記録ID: 4958053
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 499m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 3:59
距離 6.1km
登り 509m
下り 520m
終始快晴!参加した皆さんの行いが良いせいか?!私も含め( `ー´)ノ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稚児落とし手前、メーンイベント的な鎖場は岩が崩落したとかで通行禁止。ahavaが鎖場登り下部まで行って確認し、登れそうな感じはしたのだが、今回、自分一人ではないので、安全な林間コースを選択。 |
その他周辺情報 | 大月駅前の濱野屋で、反省会と思ったが、13時台なのにすでに団体さんが入っているとか。板場の手が回らないので、ビールだけしか出せないと残念なお言葉。近くの庄屋が開いていたので、そちらに移動。中々良いお店でしたよ! |
写真
約30分で、本丸跡。こちらが本物の岩殿山頂上らしい。
この少し先に進んだところにも、岩殿山8番頂上(?)として、標高634mの標識あり、大槻観光協会のホームページではそちらが岩殿山山頂と言っている。が、こちらのほうが高く、本丸跡なのだからやはりこちらが本物ではないかと思料。
この少し先に進んだところにも、岩殿山8番頂上(?)として、標高634mの標識あり、大槻観光協会のホームページではそちらが岩殿山山頂と言っている。が、こちらのほうが高く、本丸跡なのだからやはりこちらが本物ではないかと思料。
感想
皆さん、健脚ぞろい。14時30分頃大月駅へ下山の予定が一時間くらい早まってしまった。お陰様で、目的の濱野屋さんにお世話になれなかった。
(が、庄屋も中々のものですぞ!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する