記録ID: 496000
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
大川内山から黒髪山へ
2014年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 900m
- 下り
- 903m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道脇に3、4台 林道の下に10~20台程止められます |
コース状況/ 危険箇所等 |
大川内山から青牧峠までは先日の雨だと思いますが、土砂が流されており歩きづらいです 黒髪山頂の手前に鎖場が2箇所あります 1箇所は迂回できます |
写真
感想
去年の盆休みは高野山と伊勢神宮に観光に行きましたが、
今年は仕事を教えてもらった恩人にあたる方のところが
初盆でしたのでお盆はどこも行かず
「今日は行こう!」と意気込んでました
大川内山から行くのは初めてでした
登山口から青牧峠までは登山道が土砂で埋もれて歩きづらく
アブにも2回刺される(゜ロ゜;
うり坊と出会う 違う場所で、誰かの声がすると思ったらイノシシ((((((゜ロ゜;
マムシと出会う マムシは逃げずに威嚇してきて((((;゜Д゜))))
あぁ~~~~~~~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
黒髪さんもいい日和でしたか。
以前、大川内山に行った時に(山登りではなく観光窯元めぐりで)
「日峰さん」という案内板の記載に釘付けになりました。
普通に考えると天山みたいに「○○天山神社」とか
雲仙みたいに「○○温泉神社」とか
阿蘇みたいに「○○阿蘇神社」とか
になりがちなのに、ここは「日峰さん」
佐賀藩主ゆかりの祠らしいけど、
黒髪さんの「天童岩」のと、黒髪神社の一の鳥居の「日の丸」を見ていると
「歴史秘話ヒストリア」的ロマンを感じちゃいます。
iwayataraoさん、きょんばんは(笑)
そういえば名前の由来はいったいどこから、(゜ロ゜)
「天童岩」は「日峰さん」の「峰」のことです???
確か英彦山の銅の鳥居も佐賀藩でしたよね…
日峰さんと天童岩、英彦山などなど。
黒髪山は勉強していません。
以前、英彦山豊前坊・高住神社に行った時に、
「江戸時代・肥前国の人々からの信仰が厚かった」
私とその先祖が、おそらくやっていないことについて、感謝の意を伝えられたり、
平戸藩ですが松浦史料博物館には、
英彦山神宮所蔵品よりも内容が詳しいらしい「英彦山図」(1817年)があったりします。
iwayataraoさん、きょんばんは(笑)
高住神社は牛の像があるところですよね
英彦山は平戸藩とも交流があったんですか
「肥前国の人々から信仰が厚かった」そんな繋がりがあるんですね
こんばんは
昨年でしたね ”高野山と伊勢神宮”からの帰り 平戸の安満山でお会いしたのは・・
丁度1年 あの時は お世話になりました
ところで マムシと? どっちが勝ったんですか
まさか 逃げ出したんではないでしょうね
isikoroさん
もう1年ですね、早いw
高野山は「町石道」…でしたかねぇ 忘れてしまいましたが(;゚д゚)
町石道の途中から歩いて行ったんですよ
デカい杉が道沿いに何本もありました
黒髪山系にいるマムシは、なぜか逃げようとしないんですよ
逃げることもありますが(笑)
マムシさんはisikoroを投げても逃げませんでしたので
近くにあった大きな枯れ枝で避けました
isikoroさん、次からはよろしくお願いしますwww
蛇はだいぶ慣れてきましたが、やっぱり気持ち悪いです(^_^;)
久々の青空でしたね
アブ、うり坊、イノシシ、マムシ、僅かの時間に色んな方々と出会って、被害はありませんでしたか?
お椀のようなキノコ・・何でしょう?後で調べてみます
ひょろっとしているのはミズヒキ、黄色のひょろは、キンミズヒキでしょうか。
今からの里山は彼女らの舞台になりそうです
丁度1年前、平戸から帰って来た相方が、安満山でたった一人の人に会っただけと言って帰って来ました。
不思議なご縁ですね( ´▽`) これからも宜しく
isikeriさん
そういえば、書くの忘れてましたが(^_^;)
キジとも会いました 6羽会いました
熊鈴をつけてたんですが、なぜか会いました
普通、アブは足のところをグルグル回るだけなんですけど
あそこのアブは問答無用でいきなり刺してきました
ミズヒキっていうんですね
ミズヒキミズヒキミズヒキミズヒキφ(..)メモメモ
安満岳で人と会うこと自体、めったにないですから
不思議な縁ですね
こちらこそよろしくお願いします┏○ペコッ
真ん中が凹んでいるようなキノコ・・・よくわかりませんが、ヒイロチャワンタケ(緋色茶碗茸)に似ているような気がします。
まだ、見た事ありませんが、ホントにお茶碗のようですね
ありゃ!?
コメントが行き違いで(^^;)
緋色─
色は写真のよりピンク色でしたよ(^^)/
よく写らなかったのでもう一枚撮ろうとしてたらアブに刺されて
「アァー!!」という叫び声が黒髪山系に響き渡ったんですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する