ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 495246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

蔵王(熊野岳)

2014年08月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
6.7km
登り
176m
下り
170m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:30
合計
1:45
8:00
8:05
7
8:12
8:12
5
8:17
8:20
5
8:25
8:30
0
8:30
8:30
0
8:30
8:35
0
8:35
8:35
1
8:36
8:38
5
8:43
8:44
3
8:47
8:50
5
8:55
8:55
7
9:02
9:05
16
9:24
ゴール地点
天候 上は晴れ、下は雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
刈田駐車場
山の上は寒いので、今日は蔵王PAで車中泊して、刈田駐車場まで登ってきました。
またまた、ガスガスです。
山の上は寒いので、今日は蔵王PAで車中泊して、刈田駐車場まで登ってきました。
またまた、ガスガスです。
ご覧のとおり何も見えません。。。
ご覧のとおり何も見えません。。。
とりあえず先へ進みます
とりあえず先へ進みます
雲がとれてきた!
刈田岳のお社が見えます
雲がとれてきた!
刈田岳のお社が見えます
お釜が出てきました!
お釜が出てきました!
ヤマハハコがしっとり濡れてます
2
ヤマハハコがしっとり濡れてます
こんな道を行きます
1
こんな道を行きます
火山性の石がゴロゴロしてて歩きづらい
1
火山性の石がゴロゴロしてて歩きづらい
晴れました!
お釜が綺麗な色
3
晴れました!
お釜が綺麗な色
うーんすごい景色
6
うーんすごい景色
歩いてきた道
急いで日焼け止め塗ります
歩いてきた道
急いで日焼け止め塗ります
避難小屋まで来ました!
避難小屋まで来ました!
熊野岳こっち
馬の背全景
雁戸山方向
下界は雲の中です。
1
雁戸山方向
下界は雲の中です。
熊野岳山頂手前
蔵王山神社
熊野岳山頂
バックは朝日連峰の方向かな?
6
バックは朝日連峰の方向かな?
雲海の上の山々
下界は雨のようでしたが、上はこの通り。
雲海の上の山々
下界は雨のようでしたが、上はこの通り。
避難小屋まで戻ってきました
避難小屋まで戻ってきました
ちょっと遠回りして、お釜を眺めて戻ります
3
ちょっと遠回りして、お釜を眺めて戻ります
雲海が延々と続きます
1
雲海が延々と続きます
コマクサの花がほんのちょっとだけ残ってました
1
コマクサの花がほんのちょっとだけ残ってました
コウゾリナかな
オトキリソウ
戻ってくる頃には、観光地になってますね。。。
ガヤガヤ
1
戻ってくる頃には、観光地になってますね。。。
ガヤガヤ
なかなかいい山でした
なかなかいい山でした
宮城側に下って、青根温泉じゃっぽの湯
10時半ごろですが、朝から入っちゃいます
宮城側に下って、青根温泉じゃっぽの湯
10時半ごろですが、朝から入っちゃいます
そして、ニッカ宮城峡蒸溜所に見学!
右の塔は麦芽をピートで乾燥させるところ
レンガ造りでいい雰囲気の蒸溜所です
白州の整備された新しい感じと違う、こじんまりしていてここの自然としっくりきてる感じです。
1
そして、ニッカ宮城峡蒸溜所に見学!
右の塔は麦芽をピートで乾燥させるところ
レンガ造りでいい雰囲気の蒸溜所です
白州の整備された新しい感じと違う、こじんまりしていてここの自然としっくりきてる感じです。
ポットスチル
こじんまりしてるでしょ。いい感じ。
「しめなわ」と「しで」が日本的で、自然への畏れが現れてます。ニッカがサントリーと文化が違うことがよく分かる
ポットスチル
こじんまりしてるでしょ。いい感じ。
「しめなわ」と「しで」が日本的で、自然への畏れが現れてます。ニッカがサントリーと文化が違うことがよく分かる
樽を寝かせる倉庫。これもレンガ造りの古い倉庫に二段積みで寝かされてます。
白州とちがって非効率ですが、昔ながらという感じを大事にしてるのでしょう
樽を寝かせる倉庫。これもレンガ造りの古い倉庫に二段積みで寝かされてます。
白州とちがって非効率ですが、昔ながらという感じを大事にしてるのでしょう
試飲(車で飲めませんが。。。)
鶴17年、アップルワイン、宮城峡12年
お土産は、「宮城峡12年」と「蔵出し51度」と「宮城峡オリジナルウイスキー」を買って行きました。
でもウイスキーは高い〜
試飲(車で飲めませんが。。。)
鶴17年、アップルワイン、宮城峡12年
お土産は、「宮城峡12年」と「蔵出し51度」と「宮城峡オリジナルウイスキー」を買って行きました。
でもウイスキーは高い〜

感想

東北シリーズ最後に蔵王に来ました。
本当は朝日連峰に行きたかったけど、連日山登りしてて疲れてきたのでハイキングレベルの蔵王にしました。

蔵王の駐車場は高度1700m近くあるので、多分寒い。。。よって山形道の蔵王PAで車中泊に変更。やっぱり朝方に雨が振ります。PAから出口に行けます。
6時くらいに出発して7時頃に刈田岳山頂駐車場に到着。7時前なら有料道路も無料で通れます。
駐車場は雲の中。真っ白。ちょっと晴れるのを待ってゆっくり出発。
まだ真っ白で、何も見えません。

お釜方向に進んでいくと、雲がとれてきてお釜が見えました!
凄い風景ですね。お釜の水の色とイイ、五色岳の険しさといい、さすが百名山。
天気が良くなって、日差しが強くなってきたので、日焼け止め塗ります。
こないだの鳥海山では下りで晴れて日焼けしちゃいましたので、今回は完全防備。

お釜の横の馬の背を進んで、登りになります。火山性の石がゴロゴロ、砂もさらさらで歩きづらいです。登り切ると避難小屋があります。
蔵王のスキー場側や雁戸山方向が見えます。穏やかな稜線が続きます。
強い風も無いし、陽当り良好でファイントラックのL3ドラウトセンサーで十分♪

熊野岳山頂へも真っ直ぐな道を進んで到着。
蔵王山神社にお参りして、遠景を楽しんでゆっくり下山開始。

避難小屋を過ぎて縦走路の分岐をちょっとロバの耳コースに入ってお釜側に下ります。因みにロバの耳コースは立入禁止になってました。

お!コマクサだ!!ほんのちょっとだけ花が残ってました。
お釜を眼下にゆっくり下って、馬の背に合流して戻ります。
時間もたって9時過ぎ頃。完全に観光地化してます。でも車でここまで上がって来られて、すぐにお釜や熊野岳、遠景が楽しめる蔵王はいいところですね。
混雑するって行っても、なんだか首都圏のそれと比べると大したこと無いし、東北って自然もたくさんあっていいなぁと思う。
でも冬が厳しいんだろうな〜

車まで帰ってきて、宮城側にエコーラインを下ります。
途中で偶然青根温泉の温泉施設じゃっぽの湯を発見して、10時過ぎに入浴。東北の温泉は休憩所が使えないかわりに安い。300〜400円ほど。

さてさて観光で最近お気に入りのニッカウヰスキー。宮城峡蒸溜所に向かいます。
こじんまりしたいい蒸溜所です。レンガ造りの雰囲気もいいし、昔ながらを大切にしている蒸溜所であり、ニッカという会社ですね。アサヒビール傘下だけど、竹鶴さんの精神は失ってない感じ。
蒸留器に注連縄と紙垂が飾られていて独特な雰囲気です。好感度↑

試飲は「鶴17年」「アップルワイン」「宮城峡12年」。今回は車なので飲めません。。。試飲はビール工場見学の方が楽しいですね。ウイスキーってちょっとしか飲めないからね。
売店では蒸溜所でしか買えないものがあります。「宮城峡蒸溜所限定ウイスキー」とか「蔵出し51度」とか飲んでみたい〜けど、高い〜!
でも折角なので「宮城峡12年」「宮城峡蒸溜所限定ウイスキー」「蔵出し51度」買って帰ります。

その後、親戚の家によって帰京しました。
親戚の家でウイスキー「蔵出し51度」飲んでみたけど、何とも味わいと香りがあって、スコっと気持ちよく酔っ払います。次の日も残りづらくてお気に入り!

今回は北アルプスじゃなくて東北シリーズにしましたが、結果的に雨の北アルプスに対して、今回は天候に恵まれてよかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

6hinamiuさん、東北遠征お疲れ様でした(^-^)
(^-^)/今年の夏は、天候がビミョーな感じで計画がなかなか立てられないですよね。
最近、仕事が忙しそうでなかなか山に登れていない感じですが、この遠征で山に癒されて、気持ちのリセットができていたら良いですね!
私たちは来週、岩手山、八幡平に行ってきます(^-^)/
八幡平の温泉と日本酒が今から楽しみです (^o^)/
2014/8/19 20:58
hinamiuさん
数日山にいると体調も良くなってました。
早期膨満感のストレス胃だったんですが、解消されました 自然はいいですね。
岩手山、八幡平!東北シリーズですね〜
安比で滑ったことはありますが、夏は行ったことないですね。
レコ楽しみにします。
2014/8/21 14:08
Re: hinamiuさん
ほんと、そうなんですよね。
私は5年くらい前まで、不動産会社で働いていましたが、あまりにもプライベートの時間がとれず、今は弁護士事務所で働いています。
正直、拘束時間は短くなりましたが、頭はフル回転で週末はヘロヘロ状態ですが、山に登らないとリセットされないんです。
安比は、まだ、スキーでは行ったことがありませんが、時間があれば行ってみたいです(^^)
とりあえず、明日出発して健康ランドに泊まり、岩手山から戻って八幡平の温泉につかって、月曜日に八幡平の予定です(^-^)
のんびり旅行で、ゆっくりしてきます(^-^)/
6hinamiuさんも、マイペースで。また、レコ楽しみにしてます(^.^)
2014/8/22 19:52
すごい、景色
五色岳、素晴らしいです!。そして、ニッカも! (^-^)/
2014/8/20 1:04
vToTvさん
蔵王の御釜はインパクトでかいですね!
鳥海山、月山と登ってきて一番印象にあります。
車で上まで行けるので、余裕があったら是非!
あ、宮城峡もこじんまりしてていい雰囲気ですよ ウイスキー好きになります
2014/8/21 14:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら