また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4941219
全員に公開
ハイキング
奥秩父

晩秋の西沢渓谷

2022年11月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
BNR32GTR その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
9.9km
登り
604m
下り
596m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:25
合計
5:25
6:51
6:51
5
6:56
6:56
10
7:06
7:06
14
7:20
7:45
55
8:40
8:44
31
9:15
10:07
30
10:37
10:39
8
10:47
10:48
43
11:47
11:48
1
11:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
60台ほど駐車できる無料駐車場があります。紅葉もすっかり終わって平日であったこともあり、朝6時過ぎで2台しか止まっていませんでした。
満車の場合は、1キロほど手前にある、道の駅みとみに駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
足元は、落ち葉がたくさんあって、しかも濡れていてかなり滑りやすい状況でした。岩場の細かなアップダウンや鎖場も一部あるので、渓谷散策とはいえ、しっかりとした登山靴で歩いたほうがいいです。

七ツ釜五段の滝手前からトロッコ道への迂回路は、かなりの急斜面で、足元は粘土質の土のため、非常に滑りやすいので、細心の注意が必要です。
尚、迂回路は登りのみの通行です。
その他周辺情報 三富温泉の白竜閣にて入浴しました。http://hakuryuukaku.jp/
日帰り入浴のみ
受付時間
10時〜20時まで
閉館時間 21時30分
大人 500円
小学生以下 300円
貸しタオル100円 貸しバスタオル300円
駐車場から鶏冠山が見えます。
2022年11月22日 06:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 6:20
駐車場から鶏冠山が見えます。
登山ポストがありましたが、用紙はないので、各自で用意する必要があります。
2022年11月22日 06:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 6:31
登山ポストがありましたが、用紙はないので、各自で用意する必要があります。
暫くは車道歩きです。
2022年11月22日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 6:35
暫くは車道歩きです。
このような案内板が割と頻繁にあります。
2022年11月22日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 6:46
このような案内板が割と頻繁にあります。
ねとりインフォーメーションの所にトイレがあります。
2022年11月22日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 6:47
ねとりインフォーメーションの所にトイレがあります。
甲武信ヶ岳はここを登っていきます。
2022年11月22日 06:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 6:58
甲武信ヶ岳はここを登っていきます。
西沢山荘の建物。隣のトイレは使えそうです。
2022年11月22日 06:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 6:58
西沢山荘の建物。隣のトイレは使えそうです。
田部重治の碑がありました。
2022年11月22日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 6:59
田部重治の碑がありました。
濡れた落ち葉で足元が滑りやすいので、スリップしないように歩きます。
2022年11月22日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:03
濡れた落ち葉で足元が滑りやすいので、スリップしないように歩きます。
二股吊り橋まで来ました。
2022年11月22日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 7:04
二股吊り橋まで来ました。
歩くと割と揺れます。震度4か5くらいの地震くらい揺れます。
2022年11月22日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 7:04
歩くと割と揺れます。震度4か5くらいの地震くらい揺れます。
吊り橋の上からスマホで撮影した鶏冠山
2022年11月22日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
11/22 7:05
吊り橋の上からスマホで撮影した鶏冠山
同じくスマホで反対側。太陽の光が神々しい。
2022年11月22日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
11/22 7:05
同じくスマホで反対側。太陽の光が神々しい。
バリエーションルートの石塔尾根と鶏冠尾根はここから行きます。
2022年11月22日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:09
バリエーションルートの石塔尾根と鶏冠尾根はここから行きます。
大久保の滝は…
2022年11月22日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:16
大久保の滝は…
こちら
2022年11月22日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 7:16
こちら
三重の滝まで来ました。
2022年11月22日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:21
三重の滝まで来ました。
水深5〜6mくらいはありそうです。
2022年11月22日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 7:21
水深5〜6mくらいはありそうです。
中々迫力があります。
2022年11月22日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 7:23
中々迫力があります。
セルフで撮影してみました。
2022年11月22日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 7:29
セルフで撮影してみました。
圧巻の景色。立っている人と比べると滝の大きさがよくわかります。
2022年11月22日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
11/22 7:31
圧巻の景色。立っている人と比べると滝の大きさがよくわかります。
滝の上流部。渓谷の左岸を進んでいきます。
2022年11月22日 07:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
11/22 7:32
滝の上流部。渓谷の左岸を進んでいきます。
沢の雰囲気が餓鬼岳の白沢と似ています。同じ花崗岩だからでしょうか。
2022年11月22日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
11/22 7:41
沢の雰囲気が餓鬼岳の白沢と似ています。同じ花崗岩だからでしょうか。
水は超冷たいので、あまり長くは入れていられないです。
2022年11月22日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
11/22 7:41
水は超冷たいので、あまり長くは入れていられないです。
フグ岩は…
2022年11月22日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:47
フグ岩は…
たぶんこれかなぁ?
2022年11月22日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 7:47
たぶんこれかなぁ?
ここは細長いので…
2022年11月22日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:48
ここは細長いので…
ウナギの床なんですね。
2022年11月22日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:48
ウナギの床なんですね。
人面洞って…
2022年11月22日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:50
人面洞って…
この淵の岩の出っ張り?
2022年11月22日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 7:50
この淵の岩の出っ張り?
足元が滑りやすいので、ちゃんとした登山靴で歩いたほうがいいですね。
2022年11月22日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:50
足元が滑りやすいので、ちゃんとした登山靴で歩いたほうがいいですね。
竜神の滝は…
2022年11月22日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/22 7:55
竜神の滝は…
これですね。しかし滝壺が多いこと。
2022年11月22日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
11/22 7:55
これですね。しかし滝壺が多いこと。
登山道の横は、切れ落ちているので、足元には十分注意して歩きます。
2022年11月22日 07:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:55
登山道の横は、切れ落ちているので、足元には十分注意して歩きます。
恋糸の滝は…
2022年11月22日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 7:59
恋糸の滝は…
これです。なるほど切れそうなくらい細いです。
2022年11月22日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 7:59
これです。なるほど切れそうなくらい細いです。
こんな感じの細かいアップダウンが続きます。
2022年11月22日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:01
こんな感じの細かいアップダウンが続きます。
貞泉の滝は…
2022年11月22日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:03
貞泉の滝は…
これです。
2022年11月22日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 8:03
これです。
近くで見ると、まあまあ迫力があります。
2022年11月22日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 8:05
近くで見ると、まあまあ迫力があります。
上から見ると、天然のウォータースライダーみたい。
2022年11月22日 08:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 8:06
上から見ると、天然のウォータースライダーみたい。
渡渉する箇所はなく、ずっと左岸を歩きます。
2022年11月22日 08:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:06
渡渉する箇所はなく、ずっと左岸を歩きます。
こんな感じなのでよく滑ります。
2022年11月22日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:07
こんな感じなのでよく滑ります。
この感じは、餓鬼岳の白沢そっくり。
2022年11月22日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:08
この感じは、餓鬼岳の白沢そっくり。
母胎淵とありますが…
2022年11月22日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:12
母胎淵とありますが…
その通りですね。これが一番わかりやすいかも。
2022年11月22日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 8:12
その通りですね。これが一番わかりやすいかも。
とにかく沢の水がキレイ。
2022年11月22日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 8:15
とにかく沢の水がキレイ。
紅葉の時期に来たら、ホントにきれいだろうなぁー!
2022年11月22日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:15
紅葉の時期に来たら、ホントにきれいだろうなぁー!
カエル岩とありますが…
2022年11月22日 08:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:35
カエル岩とありますが…
まぁーカエルに見えなくもないかな。
2022年11月22日 08:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 8:35
まぁーカエルに見えなくもないかな。
おっ!あそこで橋を渡るようです。
2022年11月22日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:39
おっ!あそこで橋を渡るようです。
方杖橋だそうです。
2022年11月22日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:41
方杖橋だそうです。
写真じゃ、うまく伝わらないですが、横の岩の迫力がスゴイ
2022年11月22日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:42
写真じゃ、うまく伝わらないですが、横の岩の迫力がスゴイ
よく見ると、七ツ釜五段の滝の一番下が見えます。
2022年11月22日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 8:42
よく見ると、七ツ釜五段の滝の一番下が見えます。
ここまで何も問題なく来ましたが…
2022年11月22日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:42
ここまで何も問題なく来ましたが…
この先から険しさが増します。
2022年11月22日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:43
この先から険しさが増します。
木々の間から、七ツ釜五段の滝が見えます。
2022年11月22日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/22 8:46
木々の間から、七ツ釜五段の滝が見えます。
この先は崩落しているため通行止めなので、迂回路を進みます。
復旧は令和6年の予定だそうで、当分通れそうもないです。
2022年11月22日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/22 8:46
この先は崩落しているため通行止めなので、迂回路を進みます。
復旧は令和6年の予定だそうで、当分通れそうもないです。
この梯子を登っていきます。
2022年11月22日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 8:46
この梯子を登っていきます。
因みにこの迂回路は登り専用です。
2022年11月22日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:46
因みにこの迂回路は登り専用です。
滑り落ちないように、細心の注意を払います。
2022年11月22日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:51
滑り落ちないように、細心の注意を払います。
一応階段状にはなっていますが、粘土質なので、超滑ります。
2022年11月22日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:51
一応階段状にはなっていますが、粘土質なので、超滑ります。
超滑りやすいので、雪がないけどアイゼンが欲しくなります。
2022年11月22日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 8:53
超滑りやすいので、雪がないけどアイゼンが欲しくなります。
つづら折りの急斜面は、餓鬼岳の急斜面を思い出します。
2022年11月22日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:56
つづら折りの急斜面は、餓鬼岳の急斜面を思い出します。
岩場を登るように三点指示で登れば、問題なく登れます。
2022年11月22日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:56
岩場を登るように三点指示で登れば、問題なく登れます。
おっ!上に橋が見えました。
2022年11月22日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 8:57
おっ!上に橋が見えました。
この階段を登れば急斜面の登りは終わりです。
2022年11月22日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 9:01
この階段を登れば急斜面の登りは終わりです。
なぜ登り専用なのか、歩いてみてその理由がよくわかりました。
2022年11月22日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 9:02
なぜ登り専用なのか、歩いてみてその理由がよくわかりました。
眼下に七ツ釜五段の滝が見えます。
2022年11月22日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
11/22 9:04
眼下に七ツ釜五段の滝が見えます。
しゃくなげ橋を渡ると…
2022年11月22日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 9:06
しゃくなげ橋を渡ると…
少し見えやすくなります。
2022年11月22日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 9:06
少し見えやすくなります。
ここが本来登ってくるところ。
2022年11月22日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 9:14
ここが本来登ってくるところ。
更に奥には不動の滝もあるようです。
2022年11月22日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 9:14
更に奥には不動の滝もあるようです。
変わった形のトイレがありました。この奥を行くと、黒金山経由で乾徳山に出ます。
2022年11月22日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 9:15
変わった形のトイレがありました。この奥を行くと、黒金山経由で乾徳山に出ます。
今日は天気がいいので、稜線歩きは気持ちいいだろうなぁー
2022年11月22日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 9:16
今日は天気がいいので、稜線歩きは気持ちいいだろうなぁー
丁度いい具合にベンチとテーブルがあったので、ここで昼飯にしました。
2022年11月22日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 9:36
丁度いい具合にベンチとテーブルがあったので、ここで昼飯にしました。
今回初めて、自分のバーナーを使いました。
2022年11月22日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 9:36
今回初めて、自分のバーナーを使いました。
この苔は、動物の背中みたいで面白い。
2022年11月22日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 10:21
この苔は、動物の背中みたいで面白い。
至る所に『〜ころばし』というのがありました。
転落したら負傷じゃ済まないくらいの急斜面です。
2022年11月22日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 10:22
至る所に『〜ころばし』というのがありました。
転落したら負傷じゃ済まないくらいの急斜面です。
旧トロッコ軌道を歩いて戻ります。緩い下りで最高に歩きやすいです。
2022年11月22日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 10:32
旧トロッコ軌道を歩いて戻ります。緩い下りで最高に歩きやすいです。
大展望台まで来ました。
2022年11月22日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/22 10:36
大展望台まで来ました。
案内板と全く同じ景色が広がっていました。
2022年11月22日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
11/22 10:36
案内板と全く同じ景色が広がっていました。
迂回路の急斜面の登りがどうかなと若干心配でしたが、余裕でしたね。
2022年11月22日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
11/22 10:36
迂回路の急斜面の登りがどうかなと若干心配でしたが、余裕でしたね。
大久保沢に架かる橋
2022年11月22日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 10:48
大久保沢に架かる橋
たしかに地図では奥に切れ込んでいました。
2022年11月22日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 10:48
たしかに地図では奥に切れ込んでいました。
往時を偲ばせるトロッコがありました。
2022年11月22日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 10:57
往時を偲ばせるトロッコがありました。
自分が生まれたときは、まだ現役だったみたい。
2022年11月22日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 10:58
自分が生まれたときは、まだ現役だったみたい。
山の神の所まで来ました。
2022年11月22日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:08
山の神の所まで来ました。
後ろは断崖絶壁です。
2022年11月22日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:09
後ろは断崖絶壁です。
森林セラピーの実験が行われたらしいですが…
2022年11月22日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:13
森林セラピーの実験が行われたらしいですが…
とても癒されていますね。
2022年11月22日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:13
とても癒されていますね。
こっちのトンネルは乾徳山林道です。
2022年11月22日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:20
こっちのトンネルは乾徳山林道です。
対岸に今朝歩いた道が見えます。
2022年11月22日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:24
対岸に今朝歩いた道が見えます。
途中でショートカットする道を見つけたので、近道を下りていきます。
2022年11月22日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:26
途中でショートカットする道を見つけたので、近道を下りていきます。
つづら折りに急斜面を下ります。下に道が見えます。
2022年11月22日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:26
つづら折りに急斜面を下ります。下に道が見えます。
下りきったところ。
2022年11月22日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:28
下りきったところ。
ここを下りてきました。
2022年11月22日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:28
ここを下りてきました。
まるでゴールしたみたいな感じですが、ゴールはまだ先です(笑)
2022年11月22日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 11:31
まるでゴールしたみたいな感じですが、ゴールはまだ先です(笑)
右奥になれいの滝が見えました。
2022年11月22日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:34
右奥になれいの滝が見えました。
平日とあって駐車場はガラガラです。
2022年11月22日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/22 11:45
平日とあって駐車場はガラガラです。
無事に戻ってきました。あぁーでも楽しかった!!!
2022年11月22日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 11:50
無事に戻ってきました。あぁーでも楽しかった!!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

紅葉はすっかり終わってしまって、落葉状態でしたが、山歩きを始めたばかりの後輩を連れていくのに丁度いいと思っていた西沢渓谷に行ってきました。
最初は緩い車道歩きで、上高地から横尾までの車道歩きを彷彿とさせますが、途中からは本格的な登山道となりました。

上高地を散策するつもりで行くと、ちょっと痛い目に遭いそうな感じの所で、しっかりとした装備で行った方がいいと思いました。

西沢渓谷の渓谷美は、もう圧巻の一言。エメラルドグリーンの水と花崗岩で形成されている奇岩のの数々。
途中の三重の滝をはじめとする数々の滝の美しさに出会えました。

七ツ釜五段の滝は、遠目で見るだけでしたが、近くで見れるようになったら、また是非来たいと思わせる場所で、とても満足のいく山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

お久しぶりです。
ペースが表示されるようになりましたね。
2022/11/23 11:44
Yokohama-menさん、こんばんは😊
お久しぶりです。
Yokohama-menさんにヤマレコの使い方を教わったおかげで、ペースが表示されるようになりました。
ありがとうございます😊
2022/11/23 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら