ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4957730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

石尊山・官ノ倉山〜臼入山(周回)

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
16.5km
登り
1,080m
下り
1,067m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:59
合計
4:08
距離 16.5km 登り 1,082m 下り 1,084m
10:48
10:49
12
11:01
34
11:35
8
11:43
11:52
8
12:00
12:10
1
12:11
12:21
17
12:38
12:42
6
12:49
12:51
2
12:52
12:59
28
13:27
13:39
55
14:46
ゴール地点
天候 快晴🙌
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅和紙の里ひがしちちぶ駐車場🅿
第1〜第5駐車場まであり駐車可能台数も多めです🙆🏻

登山ポストはございません💦
コース状況/
危険箇所等
GPSを確認しながらでないと落ち葉にて踏み跡が見えない部分多し…

木に塗装された謎のマークに惑わされる場所あり💦
GPSを確認しながら進みましょう🙋
その他周辺情報 道の駅和紙の里ひがしちちぶ🚗
食事処、軽食、トイレ完備🍴🚻
皆様お疲れ様です\(^^)/

本日は官ノ倉山ハントで7山プチ縦走に来ました🙋

道の駅和紙の里ひがしちちぶよりスタートです🚶🏻
2022年11月27日 10:37撮影 by  SHV42, SHARP
11/27 10:37
皆様お疲れ様です\(^^)/

本日は官ノ倉山ハントで7山プチ縦走に来ました🙋

道の駅和紙の里ひがしちちぶよりスタートです🚶🏻
しばらくは舗装道路を歩きます🚶🏻

気持ちいい場所で舗装でも最高でした\(^^)/
2022年11月27日 10:47撮影 by  SHV42, SHARP
11/27 10:47
しばらくは舗装道路を歩きます🚶🏻

気持ちいい場所で舗装でも最高でした\(^^)/
道標はしっかりしてますが登り口がちょっとわかりにくいかも🤔?
2022年11月27日 11:06撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 11:06
道標はしっかりしてますが登り口がちょっとわかりにくいかも🤔?
道標の先はこんな感じで家と畑の間をすり抜けていきます💦

入っていいのか迷ってしまった…笑
2022年11月27日 11:06撮影 by  SHV42, SHARP
2
11/27 11:06
道標の先はこんな感じで家と畑の間をすり抜けていきます💦

入っていいのか迷ってしまった…笑
畑抜けたら既に下からでも景色が最高🙌
2022年11月27日 11:07撮影 by  SHV42, SHARP
4
11/27 11:07
畑抜けたら既に下からでも景色が最高🙌
登山道へ入ります🙋

ここの道はまだ分かりやすかったですが落ち葉で踏み跡が分かりにくくなっていました💦
2022年11月27日 11:08撮影 by  SHV42, SHARP
11/27 11:08
登山道へ入ります🙋

ここの道はまだ分かりやすかったですが落ち葉で踏み跡が分かりにくくなっていました💦
そこそこキツい登りが続きます🚶🏻

落ち葉の下はガレですが見えないので注意して登ります😭
2022年11月27日 11:14撮影 by  SHV42, SHARP
3
11/27 11:14
そこそこキツい登りが続きます🚶🏻

落ち葉の下はガレですが見えないので注意して登ります😭
きたきた気持ちのよい尾根ーーー\(^^)/
2022年11月27日 11:23撮影 by  SHV42, SHARP
2
11/27 11:23
きたきた気持ちのよい尾根ーーー\(^^)/
官ノ倉山の前に寄り道をして石尊山を目指すので分岐を右へ行きます🚶🏻
2022年11月27日 11:28撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 11:28
官ノ倉山の前に寄り道をして石尊山を目指すので分岐を右へ行きます🚶🏻
写真じゃ伝わらないシリーズ石尊山の山頂手前のそれなりの急登です💦

低山だけど本格的\(^^)/

あと少しっ!!!
2022年11月27日 11:39撮影 by  SHV42, SHARP
4
11/27 11:39
写真じゃ伝わらないシリーズ石尊山の山頂手前のそれなりの急登です💦

低山だけど本格的\(^^)/

あと少しっ!!!
本日の一発目で石尊山へ到着しました\(^^)/

そして素晴らしいのはここの展望でした…
2022年11月27日 11:42撮影 by  SHV42, SHARP
7
11/27 11:42
本日の一発目で石尊山へ到着しました\(^^)/

そして素晴らしいのはここの展望でした…
展望良し!!!

やばーーーーい!!!

いきなり最高すぎ🥰

寄り道して良かった\(^^)/
2022年11月27日 11:42撮影 by  SHV42, SHARP
8
11/27 11:42
展望良し!!!

やばーーーーい!!!

いきなり最高すぎ🥰

寄り道して良かった\(^^)/
別アングルです💁

筑波山まで見渡せました🤤
2022年11月27日 11:42撮影 by  SHV42, SHARP
6
11/27 11:42
別アングルです💁

筑波山まで見渡せました🤤
更に別アングル💁

紅葉のグラデーションが最っっっ高🤤
2022年11月27日 11:43撮影 by  SHV42, SHARP
6
11/27 11:43
更に別アングル💁

紅葉のグラデーションが最っっっ高🤤
最高のシチュエーションの中で祠がありましたので本日のお祈りをここで申し上げました(-人-)
2022年11月27日 11:45撮影 by  SHV42, SHARP
8
11/27 11:45
最高のシチュエーションの中で祠がありましたので本日のお祈りをここで申し上げました(-人-)
はしゃぎすぎて山頂標識撮るの忘れてた…笑
2022年11月27日 11:45撮影 by  SHV42, SHARP
3
11/27 11:45
はしゃぎすぎて山頂標識撮るの忘れてた…笑
ここまではピストンして分岐を官ノ倉山方面へ🚶🏻

石尊山〜官ノ倉山は離れておらず10分くらい?で到着できます🙌
2022年11月27日 12:00撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 12:00
ここまではピストンして分岐を官ノ倉山方面へ🚶🏻

石尊山〜官ノ倉山は離れておらず10分くらい?で到着できます🙌
写真じゃ伝わらないシリーズ2🙋笑

官ノ倉山手前もそれなりの急登でした😗
2022年11月27日 12:02撮影 by  SHV42, SHARP
2
11/27 12:02
写真じゃ伝わらないシリーズ2🙋笑

官ノ倉山手前もそれなりの急登でした😗
官ノ倉山へ到着しました\(^^)/

右に先程の石尊山が見えます👀
2022年11月27日 12:03撮影 by  SHV42, SHARP
9
11/27 12:03
官ノ倉山へ到着しました\(^^)/

右に先程の石尊山が見えます👀
別アングルです💁

贅沢にも官ノ倉山も展望良し!!!

こちらもグラデーションが綺麗\(^^)/

休みたかったけど人が多いのでスルーして先へ進みます🚶🏻…
2022年11月27日 12:04撮影 by  SHV42, SHARP
6
11/27 12:04
別アングルです💁

贅沢にも官ノ倉山も展望良し!!!

こちらもグラデーションが綺麗\(^^)/

休みたかったけど人が多いのでスルーして先へ進みます🚶🏻…
写真じゃ伝わらないシリーズ3…官ノ倉山の向こう側はそれなりに急なガレた下りでした💦
2022年11月27日 12:05撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 12:05
写真じゃ伝わらないシリーズ3…官ノ倉山の向こう側はそれなりに急なガレた下りでした💦
またまた気持ちの良い尾根\(^^)/

次は雨乞山を目指します🚶🏻
2022年11月27日 12:09撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 12:09
またまた気持ちの良い尾根\(^^)/

次は雨乞山を目指します🚶🏻
雨乞山到着🙋

雨乞山には標識もなく展望もなし┐(´д`)┌
2022年11月27日 12:25撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 12:25
雨乞山到着🙋

雨乞山には標識もなく展望もなし┐(´д`)┌
なーんにも撮らないまま不動沢ノ頭へ到着です🙋

ヤマレコ上は天ノ峰💡

展望はありません💦
2022年11月27日 12:42撮影 by  SHV42, SHARP
2
11/27 12:42
なーんにも撮らないまま不動沢ノ頭へ到着です🙋

ヤマレコ上は天ノ峰💡

展望はありません💦
またまたなーんにも撮らないまま気づいたら鳥森山へ到着です🙋

こちらも展望ゼロです😨
2022年11月27日 12:49撮影 by  SHV42, SHARP
2
11/27 12:49
またまたなーんにも撮らないまま気づいたら鳥森山へ到着です🙋

こちらも展望ゼロです😨
鳥森山には祠だけがありました(-人-)
2022年11月27日 12:49撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 12:49
鳥森山には祠だけがありました(-人-)
突然竹林になります😗
2022年11月27日 12:58撮影 by  SHV42, SHARP
11/27 12:58
突然竹林になります😗
久しぶりにコンヌツワした途中からの展望が素晴らしかったので思わずパシャリ📷
2022年11月27日 12:59撮影 by  SHV42, SHARP
4
11/27 12:59
久しぶりにコンヌツワした途中からの展望が素晴らしかったので思わずパシャリ📷
この先も度々竹林が出現するけどかぐや姫でもいるんじゃなかろか🙄
2022年11月27日 13:00撮影 by  SHV42, SHARP
2
11/27 13:00
この先も度々竹林が出現するけどかぐや姫でもいるんじゃなかろか🙄
一旦車道に出ます🚶🏻

