ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4942689
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

中間平の紅葉と周辺ウロウロ

2022年11月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:26
距離
23.9km
登り
791m
下り
796m

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:10
合計
5:26
距離 23.9km 登り 795m 下り 811m
11:29
17
スタート地点
11:46
11:49
11
12:00
76
13:16
4
13:20
42
14:36
14:37
13
14:50
14:54
36
15:46
4
15:50
11
16:01
6
16:07
16:09
46
16:55
ゴール地点
天候 雨のち晴れ。晴れてから出発
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
円良田湖第1駐車場 無料だからここを使うことが多い
コース状況/
危険箇所等
かなりの比率で舗装道路
山道区間もなだらかで問題なし
ただ、低い山が入り組んで現在地がわかりにくいし、標識も土地勘がないと意味不明だと思う。道に迷ってもどこか里に出れるけど、詳細地図・GPSあった方が良い。
円良田湖堰堤下の駐車場から、この辺はいつもの道
積もった落葉の下が水溜りだったり、けっこうぐちゃぐちゃ。
2022年11月21日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/21 11:37
円良田湖堰堤下の駐車場から、この辺はいつもの道
積もった落葉の下が水溜りだったり、けっこうぐちゃぐちゃ。
寄居橋から荒川の上流側
今日の紅葉は期待できそう
2022年11月21日 11:52撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 11:52
寄居橋から荒川の上流側
今日の紅葉は期待できそう
寄居橋を渡った四阿の周りは真っ赤だ
2022年11月21日 11:53撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/21 11:53
寄居橋を渡った四阿の周りは真っ赤だ
かつて北限のみかん山だった風布のもっと北(すぐ隣だけど)の小林みかん山
2022年11月21日 12:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 12:20
かつて北限のみかん山だった風布のもっと北(すぐ隣だけど)の小林みかん山
みかん園が並ぶ
2022年11月21日 12:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 12:41
みかん園が並ぶ
山に入る標識があったのでそっちへ進んだら、民家の庭に入ってしまった(;^ω^)戻ってもう少し車道を進む
2022年11月21日 12:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 12:48
山に入る標識があったのでそっちへ進んだら、民家の庭に入ってしまった(;^ω^)戻ってもう少し車道を進む
ここから山道へ
2022年11月21日 12:55撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 12:55
ここから山道へ
村の中のさっきの標識からここに来る道があるらしい
2022年11月21日 13:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 13:00
村の中のさっきの標識からここに来る道があるらしい
フカフカの快適な道
2022年11月21日 13:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 13:09
フカフカの快適な道
登って行ったら未舗装林道に合流し
2022年11月21日 13:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 13:11
登って行ったら未舗装林道に合流し
その先で舗装道路に出た
このエリアは舗装道路が山の上の方まで張り巡らされている
2022年11月21日 13:13撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 13:13
その先で舗装道路に出た
このエリアは舗装道路が山の上の方まで張り巡らされている
山道に入り葉原峠、植平峠と進みここから分岐すると赤線が増える
2022年11月21日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 13:26
山道に入り葉原峠、植平峠と進みここから分岐すると赤線が増える
My未踏区間
2022年11月21日 13:29撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 13:29
My未踏区間
ありゃ、今さら言われても
無事でよかった
2022年11月21日 13:32撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 13:32
ありゃ、今さら言われても
無事でよかった
見慣れたエリアだけどピークの同定を意識したことがなくて・・・
2022年11月21日 13:34撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/21 13:34
見慣れたエリアだけどピークの同定を意識したことがなくて・・・
みかん園エリアが始まった
みかんの里風布を抜けて下り
2022年11月21日 13:38撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 13:38
みかん園エリアが始まった
みかんの里風布を抜けて下り
日本の里(やまとのさと)に
2022年11月21日 14:04撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:04
日本の里(やまとのさと)に
ここの紅葉もそろそろ見ごろ
2022年11月21日 14:04撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:04
ここの紅葉もそろそろ見ごろ
風のみちで中間平へ向かう
2022年11月21日 14:14撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 14:14
風のみちで中間平へ向かう
この手前も私の場合、車じゃ通行できない
2022年11月21日 14:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 14:19
この手前も私の場合、車じゃ通行できない
中間平緑地公園に入った
