記録ID: 4944982
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
富士山絶景の南高尾山稜を朝散歩
2022年11月24日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 616m
- 下り
- 622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:45
距離 13.1km
登り 620m
下り 628m
11:04
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
梅林横の路肩スペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。安心して歩けるハイキングコースです。 |
写真
感想
南高尾では冬の雨の翌日に雲海が現れることが稀にあるそうです。
その雲海に浮かぶ富士山を期待して出かけることに。
前日、サッカーW杯ドイツ戦の前半だけ見て「やはり、ドイツには勝てないなぁ」と後半戦を録画して就寝。
朝起きて、山の準備中に再生画像を見ると同点に追いつき、その後逆転。
これにはビックリ😲そして、感動!
何と言っても歴史的勝利ですからね!予期しないことが起きるのがスポーツの醍醐味・・・と気分良く出発。
歩き始めると天気は快晴で景色も最高!
スカイツリーや都庁、筑波山などが見えて良いスタートをきれました。
目的地の見晴台では期待した雲海は現れませんでしたが、青空の下で冠雪の富士山や丹沢山塊、大山などの景色は素晴らしかった。
予定では見晴台で帰るつもりでしたが、W杯ドイツ戦勝利の影響なのか体調も気分も良くテンションも上がっているので大洞山まで足を延ばし、評議原の紅葉も見て帰ってきました。
雲海には逢えなかったけれど、予期しなかった南アルプスや男体山を見られたのは望外の収穫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する