記録ID: 494492
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重 湯沢台
2014年08月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 700m
- 下り
- 707m
コースタイム
天候 | 雨・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯沢台は滑りやすい黒土 スリップ注意 |
写真
撮影機器:
感想
雨は降っていたが、少しくらいどうとでもないと思い、雨の風情を感じに坊がつるへ。が・・・やはり雨が降っていてはあまり楽しくない。1年前の嵐の平治岳もたしかそんな感情を抱いたはず・・・。なんと反省がない漢よ。
濃霧に包まれていた湯沢台はテープがなかなか見つからずかなり足を止めながら迷いました。初見のルートは晴れて、早朝のうちに行こう思いました。これは半年くらい前も同様の反省をしたはず・・・。まるで成長していない・・・(by 安西先生)
Time Overになったので近くの林道にエスケープしましたが、えらく荒れた林道でした。進んでいくと行き止まりになって、あれおかしい?地図では林道が続いているはずなのに・・・地図と目合わせした結果、林業用のモノレールがが林道とみなされているようでした。こんなこともあるのか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は同じ日、同じ時刻に法華院温泉山荘目指して歩いていました。
同じく雨の山行になりテンション下がってましたので、すれ違ったような気がするのですが記憶が薄れてます(笑)
くじゅう連山が好きですので、またお会いできるといいですね(*^^*)
はじめまして。返信遅くなってすいません^^;
雨なのに意外と人いるなあと思ったのは覚えているのですが、
夜ご飯の事を考えていたので、どんな人が居たのかは覚えてません・・・ ^^;
私もくじゅうは好きです。色々な景色とルートが楽しめて、中々飽きないです。
おそらくまた会えると思います。白い一眼で写真を撮りまくってるのが私です。\(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する