こちらからの中間平は初めて。緑地公園も初めて来た
2022年11月21日 14:34撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:34
中間平緑地公園に入った
こちらからの中間平は初めて。緑地公園も初めて来た
公園として整備された中を登り
2022年11月21日 14:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/21 14:34
公園として整備された中を登り
紅葉✨ゾーンに
2022年11月21日 14:37撮影 by  SH-M15, SHARP
4
11/21 14:37
紅葉✨ゾーンに
上も下も真っ赤だ😍
2022年11月21日 14:39撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:39
上も下も真っ赤だ😍
こんなきれいなところがすぐ横にあったのに、今まで知らずに通過していた
2022年11月21日 14:42撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:42
こんなきれいなところがすぐ横にあったのに、今まで知らずに通過していた
夕陽もキラキラ✨
2022年11月21日 14:44撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:44
夕陽もキラキラ✨
青空と紅葉
実物は写真よりずっとくっきりの赤と青
2022年11月21日 14:44撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:44
青空と紅葉
実物は写真よりずっとくっきりの赤と青
戻るときは逆光じゃなくなって鑑賞しやすい
2022年11月21日 14:45撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:45
戻るときは逆光じゃなくなって鑑賞しやすい
中間平の紅葉が見ごろ、と聞いただけではここがわからなかった
2022年11月21日 14:46撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:46
中間平の紅葉が見ごろ、と聞いただけではここがわからなかった
Nimasgsさんのログをパクったので来れた
2022年11月21日 14:46撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:46
Nimasgsさんのログをパクったので来れた
時間が無くなってきたけどもう少し鑑賞
2022年11月21日 14:46撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/21 14:46
時間が無くなってきたけどもう少し鑑賞
真っ赤も良いしオレンジのグラデーションも美しい
2022年11月21日 14:46撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:46
真っ赤も良いしオレンジのグラデーションも美しい
緑が残っていても良い
この緑まで色づくころは散った樹が多くなるし
2022年11月21日 14:47撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:47
緑が残っていても良い
この緑まで色づくころは散った樹が多くなるし
やはり今がちょうど最盛期✨
2022年11月21日 14:48撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:48
やはり今がちょうど最盛期✨
ここから寄居まで下って雀宮に間に合うか?
2022年11月21日 14:49撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:49
ここから寄居まで下って雀宮に間に合うか?
時間がないけど展望台にも登ろう
と思ったら立ち入り禁止だった
2022年11月21日 14:49撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 14:49
時間がないけど展望台にも登ろう
と思ったら立ち入り禁止だった
さあ急がなくちゃ!と駆け下る?以前と違って急ぎ歩きがせいぜい
2022年11月21日 15:17撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 15:17
さあ急がなくちゃ!と駆け下る?以前と違って急ぎ歩きがせいぜい
道端の皇帝ダリア
なんて写真を撮ってるヒマはないぞ〜
2022年11月21日 15:25撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 15:25
道端の皇帝ダリア
なんて写真を撮ってるヒマはないぞ〜
正喜橋に撮り鉄が並んでた
SLは秩父鉄道だからこっちには来ない
何が通るのですか?と聞いたら長い編成の珍しい電車とのこと
2022年11月21日 15:54撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/21 15:54
正喜橋に撮り鉄が並んでた
SLは秩父鉄道だからこっちには来ない
何が通るのですか?と聞いたら長い編成の珍しい電車とのこと
もう間に合わないので橋の上で余計なこと聞いたりしていた。あれが雀宮公園
2022年11月21日 15:55撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 15:55
もう間に合わないので橋の上で余計なこと聞いたりしていた。あれが雀宮公園
これが敗因。朝友達とやりとりしたラインだけど
不要不急なのに途中で開けたら、入力ボックスとキーボードが重なって、どっちも移動してくれない。四苦八苦の時間が10分+5分×2
1
これが敗因。朝友達とやりとりしたラインだけど
不要不急なのに途中で開けたら、入力ボックスとキーボードが重なって、どっちも移動してくれない。四苦八苦の時間が10分+5分×2
16時で閉園なので、入場門は閉められていた
外からのぞき見
2022年11月21日 15:57撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/21 15:57
16時で閉園なので、入場門は閉められていた
外からのぞき見
中にはギリギリまで散策する人の姿が
2022年11月21日 15:59撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/21 15:59
中にはギリギリまで散策する人の姿が
この紅葉名所✨もNimasgsさんに教えてもらわないと気づかなかった
これからはもれなくチェックさせていただきますね
2022年11月21日 15:59撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/21 15:59
この紅葉名所✨もNimasgsさんに教えてもらわないと気づかなかった
これからはもれなくチェックさせていただきますね

感想

*来年の夏山に向けたトレーニングで、今日・明日連続ロングと思っていたが、昨夜の雨が朝になってもやまない。寒いしクツが濡れたらしもやけになるし、道が滑って危ないし。雨ニモマケルtabigarasu2😢
*一応予報通り止んで晴れ間も出て来たのでやっと出かける気になった。今更ロングには遅いので、どこにしようか。近所のレコ仲間の紅葉情報で、愛妻家Nimasgsさんが奥様をご案内した中間平緑地公園と雀宮公園を目的地に周辺ウロウロすることにした。車を置いた円良田湖の紅葉もきれいだったので夕暮れに間に合えば一回りと思った。
*が、スマホにトラブルがあり、といってもラインの画面だけなのであとで良かったのに、立ち止まって四苦八苦。その結果雀宮公園は閉園時間になってしまったし、円良田湖に戻ったらもう真っ暗。
*中間平は何回も通っているのに緑地公園に入ったのは初めて。紅葉は見ごろ。雀宮公園は外からのぞき見だけ。まだ1週間は大丈夫とのこと。車直行で見に行きたい。Nimasgsさん、良いところを教えていただきありがとうございました。
*明日こそ、1日だけでもロングと思って寄り道は控えてさっさと帰宅したけど、その後あれこれ用ができて夜更かし。また不発だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

tabigarasu2 さん、こんにちは!

中間平の紅葉を絡めてのロングコースお疲れ様でした!中間平の紅葉は本当にこじんまりとしていますが、穴場中の穴場かと思います。他にも紅葉の綺麗な場所はいくらでもありますが、あの「赤い空間」の雰囲気は中々他では無いと思います。私のレコがお役に立てて何よりです〜!雀宮公園にもまたいらして下さいね〜!雀宮公園のすぐ近くにはたい焼き屋さん「あきちゃん」もあるので、そちらもよろしければどうぞ〜!とっても美味しいですよ〜!

追伸:私の事を「愛妻家」とおっしゃって頂き、何だか全身がこそばゆいのですが、普段思い切り好き勝手に山歩きをさせて頂いているので、自分が歩いて見つけた綺麗なところに奥様をご接待しているだけなんですよ〜(笑)なので、本当の意味での愛妻家ではないのです〜!むしろ、ちょっとしたハイキングにお連れすると「歩かせすぎ〜!」とか「これはもう登山だ〜(怒)!」と叱られますので接待にすらなってないかも。。。(汗)

ではまた〜
2022/11/23 14:04
Nimasgsさん 花や紅葉やグルメの情報、いつもありがとうございます。そしてご夫婦の様子がとても微笑ましくて。
たい焼き「あきちゃん」は以前ここを通るたび、たい焼きやチーズドッグを買いました。この日はやってなかったのですが遅かったから?健在なら嬉しいです。
2022/11/23 15:02
tabigarasu2さん こんにちは
見覚えのある風景が有ったのでコメントさせてもらいました。9/43の写真の場所、十年来春先、左の桧林降ってタラの芽取りをしました。木が弱ってしまい今年は行きませんでしたけどね。
それとムカデ災難でしたね。お大事なさい。自分も家庭菜園しているので気を付けなきゃ!
2022/11/23 14:06
1953fkastumiさん タラの芽の穴場があったのですね。野生のは美味しいでしょうね。ムカデはビックリしました。部屋の中に住み着くものではないとのことで一安心しましたが、庭で増えても困るし
2022/11/23 15:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら