紅葉ロードの龍王山へワンコハイク


- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 281m
- 下り
- 268m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 |
写真
感想
仮アップです(見直ししていません)。
今日は仕事での呼び出し当番
なので昼過ぎまで自宅待機。
昼を過ぎても呼び出しなし。
雨が止んだ。それじゃ、近場
の黒滝山か龍王山にチーズの
散歩を兼ねて登ろうと準備を
済ませて出発。14時過ぎにな
ってしまったので15分ほどで
アクセスできる龍王山へ。
14時35分に出発した。ゲート
は17時に締まるので時間に注
意しながら登っていく。みん
な考えることは同じなのかな
あ。全然車は停まってないか
と思いきや数台駐車場に停ま
っている。子供連れやランニ
ングしている人もいる。雨で
紅葉の葉っぱが落ちて紅葉ロ
ードになっているのではと期
待して紅葉の谷へ行ってみる
とその通り紅葉ロードになっ
ている。落ちたて?なのでと
てもきれい。
15時、車道に出てきた。左D
コース・右Eコースとある。
左のDコースって?。車道と
上へ登っていく登山道がある
けどちっちだろう。とりあえ
ず車道を歩いていく。この先
再びみごとな紅葉がでてきた。
15時10分、Cコース960m
とある。車道を離れてこれを
登る。5分程登ると東屋がで
てきた。尾根を登っていくと
山頂手前の道路に合流し15時
半山頂に着いた。男性が一人
休んでおられる。雨が止んだ
ので運動しに登ってきている
人に何人かすれ違った。西条
市街が見えている。ただ小雨
が降ってきたのですぐ下りる。
帰りは以前登りに使った道路
で下りる。自転車を押して登
ってきている人がいる。大変
そう。途中でチーズを担いで
傘をさしながら下りていくが
歩きたそうなので下ろしてゆ
く。帰ったらすぐシャワー。
まあいつもだけど。登山口と
いうか遊具などがあるところ
当たりがみえるところにでて
きた。あのあたりの山肌が一
番カラフルで紅葉している。
向こうには白鳥山が見えてい
る。雨が止んだので傘をたた
んでそのまま手に持って下り
ていく。
16時10分、駐車場まで下りて
きた。17時のゲートが閉まる
時間までまだまだ余裕がある。
遊具では親子連れが遊んで
いる。30分もしないところに
いろんなコースがあって展望
も良くてまた機会を見つけて
ちょくちょく登ろう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
足元にこそ、幸せな道はありますね。
地元の山っていいモンです(^O^)
夏場はちょっと厳しいですけどこれからの季節は
近場の里山ハイクもいいですね。
ひだまりハイクに良さげな里山をお気に入り登録しています😊。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する