向かいに道標と登山道がありました🙌
2022年11月27日 13:03撮影 by  SHV42, SHARP
11/27 13:03
一旦車道に出ます🚶🏻

向かいに道標と登山道がありました🙌
開けた場所に出ると再び最高の展望が広がります\(^^)/
2022年11月27日 13:04撮影 by  SHV42, SHARP
3
11/27 13:04
開けた場所に出ると再び最高の展望が広がります\(^^)/
愛宕山到着です🙋

また山頂標識も展望もありません💔
2022年11月27日 13:23撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 13:23
愛宕山到着です🙋

また山頂標識も展望もありません💔
愛宕山からすぐに本日最後の山の臼入山へ到着です🙋

ヤマレコ上では細窪山の名前で記載されてました💦

山頂は狭め!
2022年11月27日 13:28撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 13:28
愛宕山からすぐに本日最後の山の臼入山へ到着です🙋

ヤマレコ上では細窪山の名前で記載されてました💦

山頂は狭め!
ちょこっとだけ展望があります👀

裏にも気の隙間より少しだけ展望がありました🙋
2022年11月27日 13:29撮影 by  SHV42, SHARP
3
11/27 13:29
ちょこっとだけ展望があります👀

裏にも気の隙間より少しだけ展望がありました🙋
ヨイショーっと🙄

前回より決まってません?笑
2022年11月27日 13:37撮影 by  SHV42, SHARP
3
11/27 13:37
ヨイショーっと🙄

前回より決まってません?笑
下ります🚶🏻

ここら辺は落ち葉で踏み跡がわかりにくいかも…

そして木に記された謎の黒いマークに従うと怪しい道へ行ってしまいます💦

GPSで方角を確認しながらこのマークが出始めた先の分岐を右へ!
2022年11月27日 13:47撮影 by  SHV42, SHARP
3
11/27 13:47
下ります🚶🏻

ここら辺は落ち葉で踏み跡がわかりにくいかも…

そして木に記された謎の黒いマークに従うと怪しい道へ行ってしまいます💦

GPSで方角を確認しながらこのマークが出始めた先の分岐を右へ!
どんどん下ります🚶🏻

生活音が近いからもうすぐかな🙄?

落ち葉で滑るので注意しながら下ります💦
2022年11月27日 14:17撮影 by  SHV42, SHARP
11/27 14:17
どんどん下ります🚶🏻

生活音が近いからもうすぐかな🙄?

落ち葉で滑るので注意しながら下ります💦
無事に下山して奥沢神社です🙋

こちらから登る方は登山道はこの裏にあります🚶🏻

戻れたことに感謝申し上げました🙏
2022年11月27日 14:24撮影 by  SHV42, SHARP
3
11/27 14:24
無事に下山して奥沢神社です🙋

こちらから登る方は登山道はこの裏にあります🚶🏻

戻れたことに感謝申し上げました🙏
最後に階段地獄あった😱

段が高いのでゆっくりと🚶🏻
2022年11月27日 14:26撮影 by  SHV42, SHARP
11/27 14:26
最後に階段地獄あった😱

段が高いのでゆっくりと🚶🏻
奥沢神社から道の駅までは舗装道路を歩きます🚶🏻

やはり東秩父は舗装も気持ちええ\(^^)/
2022年11月27日 14:38撮影 by  SHV42, SHARP
1
11/27 14:38
奥沢神社から道の駅までは舗装道路を歩きます🚶🏻

やはり東秩父は舗装も気持ちええ\(^^)/
槻川です🙋

めっちゃ綺麗🤤

夏は遊べそうだ\(^^)/

道の駅も近いので本日はここらにて終了です!

ご視聴ありがとうございました👋
2022年11月27日 14:39撮影 by  SHV42, SHARP
3
11/27 14:39
槻川です🙋

めっちゃ綺麗🤤

夏は遊べそうだ\(^^)/

道の駅も近いので本日はここらにて終了です!

ご視聴ありがとうございました👋
撮影機器:

感想

念願の快晴🙌

7山プチ縦走にて官ノ倉山ハントしてきました🙋

一発目の石尊山は官ノ倉山よりも展望が素晴らしく300度くらい展望があり筑波山まで見えて気持ちええ👏

石尊山、官ノ倉山はベンチ有り🙆🏻

官ノ倉山を超えるとベンチなし山頂標識がない山もありますので地図要確認です💦

人はそこそこスライドしました🚶🏻🚶🏻🚶🏻

臼入山より先は落ち葉で踏み跡が分かりにくくなっています…よく見ればなんとなく分かりますが…笑

木に記された謎の黒マークの方へ歩きましたが踏み跡が怪しくなってきたのでGPSで方角確認し分岐まで引き返しました💦

最終的にマークが無い方が正解でした🙆🏻

帰りに道の駅でお土産買って笠山団子食って帰りました🚗??

道の駅はフードコートもあって軽食〜ガッツリ飯まで充実しています\(^^)/

こんな感じだとビビリな自分は何か怖いのでシーズンあけるまでは暫く雪もなく安全性の高い低山祭りかな???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら