋で軽く食事、そして第2部へと速足で向かう。
JR武田尾駅から三田駅到着後、ラガーバスに乗車しキリンビール工場へ。きれいなお姉さんと映像を使った製造工程の説明。麦やホップ、麦汁を実際手に取って、味見したりと楽しい。工場は休日で稼働していなかったが知識も深まり、いよいよ試飲。マイスターがていねいに注いでくれた一番搾りビールをじっくり味わいながら頂いた。こんなにじっくりと味わったことは今まであっただろか……? 感動的なおいしさ! 一番搾り3種の味比べなどもあり、ちょいと飲み足りないくらいがちょうど良い、おいしさ実感ツアーでした。(SIO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する