記録ID: 495293
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山(高水山、岩茸石山、惣岳山)
2013年05月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR青梅線・沢井駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:危険なところは特になし。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
高水三山を歩いたときのレコです。
高水三山とは、奥多摩の入り口にある、
・高水山(たかみずさん)
・岩茸石山(いわたけいしやま)
・惣岳山(そうがくさん)
の3つの山の総称で、奥多摩の入門コースとして有名。
青梅市観光協会のホームページにあるコースを再現しました。
http://www.omekanko.gr.jp/hiking/takamizusan/index.htm
今回のコースで、登りは、最初の高水山までが、ちょっときついですが、
それほど距離がないです。
ここを登り切ってしまうとあとは、アップダウンあるけれども、大したことないです。
景色は、岩茸岩山がベスト。ここで、昼食をとるようにするといいです。
新緑の時期で岩茸岩山から眺める緑が綺麗でした。
道標はよく整備されているので、迷いそうなところはないです。
手軽に楽しめる人気のコースなんで、渋滞しているところがありました。
岩茸石山から、黒山経由で棒ノ嶺に繋げるのもいいかも。
高水山から岩茸岩山の途中で、GPSの電池が切れてしまい、ログが直線になってしまっているところありますので注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する