記録ID: 4938263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
日程 | 2022年11月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、稜線は爆風 |
アクセス |
利用交通機関
有屋口の駐車場まで舗装路です。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は分かりやすかったです。 二股までトラバースでは若干注意が必要な箇所がありました。枯れ葉で見えにくい場所、滑りやすい場所は注意ください。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 |
写真
感想/記録
by Palomon
初めての有屋コースでした。
桂の巨木ロードを進み、ちょっと微妙なトラバースを続ける。
なんとも!枯れ落ちた樹林にイワウチワが咲いているではないか...
これには驚き!
二股からは一気に標高を上げるのでここで少々疲れたよ。
苦労してたどり着いた稜線の景色はやっぱり素晴らしい。
そして白く飾られた鳥海山が良く見える。いいな、鳥海山。
しかし、稜線歩きは暴風をまともに受けてちょっと危険。
積雪も若干あったのでとても慎重に歩いて登頂を果たした...
ここには小屋があるのでゆっくり食事が出来て良かったー
未だ歩いたことのない南側のコース。
何れは縦走したいのでまた神室山を訪れよう!
桂の巨木ロードを進み、ちょっと微妙なトラバースを続ける。
なんとも!枯れ落ちた樹林にイワウチワが咲いているではないか...
これには驚き!
二股からは一気に標高を上げるのでここで少々疲れたよ。
苦労してたどり着いた稜線の景色はやっぱり素晴らしい。
そして白く飾られた鳥海山が良く見える。いいな、鳥海山。
しかし、稜線歩きは暴風をまともに受けてちょっと危険。
積雪も若干あったのでとても慎重に歩いて登頂を果たした...
ここには小屋があるのでゆっくり食事が出来て良かったー
未だ歩いたことのない南側のコース。
何れは縦走したいのでまた神室山を訪れよう!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
爆風と孤独で結構な冒険になったのでは?👍いいな〜
この山はどのコースがおすすめ?
クマのひるね坂は気になるけれど…
それにしても雪早く積もれ!だね
あと私のスキーの入荷は一体いつになるんだ!
枯れ落ちた樹林帯を歩くのもいいものだね。
北側の周回コースと今回の西コースの2か所しか歩いていないけど...
どちらも沢沿いコースから急登に変わるあたりが楽しいな。
そう、もう12月になるのに雪があまり無い。
ああ、雪山が待ち遠しいね〜
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する