皆様お疲れ様です\(^^)/
本日は官ノ倉山ハントで7山プチ縦走に来ました🙋
道の駅和紙の里ひがしちちぶよりスタートです🚶🏻
0
11/27 10:37
皆様お疲れ様です\(^^)/
本日は官ノ倉山ハントで7山プチ縦走に来ました🙋
道の駅和紙の里ひがしちちぶよりスタートです🚶🏻
しばらくは舗装道路を歩きます🚶🏻
気持ちいい場所で舗装でも最高でした\(^^)/
0
11/27 10:47
しばらくは舗装道路を歩きます🚶🏻
気持ちいい場所で舗装でも最高でした\(^^)/
道標はしっかりしてますが登り口がちょっとわかりにくいかも🤔?
1
11/27 11:06
道標はしっかりしてますが登り口がちょっとわかりにくいかも🤔?
道標の先はこんな感じで家と畑の間をすり抜けていきます💦
入っていいのか迷ってしまった…笑
2
11/27 11:06
道標の先はこんな感じで家と畑の間をすり抜けていきます💦
入っていいのか迷ってしまった…笑
畑抜けたら既に下からでも景色が最高🙌
4
11/27 11:07
畑抜けたら既に下からでも景色が最高🙌
登山道へ入ります🙋
ここの道はまだ分かりやすかったですが落ち葉で踏み跡が分かりにくくなっていました💦
0
11/27 11:08
登山道へ入ります🙋
ここの道はまだ分かりやすかったですが落ち葉で踏み跡が分かりにくくなっていました💦
そこそこキツい登りが続きます🚶🏻
落ち葉の下はガレですが見えないので注意して登ります😭
3
11/27 11:14
そこそこキツい登りが続きます🚶🏻
落ち葉の下はガレですが見えないので注意して登ります😭
きたきた気持ちのよい尾根ーーー\(^^)/
2
11/27 11:23
きたきた気持ちのよい尾根ーーー\(^^)/
官ノ倉山の前に寄り道をして石尊山を目指すので分岐を右へ行きます🚶🏻
1
11/27 11:28
官ノ倉山の前に寄り道をして石尊山を目指すので分岐を右へ行きます🚶🏻
写真じゃ伝わらないシリーズ石尊山の山頂手前のそれなりの急登です💦
低山だけど本格的\(^^)/
あと少しっ!!!
4
11/27 11:39
写真じゃ伝わらないシリーズ石尊山の山頂手前のそれなりの急登です💦
低山だけど本格的\(^^)/
あと少しっ!!!
本日の一発目で石尊山へ到着しました\(^^)/
そして素晴らしいのはここの展望でした…
7
11/27 11:42
本日の一発目で石尊山へ到着しました\(^^)/
そして素晴らしいのはここの展望でした…
展望良し!!!
やばーーーーい!!!
いきなり最高すぎ🥰
寄り道して良かった\(^^)/
8
11/27 11:42
展望良し!!!
やばーーーーい!!!
いきなり最高すぎ🥰
寄り道して良かった\(^^)/
別アングルです💁
筑波山まで見渡せました🤤
6
11/27 11:42
別アングルです💁
筑波山まで見渡せました🤤
更に別アングル💁
紅葉のグラデーションが最っっっ高🤤
6
11/27 11:43
更に別アングル💁
紅葉のグラデーションが最っっっ高🤤
最高のシチュエーションの中で祠がありましたので本日のお祈りをここで申し上げました(-人-)
8
11/27 11:45
最高のシチュエーションの中で祠がありましたので本日のお祈りをここで申し上げました(-人-)
はしゃぎすぎて山頂標識撮るの忘れてた…笑
3
11/27 11:45
はしゃぎすぎて山頂標識撮るの忘れてた…笑
ここまではピストンして分岐を官ノ倉山方面へ🚶🏻
石尊山〜官ノ倉山は離れておらず10分くらい?で到着できます🙌
1
11/27 12:00
ここまではピストンして分岐を官ノ倉山方面へ🚶🏻
石尊山〜官ノ倉山は離れておらず10分くらい?で到着できます🙌
写真じゃ伝わらないシリーズ2🙋笑
官ノ倉山手前もそれなりの急登でした😗
2
11/27 12:02
写真じゃ伝わらないシリーズ2🙋笑
官ノ倉山手前もそれなりの急登でした😗
官ノ倉山へ到着しました\(^^)/
右に先程の石尊山が見えます👀
9
11/27 12:03
官ノ倉山へ到着しました\(^^)/
右に先程の石尊山が見えます👀
別アングルです💁
贅沢にも官ノ倉山も展望良し!!!
こちらもグラデーションが綺麗\(^^)/
休みたかったけど人が多いのでスルーして先へ進みます🚶🏻…
6
11/27 12:04
別アングルです💁
贅沢にも官ノ倉山も展望良し!!!
こちらもグラデーションが綺麗\(^^)/
休みたかったけど人が多いのでスルーして先へ進みます🚶🏻…
写真じゃ伝わらないシリーズ3…官ノ倉山の向こう側はそれなりに急なガレた下りでした💦
1
11/27 12:05
写真じゃ伝わらないシリーズ3…官ノ倉山の向こう側はそれなりに急なガレた下りでした💦
またまた気持ちの良い尾根\(^^)/
次は雨乞山を目指します🚶🏻
1
11/27 12:09
またまた気持ちの良い尾根\(^^)/
次は雨乞山を目指します🚶🏻
雨乞山到着🙋
雨乞山には標識もなく展望もなし┐(´д`)┌
1
11/27 12:25
雨乞山到着🙋
雨乞山には標識もなく展望もなし┐(´д`)┌
なーんにも撮らないまま不動沢ノ頭へ到着です🙋
ヤマレコ上は天ノ峰💡
展望はありません💦
2
11/27 12:42
なーんにも撮らないまま不動沢ノ頭へ到着です🙋
ヤマレコ上は天ノ峰💡
展望はありません💦
またまたなーんにも撮らないまま気づいたら鳥森山へ到着です🙋
こちらも展望ゼロです😨
2
11/27 12:49
またまたなーんにも撮らないまま気づいたら鳥森山へ到着です🙋
こちらも展望ゼロです😨
鳥森山には祠だけがありました(-人-)
1
11/27 12:49
鳥森山には祠だけがありました(-人-)
突然竹林になります😗
0
11/27 12:58
突然竹林になります😗
久しぶりにコンヌツワした途中からの展望が素晴らしかったので思わずパシャリ📷
4
11/27 12:59
久しぶりにコンヌツワした途中からの展望が素晴らしかったので思わずパシャリ📷
この先も度々竹林が出現するけどかぐや姫でもいるんじゃなかろか🙄
2
11/27 13:00
この先も度々竹林が出現するけどかぐや姫でもいるんじゃなかろか🙄
一旦車道に出ます🚶🏻
向かいに道標と登山道がありました🙌
0
11/27 13:03
一旦車道に出ます🚶🏻
向かいに道標と登山道がありました🙌
開けた場所に出ると再び最高の展望が広がります\(^^)/
3
11/27 13:04
開けた場所に出ると再び最高の展望が広がります\(^^)/
愛宕山到着です🙋
また山頂標識も展望もありません💔
1
11/27 13:23
愛宕山到着です🙋
また山頂標識も展望もありません💔
愛宕山からすぐに本日最後の山の臼入山へ到着です🙋
ヤマレコ上では細窪山の名前で記載されてました💦
山頂は狭め!
1
11/27 13:28
愛宕山からすぐに本日最後の山の臼入山へ到着です🙋
ヤマレコ上では細窪山の名前で記載されてました💦
山頂は狭め!
ちょこっとだけ展望があります👀
裏にも気の隙間より少しだけ展望がありました🙋
3
11/27 13:29
ちょこっとだけ展望があります👀
裏にも気の隙間より少しだけ展望がありました🙋
ヨイショーっと🙄
前回より決まってません?笑
3
11/27 13:37
ヨイショーっと🙄
前回より決まってません?笑
下ります🚶🏻
ここら辺は落ち葉で踏み跡がわかりにくいかも…
そして木に記された謎の黒いマークに従うと怪しい道へ行ってしまいます💦
GPSで方角を確認しながらこのマークが出始めた先の分岐を右へ!
3
11/27 13:47
下ります🚶🏻
ここら辺は落ち葉で踏み跡がわかりにくいかも…
そして木に記された謎の黒いマークに従うと怪しい道へ行ってしまいます💦
GPSで方角を確認しながらこのマークが出始めた先の分岐を右へ!
どんどん下ります🚶🏻
生活音が近いからもうすぐかな🙄?
落ち葉で滑るので注意しながら下ります💦
0
11/27 14:17
どんどん下ります🚶🏻
生活音が近いからもうすぐかな🙄?
落ち葉で滑るので注意しながら下ります💦
無事に下山して奥沢神社です🙋
こちらから登る方は登山道はこの裏にあります🚶🏻
戻れたことに感謝申し上げました🙏
3
11/27 14:24
無事に下山して奥沢神社です🙋
こちらから登る方は登山道はこの裏にあります🚶🏻
戻れたことに感謝申し上げました🙏
最後に階段地獄あった😱
段が高いのでゆっくりと🚶🏻
0
11/27 14:26
最後に階段地獄あった😱
段が高いのでゆっくりと🚶🏻
奥沢神社から道の駅までは舗装道路を歩きます🚶🏻
やはり東秩父は舗装も気持ちええ\(^^)/
1
11/27 14:38
奥沢神社から道の駅までは舗装道路を歩きます🚶🏻
やはり東秩父は舗装も気持ちええ\(^^)/
槻川です🙋
めっちゃ綺麗🤤
夏は遊べそうだ\(^^)/
道の駅も近いので本日はここらにて終了です!
ご視聴ありがとうございました👋
3
11/27 14:39
槻川です🙋
めっちゃ綺麗🤤
夏は遊べそうだ\(^^)/
道の駅も近いので本日はここらにて終了です!
ご視聴ありがとうございました👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する