ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4955660
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

【くろがね小屋泊】爆風の安達太良山【奥岳登山口から周回】

2022年11月26日(土) 〜 2022年11月27日(日)
 - 拍手
山犬 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
11.9km
登り
765m
下り
773m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
0:00
合計
2:05
距離 5.2km 登り 417m 下り 16m
12:12
72
13:24
24
13:48
17
14:05
4
14:09
8
2日目
山行
4:14
休憩
0:29
合計
4:43
距離 6.7km 登り 360m 下り 759m
7:18
52
8:10
8:16
40
8:56
9:07
49
9:56
34
10:30
10:33
2
10:46
9
10:55
66
12:01
奥岳登山口
天候 Day1 曇り一時雨
Day2 晴れ 爆風

2日目麓へと降り
売店の方の話によると
風速30mもあったとか…
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
【往路】
最寄り駅→さいたま新都心St.→(東北本線)
→二本松St.
(宇都宮/黒磯/新白河/郡山経由)

【復路】
二本松St.→(東北本線)→郡山St.→
(東北新幹線)→大宮St.→最寄り駅

・二本松St.⇔奥岳登山口
タクシー運賃(片道)6000円弱
往復昭和タクシーさんに
お世話になりました
ありがとうございました
コース状況/
危険箇所等
・入山両日残雪や凍結箇所による
行程への影響はなかったが
泥濘んだ箇所はあったので
そこではスリップ等注意して
行動した

・あだたら自然遊歩道は
橋流失等あり
通行止めになっていた

・くろがね小屋手前
塩沢登山口方面へのルートも
通行止めになっていた

・あちこちに掲示してあった
五葉松平→奥岳登山口間の
崩落箇所は
ステップもつけられていて
問題なく通過できた
その他周辺情報 【くろがね小屋】
夕食付き冬季暖房代込み 1名6100円
寝具貸し出しは無いので
シュラフ等持参が必要

温泉は人数制限あり(男女各3人)

入浴の際受付に置いてある木札を取り
入浴後受付に戻すスタイル
受付に木札が無い時は満員なので
しばらく待つ事になる

約1年ぶりになるくろがね小屋泊
小屋のカレーは変わらず
美味しかったし
温泉も最高だった
建て替えの話が出てから
工期が延び延びになっているが
次はどうなるか…
工事に入る前に
また泊まりに行けると良いな


https://www.tif.ne.jp/kuroganegoya/

・二本松駅前にセブンイレブンがあり
お酒等も扱っているので
二本松St.へ着いてから買い出しも可能
本当助かってます
初日は小屋までなので
鈍行を乗り継ぎ乗り継ぎ…

時間は掛かるが
それも
公共交通機関利用での
入山の楽しみだったりする

麓の二本松St.に到着
駅前にコンビニがあるのも
有難い

コンビニで
買い出しをした後
登山口へと
タクシーで向かう
2
初日は小屋までなので
鈍行を乗り継ぎ乗り継ぎ…

時間は掛かるが
それも
公共交通機関利用での
入山の楽しみだったりする

麓の二本松St.に到着
駅前にコンビニがあるのも
有難い

コンビニで
買い出しをした後
登山口へと
タクシーで向かう
奥岳登山口到着
初日は五葉松方面へは
向かわないが
崩落箇所ありの掲示を
見て
どれ位の崩落か
想像は出来ないが
情報として
頭に入れておいた
初日は五葉松方面へは
向かわないが
崩落箇所ありの掲示を
見て
どれ位の崩落か
想像は出来ないが
情報として
頭に入れておいた
自然歩道も通行止めに
なっていた

前回来た時歩いた
渓谷沿いのルートを
歩けず
少し残念に感じた
1
自然歩道も通行止めに
なっていた

前回来た時歩いた
渓谷沿いのルートを
歩けず
少し残念に感じた
勢至平

ここへ来る度
山繋がりで仲良くなった
人達と
安達太良へ来た時の事を
懐かしく思い出す
勢至平

ここへ来る度
山繋がりで仲良くなった
人達と
安達太良へ来た時の事を
懐かしく思い出す
途中パラパラと
雨に降られたが
小屋が見えてきた
1
途中パラパラと
雨に降られたが
小屋が見えてきた
塩沢登山口方面も
通行止めになっていた

歩いた事のない
塩沢登山口からのルート
いつか
歩いてみたい
塩沢登山口方面も
通行止めになっていた

歩いた事のない
塩沢登山口からのルート
いつか
歩いてみたい
久々のくろがね小屋

頻繁に
来ている訳ではないのに
入口まで来ると
ホッとするというか
ただいまっていう
気持ちになる

お世話になります
2
久々のくろがね小屋

頻繁に
来ている訳ではないのに
入口まで来ると
ホッとするというか
ただいまっていう
気持ちになる

お世話になります
今回利用の部屋

ソロでなかった為か
今回も一部屋貸切
有り難かった

3
今回利用の部屋

ソロでなかった為か
今回も一部屋貸切
有り難かった

アクセス時間が長く
初日行程は
小屋までで終了なので
夕食の時間まで
のんびりと過ごした
3
アクセス時間が長く
初日行程は
小屋までで終了なので
夕食の時間まで
のんびりと過ごした
壁に掛けられてた
寄せ書きに
自分も書き込んできた
3
壁に掛けられてた
寄せ書きに
自分も書き込んできた
小屋入口に掛かる
鐘を模した
鈴と小屋Tシャツを
今回購入した
3
小屋入口に掛かる
鐘を模した
鈴と小屋Tシャツを
今回購入した
小屋内を
ぽかぽかと暖めてくれる
だるまストーブ

小屋が建て替えになっても
現役でいて欲しいな
3
小屋内を
ぽかぽかと暖めてくれる
だるまストーブ

小屋が建て替えになっても
現役でいて欲しいな
夕食前の僅かな時間に入浴

食事が始まるまでには
戻ってねと言われていたので
ゆっくり入れなかったが
短い時間ながら
貸切で温泉に入れたし
気持ち良かった
3
夕食前の僅かな時間に入浴

食事が始まるまでには
戻ってねと言われていたので
ゆっくり入れなかったが
短い時間ながら
貸切で温泉に入れたし
気持ち良かった
楽しみにしていた
夕食の小屋カレー!

おかわりして
ちょっと食べ過ぎた?

以前食べたカレーより
ちょっと
スパイシーになった様に
感じたのは
自分の味覚の変化かな
3
楽しみにしていた
夕食の小屋カレー!

おかわりして
ちょっと食べ過ぎた?

以前食べたカレーより
ちょっと
スパイシーになった様に
感じたのは
自分の味覚の変化かな
夕食前から
呑んでいたからか
楽しみしていた
カレーを食べた後
一足先に
部屋へ戻った

山友さんを残して
戻ってしまった事に
気が重かったが
階下から聞こえる
話し声で
楽しんでいる様だったので
安心した

3
夕食前から
呑んでいたからか
楽しみしていた
カレーを食べた後
一足先に
部屋へ戻った

山友さんを残して
戻ってしまった事に
気が重かったが
階下から聞こえる
話し声で
楽しんでいる様だったので
安心した

入山2日目

夜中何度か目が覚めて
外に出て
星空も眺める事ができた

夜吹いていた風は
世が明けても
吹き続けていた

出掛ける前に見ていた
予報通り
入山2日目

夜中何度か目が覚めて
外に出て
星空も眺める事ができた

夜吹いていた風は
世が明けても
吹き続けていた

出掛ける前に見ていた
予報通り
朝食は自炊

小屋内に居ても
風が強いのを感じられる程で
小屋の方に
上まで行く?と聞かれたが
無理せず行けるところまで…
と返答し
小屋を出発した

お世話になりました
たくさんの思い出がある
くろがね小屋を
離れる時は
寂しい気持ちになる
1
朝食は自炊

小屋内に居ても
風が強いのを感じられる程で
小屋の方に
上まで行く?と聞かれたが
無理せず行けるところまで…
と返答し
小屋を出発した

お世話になりました
たくさんの思い出がある
くろがね小屋を
離れる時は
寂しい気持ちになる
風が強いので
雲の流れが早い

写真で
伝えられない変化を
楽しんだ
2
風が強いので
雲の流れが早い

写真で
伝えられない変化を
楽しんだ
峰の辻

風は強かったけれど
此処までは
山陰だった事もあってか
それ程気にならなかったが
風が吹き抜ける此処は
強風を肌で感じる事になった

積雪が全くないので
風を浴び寒いが
雪山程ではないので
自分は耐えられた…かな
峰の辻

風は強かったけれど
此処までは
山陰だった事もあってか
それ程気にならなかったが
風が吹き抜ける此処は
強風を肌で感じる事になった

積雪が全くないので
風を浴び寒いが
雪山程ではないので
自分は耐えられた…かな
沢というには
小さな流れだったが
水が
とても綺麗だった

おそらく
飲用出来ないだろうが
2
沢というには
小さな流れだったが
水が
とても綺麗だった

おそらく
飲用出来ないだろうが
想像通りの爆風‼︎

ジャンプしたら
少し飛べるんじゃないか?
そんな気になる

此処まででも
良いかな…とも思ったが
山友さんが
上に上がる気満々の為
自分も行ってみる気になった

2
想像通りの爆風‼︎

ジャンプしたら
少し飛べるんじゃないか?
そんな気になる

此処まででも
良いかな…とも思ったが
山友さんが
上に上がる気満々の為
自分も行ってみる気になった

飛ばされない様
ザックを岩陰にデポして
上へ向かう
1
飛ばされない様
ザックを岩陰にデポして
上へ向かう
爆風吹き続ける中
安達太良山登頂
3
爆風吹き続ける中
安達太良山登頂
山頂に在る三角点

大関平
二等三角点
1699.61m
3
山頂に在る三角点

大関平
二等三角点
1699.61m
山頂からの眺望
山頂からの眺望2
山頂部の祠に居る
お地蔵さんを
レコで見ていて
会いたかった

登って
会いに来て良かった!
2
山頂部の祠に居る
お地蔵さんを
レコで見ていて
会いたかった

登って
会いに来て良かった!
会えて
本当に嬉しかった

体感温度が低く
とにかく寒いので
写真を撮り
降る事に
1
会えて
本当に嬉しかった

体感温度が低く
とにかく寒いので
写真を撮り
降る事に
ザックを回収し
薬師岳方面へ降る
3
ザックを回収し
薬師岳方面へ降る
ほんとの空は
抜ける様な
蒼い空が広がっていた
3
ほんとの空は
抜ける様な
蒼い空が広がっていた
ロープウェイ駅へ
来てみたが
強風の為に運休中で
閑散としていた

菊ちゃんって
勝手に呼んでいたが
二本松市のゆるキャラ名は
菊松くん
1
ロープウェイ駅へ
来てみたが
強風の為に運休中で
閑散としていた

菊ちゃんって
勝手に呼んでいたが
二本松市のゆるキャラ名は
菊松くん
薬師岳へ戻り
五葉松平経由で
麓へ降る事にする

降り入口にも
前日見た注意掲示が
在った
薬師岳へ戻り
五葉松平経由で
麓へ降る事にする

降り入口にも
前日見た注意掲示が
在った
五葉松平

ここが
初日掲示を見ていた
崩落箇所の様だったが
ある程度
手を入れてあったので
危険と感じる事なく
通過できた

整備
ありがとうございます
ここが
初日掲示を見ていた
崩落箇所の様だったが
ある程度
手を入れてあったので
危険と感じる事なく
通過できた

整備
ありがとうございます
崩落箇所も
無事通過して
登り口まで降ってこれた
崩落箇所も
無事通過して
登り口まで降ってこれた
麓まで無事下山

山で過ごす2日は
あっという間に過ぎた

町での時間は
嫌になる程
長く感じるのに…
1
麓まで無事下山

山で過ごす2日は
あっという間に過ぎた

町での時間は
嫌になる程
長く感じるのに…
復路も
奥岳登山口から
タクシーで
二本松St.へ戻る

タクシーが来る迄の
短い時間に
レストハウスで
ささやかなお疲れ様会をした
復路も
奥岳登山口から
タクシーで
二本松St.へ戻る

タクシーが来る迄の
短い時間に
レストハウスで
ささやかなお疲れ様会をした
二本松St.着

ドライバーさん
ありがとうございました
2
二本松St.着

ドライバーさん
ありがとうございました
二本松St.から
郡山St.へ移動する

小屋建て替え前に
もう一度来れたら良いな…
そう思いながら
二本松を離れた

2
二本松St.から
郡山St.へ移動する

小屋建て替え前に
もう一度来れたら良いな…
そう思いながら
二本松を離れた

郡山St.からは
新幹線に乗車

往路は時間を掛け
電車の旅も楽しんだが
帰りは
あっという間…

時間に余裕があれば
往路同様に
電車の旅を楽しみたかったが
仕方なし…

お疲れ様でした

3
郡山St.からは
新幹線に乗車

往路は時間を掛け
電車の旅も楽しんだが
帰りは
あっという間…

時間に余裕があれば
往路同様に
電車の旅を楽しみたかったが
仕方なし…

お疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら