記録ID: 495108
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
丹波熊倉尾根・前飛龍と丹波天平
2010年04月30日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:49
距離 15.4km
登り 1,538m
下り 1,644m
07:50 丹波バス停
08:10-08:18 頌徳碑(キノコ屋の前)
08:33-08:41 800m圏ピーク
08:56 930m圏ピーク
09:23-09:28 1106m標高点
09:53 1230m圏ピーク
11:00-11:13 熊倉山
12:10 岩岳尾根分岐(岩峰)
12:13-12:33 前飛龍
13:18-13:23 熊倉山
13:43 1477m標高点
13:48 サヲラ峠
14:21 丹波天平
15:31 青梅街道
15:33 親川バス停
08:10-08:18 頌徳碑(キノコ屋の前)
08:33-08:41 800m圏ピーク
08:56 930m圏ピーク
09:23-09:28 1106m標高点
09:53 1230m圏ピーク
11:00-11:13 熊倉山
12:10 岩岳尾根分岐(岩峰)
12:13-12:33 前飛龍
13:18-13:23 熊倉山
13:43 1477m標高点
13:48 サヲラ峠
14:21 丹波天平
15:31 青梅街道
15:33 親川バス停
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
中央線・青梅線 05:13 八王子 - 05:27 立川 - 06:50 奥多摩 西東京バス 06:55 奥多摩駅 - 7:51 丹波 帰り 西東京バス 15:55 親川 - 奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・熊倉尾根 青梅街道沿いのキノコ屋の前にある「頌徳碑」のところから登る。 尾根上、明瞭な道あり。 ・その他は一般コースのため、特に問題なし。 |
写真
感想
奥多摩駅から丹波行きのバス、休日は始発が遅く、平日でないと丹波から登る山は難しいので、GW連休の平日を使って熊倉尾根を登った。
尾根上は明瞭な道があり、特に危険な箇所もなかった。
行けたら飛龍山まで行きたかったのであるが、前飛龍から先は数センチの積雪があり、アイゼンなしで下るのは危険と判断、また帰りのバスの時間も考え、前飛龍で折り返した。
下山は丹波天平を経て親川へ。
なぜあのような広い平地が山の上にあるのか、まわりは急峻な山ばかりなのに、とても不思議な丹波天平。
山の上はまだ冬枯れであったが、親川バス停は菜の花が満開、ここでようやく春の景色。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する