記録ID: 4937672
全員に公開
ハイキング
東海
十国峠と岩戸山
2022年11月18日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 228m
- 下り
- 221m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
姫の沢公園 上部駐車場にもトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩戸山には近道を利用がベスト 安全に歩けます観光初心者コース |
その他周辺情報 | 熱海温泉 |
写真
感想
姫の沢公園のサザンカ駐車場より十国峠、岩戸山へ ハイク計画した
足の具合が悪いとの事で、公園上部の駐車場よりスタートする。
十国峠(日金山)へ着き、ケーブルカーで来る観光客、学生もいて
賑やかで十国見渡せる眺望に 本日は富士山もスッキリ見えました
カメラスタンドを利用して、記念に撮る人の順番が出来ていて
密にならぬよう離れてゆっくりと展望を楽しみ、公園で昼食を取る
最初下降が急であり一人の登山者に逢い、なだらかで歩きやすく
山頂直下が多少急であるとの事 石仏が所々通路わきに沢山鉄杭が
あり不思議です 東光寺に着き小屋の中に多くの旗が保管されていて
祭りの時に使う鉄杭と理解できた。戻り緩やかで歩きやすく両脇には
笹のトンネル等眺望は残念であるが、途中大きなマユミを発見し
下の姫の沢公園から登ってくる道と合流する。岩戸山の標識に進み
暫くすると直下にハイキングコースと近道の標識に 足の具合で当然
ハイキングコースを選択 だらだらと下り途中より背丈ほどの藪漕ぎ
かき分け、かき分け進む。歩く人もいない様子救いはリンドウの花
分岐に着き、階段状の登りが始まる。また藪漕ぎが始まり、小鳥の声に
元気が出て岩戸山山頂に着く。山頂三角点、熱海の街並み、初島が
見えたが、苦労した先の眺望ではなかった。下山は近道を選択する
急下降を心配したが、大したことはなく本当に近道だった。
とりあえず目的の岩戸山に登頂でき、自分も初めての山 低山でも
喜び、達成感は有り記憶に残るハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する