ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4950781
全員に公開
ハイキング
中国

吾妻山・比婆山(久々のガスガスと雨の山行)

2022年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
10.0km
登り
679m
下り
673m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:53
合計
4:59
9:03
43
スタート地点
9:46
9:48
5
9:53
9:54
10
10:04
10:04
18
10:22
10:22
4
10:26
10:26
23
10:49
11:02
2
11:20
11:22
2
11:24
11:50
4
11:55
11:55
5
12:00
12:01
0
12:01
12:02
11
12:29
12:30
3
12:33
12:33
38
13:11
13:16
14
13:30
13:31
31
14:02
ゴール地点
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山陽道沼田PAで車中泊の朝!
今日は広島市近郊の山で日の出登山をしてから吾妻山に向かう予定でしたが・・
2022年11月26日 05:32撮影
2
11/26 5:32
山陽道沼田PAで車中泊の朝!
今日は広島市近郊の山で日の出登山をしてから吾妻山に向かう予定でしたが・・
午後には天気が崩れ雨の確率が高くなったので吾妻山にダイレクトに来ましたが・・もう既にガスガスです!
2022年11月26日 08:43撮影
1
11/26 8:43
午後には天気が崩れ雨の確率が高くなったので吾妻山にダイレクトに来ましたが・・もう既にガスガスです!
誰も来ないのか〜と思ってゆっくりしていたら北九州の5人グループの方々が到着され先発されました!お初の山はお仲間がいるとちょっと安心ですね・・そろそろ私も出発します。
2022年11月26日 09:11撮影
1
11/26 9:11
誰も来ないのか〜と思ってゆっくりしていたら北九州の5人グループの方々が到着され先発されました!お初の山はお仲間がいるとちょっと安心ですね・・そろそろ私も出発します。
黙々と小彌山を通過!
2022年11月26日 09:31撮影
3
11/26 9:31
黙々と小彌山を通過!
ガスガスの中をただただ黙々と歩いて・・ここが・・
2022年11月26日 09:46撮影
3
11/26 9:46
ガスガスの中をただただ黙々と歩いて・・ここが・・
吾妻山山頂〜!
三百名山 37座目〜!
なんかあっけなく感動も無く登頂・・
2022年11月26日 09:46撮影
4
11/26 9:46
吾妻山山頂〜!
三百名山 37座目〜!
なんかあっけなく感動も無く登頂・・
ホントは360度の大展望の山なんですが・・う〜ん残念!
2022年11月26日 09:47撮影
6
11/26 9:47
ホントは360度の大展望の山なんですが・・う〜ん残念!
でも今日はこれで終わりではありません。
比婆山まで行って赤線繋ぎを目指します。
2022年11月26日 09:53撮影
3
11/26 9:53
でも今日はこれで終わりではありません。
比婆山まで行って赤線繋ぎを目指します。
下って下って・・広い草原の大膳原まで来ました。
晴れていれば目の前に比婆山連峰がど〜んと見えるはずですが・・
2022年11月26日 10:18撮影
1
11/26 10:18
下って下って・・広い草原の大膳原まで来ました。
晴れていれば目の前に比婆山連峰がど〜んと見えるはずですが・・
横田別まで来ました
本日の最低鞍部でここから烏帽子山へ登り返しです。
2022年11月26日 10:25撮影
2
11/26 10:25
横田別まで来ました
本日の最低鞍部でここから烏帽子山へ登り返しです。
比婆山エリアの稜線に乗っかって赤線が繋がりましたが・・
あれ・・烏帽子山の山頂はどこだ・・?
2022年11月26日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
11/26 10:53
比婆山エリアの稜線に乗っかって赤線が繋がりましたが・・
あれ・・烏帽子山の山頂はどこだ・・?
記憶にある条溝石はありました
人工的に刻まれた溝があり晴れていれば縦の溝が御陵の方向を指しているのが判ります。
2022年11月26日 10:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/26 10:55
記憶にある条溝石はありました
人工的に刻まれた溝があり晴れていれば縦の溝が御陵の方向を指しているのが判ります。
ヤマレコマップに山頂マークがありますが・・この位置は強烈ブッシュの中です
2
ヤマレコマップに山頂マークがありますが・・この位置は強烈ブッシュの中です
この標識の杭に・・烏帽子山と書いてあります・・?
あれ〜こんなにやったっけ・・?
記憶ではもっと視界の開けた広場でしたが周りはブッシュだらけ・・
