記録ID: 4961034
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2022年11月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ 強風 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 靴 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by botiboti_1
初冬の安達太良山
塩沢スキ2022.11.27 初冬の安達太良山
塩沢スキー場→鉄山→塩沢スキー場の時計方向周遊でしたが、、、Windyとヤマテン予報の標高1500mは風速20m/s 以上の強風。
案の定、樹林帯を抜けると強風で時々体がもって行かれるため、馬ノ背稜線は危険と判断し、協議の結果、往復はNGで峰の辻経由で奥岳スキー場へ下山となりました。
因みに屏風岩先6ヶ所の橋は全て
冬季閉鎖で撤去されて渡渉でした。
さて車回収にタクシーor徒歩で行くか?と相談してたら、たまたま山中で立ち話をした福島の方が乗せていきますよ〜って事でお世話になりました。
帰宅後Google先生に奥岳から塩沢スキー場まで徒歩時間調べたら約2時間でした(大汗
塩沢スキ2022.11.27 初冬の安達太良山
塩沢スキー場→鉄山→塩沢スキー場の時計方向周遊でしたが、、、Windyとヤマテン予報の標高1500mは風速20m/s 以上の強風。
案の定、樹林帯を抜けると強風で時々体がもって行かれるため、馬ノ背稜線は危険と判断し、協議の結果、往復はNGで峰の辻経由で奥岳スキー場へ下山となりました。
因みに屏風岩先6ヶ所の橋は全て
冬季閉鎖で撤去されて渡渉でした。
さて車回収にタクシーor徒歩で行くか?と相談してたら、たまたま山中で立ち話をした福島の方が乗せていきますよ〜って事でお世話になりました。
帰宅後Google先生に奥岳から塩沢スキー場まで徒歩時間調べたら約2時間でした(大汗
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する