(自宅に帰って判りましたが条溝石のもう少し北側に行けば山頂石標と烏帽子岩があったんですね)
2022年11月26日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/26 11:00
この標識の杭に・・烏帽子山と書いてあります・・?
あれ〜こんなにやったっけ・・?
記憶ではもっと視界の開けた広場でしたが周りはブッシュだらけ・・
(自宅に帰って判りましたが条溝石のもう少し北側に行けば山頂石標と烏帽子岩があったんですね)
消化不良のまま比婆山に向かいます。
比婆山エリアに入るとこの天候でも登山者と数組すれ違います
2022年11月26日 11:19撮影
2
11/26 11:19
消化不良のまま比婆山に向かいます。
比婆山エリアに入るとこの天候でも登山者と数組すれ違います
比婆山山頂〜!
長期遠征中の会津のソロの男性と暫しお話!
比婆山と言えばヒバゴンの同世代の話題で盛り上がりました!
2022年11月26日 11:21撮影
6
11/26 11:21
比婆山山頂〜!
長期遠征中の会津のソロの男性と暫しお話!
比婆山と言えばヒバゴンの同世代の話題で盛り上がりました!
山頂部は御陵と呼ばれイザナミノミコトの御陵と伝えられていて
吾妻山の山名の由来は夫のイザナギノミコトが指呼の間の比婆山に眠るイザナミノミコトを「吾が妻」と追慕したことが由来だそうです。う〜ん古代ロマンですねぇ〜!
2022年11月26日 11:21撮影
3
11/26 11:21
山頂部は御陵と呼ばれイザナミノミコトの御陵と伝えられていて
吾妻山の山名の由来は夫のイザナギノミコトが指呼の間の比婆山に眠るイザナミノミコトを「吾が妻」と追慕したことが由来だそうです。う〜ん古代ロマンですねぇ〜!
ロマンに浸りながらここでカップ麺をいただきます
・・ホンマかいな!
2022年11月26日 11:30撮影
4
11/26 11:30
ロマンに浸りながらここでカップ麺をいただきます
・・ホンマかいな!
太鼓岩
叩くとポンポン音がする・・昨日も同じようなとこありましたね
2022年11月26日 11:58撮影
2
11/26 11:58
太鼓岩
叩くとポンポン音がする・・昨日も同じようなとこありましたね
産子の岩戸
2022年11月26日 11:59撮影
2
11/26 11:59
産子の岩戸
今日初めて吾妻山方面がうっすら見えたました。
2022年11月26日 12:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/26 12:28
今日初めて吾妻山方面がうっすら見えたました。
比婆山もガスが少し上がってきました・・回復するかな〜とちょっと期待・・
2022年11月26日 12:33撮影
3
11/26 12:33
比婆山もガスが少し上がってきました・・回復するかな〜とちょっと期待・・
大膳原まで戻って・・
2022年11月26日 12:34撮影
2
11/26 12:34
大膳原まで戻って・・
大膳原野営場の避難小屋に寄りました。ここは県境を越えているので島根県が管理してるんですね!
2022年11月26日 12:37撮影
2
11/26 12:37
大膳原野営場の避難小屋に寄りました。ここは県境を越えているので島根県が管理してるんですね!
綺麗でメチャ広い避難小屋です。
今夜一泊される福山のソロ男性がおられました
2022年11月26日 12:57撮影
3
11/26 12:57
綺麗でメチャ広い避難小屋です。
今夜一泊される福山のソロ男性がおられました
小屋でコーヒーとパンを食べながらソロ男性と山談義してたら回復どころか雨は本降りに・・雨具着て駐車地まで戻ります
2022年11月26日 13:16撮影
2
11/26 13:16
小屋でコーヒーとパンを食べながらソロ男性と山談義してたら回復どころか雨は本降りに・・雨具着て駐車地まで戻ります
吾妻山へは暫し登り返して・・途中から黙々と巻道を進みます
2022年11月26日 13:31撮影
1
11/26 13:31
吾妻山へは暫し登り返して・・途中から黙々と巻道を進みます
駐車地に戻ったら雨は止み空も少し明るくなって来ました。
今回も山のあるあるでしょうね
2022年11月26日 14:14撮影
3
11/26 14:14
駐車地に戻ったら雨は止み空も少し明るくなって来ました。
今回も山のあるあるでしょうね
中国山地の主稜線の山々もうすっかり青空が・・
2022年11月26日 15:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
11/26 15:30
中国山地の主稜線の山々もうすっかり青空が・・
方角的に道後山のようですね・・?
2022年11月26日 15:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/26 15:30
方角的に道後山のようですね・・?
第一ラウンドはちょっと不完全燃焼でしたので第二ラウンドの帝釈峡です
2022年11月26日 16:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/26 16:04
第一ラウンドはちょっと不完全燃焼でしたので第二ラウンドの帝釈峡です
こちらは紅葉の名所ですが既に落葉しています。
2022年11月26日 16:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/26 16:07
こちらは紅葉の名所ですが既に落葉しています。
白雲洞の鍾乳洞・・今日は時間も遅いのでパス
2022年11月26日 16:08撮影
1
11/26 16:08
白雲洞の鍾乳洞・・今日は時間も遅いのでパス
次は唐門
2022年11月26日 16:09撮影
1
11/26 16:09
次は唐門
おぉ〜凄いですね〜!
妙義山の石門よりスケールは小さいですが見応えありますね!
2022年11月26日 16:10撮影
3
11/26 16:10
おぉ〜凄いですね〜!
妙義山の石門よりスケールは小さいですが見応えありますね!
下も通れます
2022年11月26日 16:11撮影
4
11/26 16:11
下も通れます
通り抜けて逆から・・
2022年11月26日 16:12撮影
2
11/26 16:12
通り抜けて逆から・・
岩が落ちて来そうでちょっと怖いです
2022年11月26日 16:13撮影
2
11/26 16:13
岩が落ちて来そうでちょっと怖いです
鬼の供養塔
2022年11月26日 16:15撮影
2
11/26 16:15
鬼の供養塔
これかな・・?
2022年11月26日 16:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/26 16:16
これかな・・?
観光歩道は紅葉の最盛期は綺麗でしょうね
2022年11月26日 16:16撮影
2
11/26 16:16
観光歩道は紅葉の最盛期は綺麗でしょうね
しんりゅう湖までの長〜〜いトレイルコースです
2022年11月26日 16:19撮影
2
11/26 16:19
しんりゅう湖までの長〜〜いトレイルコースです
紅葉も終わり時間も遅いので観光客はまばらでメチャ静かです
2022年11月26日 16:20撮影
4
11/26 16:20
紅葉も終わり時間も遅いので観光客はまばらでメチャ静かです
雄橋(おんばし)が見えてきました
2022年11月26日 16:26撮影 by  0434, .DSC_
2
11/26 16:26
雄橋(おんばし)が見えてきました
おぉ〜
2022年11月26日 16:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/26 16:27
おぉ〜
迫力ありますねぇ〜!
2022年11月26日 16:27撮影
6
11/26 16:27
迫力ありますねぇ〜!
ふむふむ・・
2022年11月26日 16:28撮影
2
11/26 16:28
ふむふむ・・
岩のごつごつが迫力ある〜!
2022年11月26日 16:29撮影
2
11/26 16:29
岩のごつごつが迫力ある〜!
河原まで下りれます・・まさしく天然のアーチ橋ですね!
2022年11月26日 16:30撮影
2
11/26 16:30
河原まで下りれます・・まさしく天然のアーチ橋ですね!
現在この辺りの沢の流れは広く緩やかで水がアーチを削ったようには見えないですね・・長い長い年月の産物なんでしょうね!
2022年11月26日 16:30撮影
3
11/26 16:30
現在この辺りの沢の流れは広く緩やかで水がアーチを削ったようには見えないですね・・長い長い年月の産物なんでしょうね!
更に奥へ進んで断魚渓まで来ました
魚が泳ぎ切れないほどの急流から名付けられたそうです。
2022年11月26日 16:38撮影
2
11/26 16:38
更に奥へ進んで断魚渓まで来ました
魚が泳ぎ切れないほどの急流から名付けられたそうです。
ここまでは緩やかな流れでしたが確かにここだけ狭くなってますね!
この先は見所が少ないようなのでここで引き返します
2022年11月26日 16:39撮影
5
11/26 16:39
ここまでは緩やかな流れでしたが確かにここだけ狭くなってますね!
この先は見所が少ないようなのでここで引き返します
雄橋まで戻りました
2022年11月26日 16:46撮影
2
11/26 16:46
雄橋まで戻りました
雄橋の下には石積みがいっぱい!
賽の河原のようですね
2022年11月26日 16:47撮影
2
11/26 16:47
雄橋の下には石積みがいっぱい!
賽の河原のようですね
東城温泉のリフレッシュハウス東城でたっぷりケアしました。
このあとは道の駅 遊YOUさろん東城で缶ビール、缶酎ハイを飲んで車中泊!静かで灯りも少なく快眠は出来るのですがトイレが吹きさらしで寒いのが難点ですね!
2022年11月26日 17:28撮影
3
11/26 17:28
東城温泉のリフレッシュハウス東城でたっぷりケアしました。
このあとは道の駅 遊YOUさろん東城で缶ビール、缶酎ハイを飲んで車中泊!静かで灯りも少なく快眠は出来るのですがトイレが吹きさらしで寒いのが難点ですね!
撮影機器:

感想

広島遠征の二日目は三百名山の吾妻山!
昨日に続き朝一に広島市近辺の山で日の出登山してから吾妻山に向かう予定でしたが、朝の天気予報では吾妻山の天気が午後には崩れることに変わっており、日の出登山は諦めて吾妻山に直接向かうことに変更しました!

しかし着いた吾妻山は既にガスガスの世界に・・
駐車場には誰もいないし、テンションも下がって、ゆっくり準備していたら5人のグループが来られ先発されました。

これをきっかけに私もおっとり刀で出発しましたが、吾妻山は40分ほどで着いてしまい360度の大展望は360度ガスガスで残念ながら達成感は味わえず・・
あとは6年前のゴールデンウィークに登った比婆山への赤線繋ぎを目指しました。

6年前の比婆山は好天に恵まれてましたが、今回、烏帽子山に着いた時は前回の記憶と全く違っておりちょっと右往左往・・
山頂広場や烏帽子岩はもう少し北側に行けばあったのにガスガスとややこしい道標の記載とヤマレコマップの山頂位置で迷わされてしまいました。

大膳原の野営場は比婆山から見えたロケーションが素晴らしく設備も立派で一度はユックリと一夜を過ごしてみたいですね・・

比婆山エリアはやはり人気があるようでこの天気でもハイカーの方々が一気に増えて賑やかでした。

最後は予報通り本降りの雨となってしまい久しぶりに雨具着用の山行になりましたが駐車場に着いたらすっかり上がり、これも久々の「山のあるある」も味わいました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!

二日目は吾妻山と比婆山でしたか。と言っても全く知らない山ですが。
広島と島根県界にあるようですね。

土曜日は全国的にお天気良くなかったですがやはりガスガスでしたか。吾妻山は晴れたら大展望の山のようですがちと残念でしたね。

しかしあの大膳原野営場の避難小屋は立派ですね。これだったら気兼ねなく泊まれそうなのですがチェックしておきます。

そして下山後は帝釈峡ですか。ここも初めて知りましたが、ウォーキング絶好ポイントですね。
今回もSKK(サンカンコウ:山行+観光)で十分楽しまれましたね。

さて最終日は何処へ?道後山?三瓶山?またレコ楽しみにしてますよ。

ガスガス下山後の晴天もお初の山での先発者発見後の安堵感もあるあるの山行、大変お疲れ様でした!
2022/11/30 8:49
kojicoonさん こんばんは!

私の世代では子供のころに比婆山のヒバゴンは世間を騒がせましたがkojicoonさんはご存じなかったですか?

近場の山だったらガスガスで雨予報なら諦めるタイプですが遠征だったら登らざるをえないですね
あの避難小屋は外から見た印象以上に驚くくらい広くて綺麗なので雨の中でも快適に過ごせますね!

新しいSSKのワードも今の私にピッタリですね〜!
貧乏性なので最近は折角行くならちょっと観光であそこも行きたい、ここも行きたいとなってます
帝釈峡は昔から知ってたので近場だったので組み混んじゃいました

続いてのレコも作成中ですのでまた見てやってください!
2022/11/30 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
吾妻山・烏帽子山・御陵縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら